キャンプ場下見【猪苗代】
出張にてすでに疲れてきたゆとりですこんばんは。
ホテルの部屋から生地をUPします。
先週某日に、とあるキャンプ場を下見してきてました。
場所は福島の猪苗代。
カヤックを始めたので、カヤックが出来るキャンプ場でロケーションが良いところが無いかと思って
猪苗代湖を一周してきました。
猪苗代湖周辺は色々とキャンプ場がありますね。
まずは 西側からぐるーっと回ろうと思って【猪苗代湖モビレージ】へ。
よろしければクリックお願いします。励みになります。
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
ところが宿泊者以外は立ち入り禁止の立て札が。
出鼻をくじかれました。
そのすぐ近くの【小石浜キャンプ場】へ。
入口に鎖があり、入れませんでした。
【治安維持のため、利用者は連絡を】、とのこと。
んーーーーーーーー。
暗雲が立ち込めますよ。
で、そこから南下します。
【オートキャンプ南】
ちょっと、良くわかりませんでした。
人のいない小屋がひとつ。
仮設のトイレが数個。
あとは砂浜。
これは・・・・営業しているのかどうかも判断が付きませんでした。
その後も数ヶ所ありましたが、ここも良くわかりません。
やっと辿り着いたのが【秋山浜キャンプ場】
先日宅飲みの際にのパさんから聞いていた場所。
ようやくちゃんとした下見が出来ました。
駐車場に車を停めて、歩くこと20mくらい?
まずは林間です。
まるで海に出るようなイメージの場所。
でも、湖なんですよね。
反対側。
左奥に見えるのが釜戸。
右に見えるのはこの日いらしたキャンパーさん?
テントが3張りありました。
炊事場です・・・
うふふふふ・・・・・・・
林間を抜けると(といっても20mくらいだけど)
一面の湖が迎えてくれます。
テントはこの浜に張るんですかね。
反対側。
張ってあったテントも写してしまいました。
この日はあいにくの曇りでしたが、水は綺麗ですね。
湖水浴は出来るようなので、いいかも。
シャワー棟はあったけど、閉まってました。
湖水浴シーズン前だからなのかどうなのか。
浜から林間を振り返る。
林間にもテントを張ることは出来そうです。
浜の反対側からサイトを臨む。
そこまで広さは無いですけど、そこそこのテントは張れそうですね。
トイレは仮設っぽいのと、常設のものがありました。
トイレは比較的綺麗でしたよ。
和式です。
センターにあった車椅子用トイレは洋式なのかな?
閉まっていて確認できませんでした。
炊事場に目を瞑れば、あと、荷物を運ぶのが苦でなければ、案外いいかもしれません。
その後、数ヶ所回りますが、ナビでキャンプ場と出ていても、キャンプ禁止って書いてあったり。
唯一いけそうなのがこの秋山浜でした。
でも・・・・肝心のカヤックは、ダメっぽい???
猪苗代湖のHP見ると、湖の南側はカヤック禁止の浜のように記載されています。
これじゃ本末転倒だな。
やっぱりカヤックキャンプをするなら裏磐梯へ行ったほうが良さそうです。
最後に有名な天神浜をフラっと見ようと思いましたが、残念ながらタイムアップ。
そこには寄らずに戻りました。
ぐるーっと猪苗代湖を一周しましたが、予想以上の広さにビックリ。
良い息抜きになりました(仕事中だったけど)
おしまい。
あなたにおススメの記事