ランタンケース完成!!

ゆとり

2015年02月05日 00:30

本日の走行距離が500kmだったゆとりですこんばんは。

長距離運転は腰にきますねーーー。




さて、3日掛けてやっと完成しました!!


完成を祝ってポチっとお願いします(^^)励みになります。

にほんブログ村




最終的に、ボンドで接着部分を強化するためにブロンズの釘を打ち込みました。






上部に取っ手も付けて持ちやすくしました。





横から見た図





正面から見た図








『ゆとり飯店 特製 おかもち』

じゃんっっ



カップラーメンが6個入ってジャストサイズです(笑)



サイドのポケットには割り箸が(笑)



これもジャストサイズ。





ヒロスさん、この絵、欲しかったでしょ??(笑)








さて、気を取り直して・・・

『Yutori worx バタフライランタンケース』




オカモチ風のスライドドアを採用しました。



ランタンを収納した状態はこんな感じ。



結構みっちりですね。

大きさ、構造が同じなのでペトロマックスでも使えるはずです。
もちろん、シーアンカーでもいけます。




ランタンを押さえる部分もちょっと変更しました。









この様に2分割になってます。ランタンに当たる部分には100均のすきまテープを切って貼り付けてクッションの代わりにします。


これでランタンのガタツキも少なく運べます。



両サイドにポケット付き。



ランタンに干渉しない位置に薄いポケットを取り付けました。

メンテ工具や、替えのマントルなどが入ります。


で、さらに一工夫。

ケロシン入れる漏斗も一緒に持ち歩けるようにしました。






ポケットの後ろにフックを取り付けてますので、そこに下げられるようになってます。




仕上げはワトコナチュラルを使ったんですが。。。。。

ワトコオイル収集材には向かないですね。

収集材自体があんまり切り口とか綺麗じゃないので、折角のオイルが綺麗に発色しません。


こういうのはクリアニスとかのほうが良さそうな気がします。


表面と、切り口の色がぜんぜん違うのでなんかバラバラな感じさえします。


あんまり気になるようなら濃い色に塗り替えちゃうかもしれません。



とりあえずはここで一旦完成!!


ってことで明日から東京~宮崎へ出張行ってきま~す。



おしまい。


あなたにおススメの記事
関連記事