リサ店にて

ゆとり

2015年05月21日 21:19




やっと引き継ぎが終わったゆとりですこんばんは。
これでイライラから開放されて週末のキャンプに臨めますねー(≧∇≦)




先日の山形キャンプのあと、のパさんからLINEがきました。




某リサ店でリビシェルが格安で売っているとのこと。




前々から冬に少人数でリビングに出来る幕が気になってたのもあって、凄いタイムリーな情報でした。


リビシェルはずーっと候補の幕のひとつ。


他には

・ランステ
・ツインピルツ
・ヘキサライト6P
・アルフェイム( ̄ー ̄)ニヤリ
・グランドマザーシップ


などなどが気になってたんですがね?



でも値段が格安だったこともあり。










・・・・買っちゃいました(笑)

ROMIさんにはここで報告させて頂きますm(- -)m





またか、と思った方はポチッとお願いします(笑)



にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ










で、早速試し張りしてきました(笑)





場所は、いつもの場所です。


たぶん管理人さんには『また来たよ』とか思われていることでしょう。



気にしない気にしない。









かなり前のタイプですね。


『ランドブリーズ リビングシェル TP-312』

2000年モデルなんですかね。もう15年前の幕??




なんと普通の付属品のほかに、ソリステ20が22本も入ってました(^^)ラッキー♪

コレだけで普通に買えば約7000円分。得したなぁ(≧▽≦)






幕を広げて



ポールを準備。


ショックコードが延びきってました。

交換しないとですね。





建ててみました。

普段からトルテュProを建てていたせいか、設営が凄く簡単に感じます。

一人で建てて初めてで10分かからないですね。簡単なのはいいことです。


でも・・・




やっぱり15年前の幕、状態はそれなりでした。

ところどころカビてますね。一部変色してます。

光の加減で遠めにはそこまで目立ちませんが・・・



至近距離で見るとよくわかる。




さて、気を取り直して外観全景。




まだセンターにジッパーが付いていないタイプですね。







跳ね上げ用のポールも付いてましたけど、これは標準装備なのですかね?





中に入ってみます。




古いなりの匂いがします。


一度ちゃんと風通しすれば大丈夫かな?

ファブリーズとか、かけてみる??




グラサンかけたニワトリに見えるのは自分だけでしょうか??




で、表からは全く気づかなかったんですが・・・

数箇所に修復跡。







と、シームテープの剥がれ。




自分で直せるとは思いますが、大きさが手間だなぁ・・・


ショップに持っていったらいくらくらいかかるのかなぁ?



しかし暑い・・・・。まだシールド加工される前のモデルですので、日光の吸収率がハンパない・・・・。




フルメッシュにしてみました。



おーーーーー、結構風が通る♪

案外夏でも使える?

寧ろ虫除けには良いかも??





そしてやっぱり・・・



ニワトリにしか見えない・・・・・・・・・・・・・。




木の影が透けて見えるのは気持ちが良いですね。





でも透けると余計にカビが目立つ・・・






フルメッシュにした時の外観。







良いんじゃないでしょうか??

現行品のグレーもカッコいいですが、このカラーリングも良いですね。











修理の件は自分でやるか検討してみます。

こうすると良いよとかアドバイスがありましたら是非お願いします(^^)




あ、一度耐水性の試験もしたほうが良いのかな??

家の前の空き地で張って水かけてみれば良いでしょうか?


なにせコレだけ幕を買っておきながら、中古の幕を買ったのが初めてなので・・・。



とりあえず現行品の価格の約5分の1の金額で手に入りましたので良いのかな?

ソリステ分を引いたら8分の1の金額ですし。



ここまできたらガシガシ使って使い倒してみようかと思います(^^)






おしまい。






あと、



加瀬沼公園の炊事場がこんなことになってました。

なんでも食べ残しの焼きそばとかが詰まっていたそうです。

花見シーズンや芋煮シーズンは混雑で周辺道路に渋滞が起きるくらい人気で、

折角無料で使える気持ちのよい公園。

気をつけて使用したいと思います。

って、加瀬沼で炊事場使ったこと無いんですけどね。

どうせデイだけなので持って帰って洗ってるので。


でもこれってここに限らずにどこのキャンプ場でも言えることなので、

やっぱり気をつけて使わないといけないですね。


本当におしまい。




あなたにおススメの記事
関連記事
MOK