細かいところに懲りだすとキリがないよね。
節分は鬼の役を本気でやって子供たちをガチで泣かせたゆとりですこんばんは。
豆まきをしたという方は折角なのでポチッとお願いします。福がくるかも!?
にほんブログ村
木曜から出張なのでランタンケースを完成させようと思ったのですが。
色々と細かいギミックを付け出したからさぁ大変。
終わりませんでした。
まずはこれ。
ランタンを押さえるための板です。
これに細工をします。
100均で売ってる窓の隙間テープを切って、丸く切った部分に貼り付けます。
これで、クッションになりますね。
あとは、一応転写してロゴを入れてみます。
やっぱ綺麗にいかないっすね~。
もうやめるか。
仮で組み立てるとこんな感じ。
いろいろと手直ししたいところがありますねー。
ま、一部接着しちゃってますし自分用なのでそのまま行きますが。
オカモチ方式なので前面をスライドして開けます。
収まり具合はこんな感じ。
先ほど紹介した押さえ部分のギミックは
この状態から、もう半分を差し込んで
こうなります。
おそらくこれで動きはないはず。
で、開いている空間も有効利用。
左右にポケットをつけました。
予備のマントルが2個、入ります。
反対側には、付属の部品とかメンテナンス用の小物が入ります。
とりあえずこんな感じですかね~。
あとは接着してるのでまた明日。
釘も打って強くして、上部に取っ手を付ければ一応完成かな?
出張前に作る時間があるといいなぁ。
おしまい。
関連記事