トルテュPro

ゆとり

2016年03月02日 21:23

最近の検索ワードを見ると、ダントツで一位なのが『トルテュ』です。


なので、うちのトルテュProについて書いてみたいと思います。


購入を検討されている方の参考になれば幸いです。









トルテュProの購入は2014年8月。

スポーツオーソリティのセールが過ぎてしばらくした頃に購入しました。



スポオソ盛岡店で展示していたトルテュProを見て完全に一目惚れしました。


一緒にランドロックも展示してあって、そちらも惹かれたのですが、

うちは大人2人、子供2人(当時4歳、2歳)だったのでトルテュでも十分の広さだと判断してトルテュにしました。








張りかたも多彩なのも魅力のひとつです。





あとはライトとProで迷ったんですが、Proであればそれひとつで十分な遮光性を得られることと

メッシュの多さ、生地の強さでProを購入しました。








ライトだと、日光が強いときはシールドルーフがないと暑くなるということでした。

実際、ライトの場合はシールドルーフを付けている方を多く見かけます。

シールドルーフがない分、若干ですが設営時間が短くなります。





こう見ると日差しを通しているように見えますが、熱はあまり通ってません。






で、その生地の硬さもあって、一人での設営はなかなか辛いものがあります。



自分は初めて設営したときに一人で設営したんですが・・・・・

初めてっていうのもあって2時間かかりました。


今は20分くらいで設営は終わります。


一人で建てるなら数ヶ所ペグダウンしてからやると簡単に出来ると思います。







内部は広々です。

インナーテントをつけなければ大人10人以上が余裕で入ります。






インナー用のグランドシートを敷いたところです。


スペース的には3分の1くらいですかね?

インナーは広々ですよ。

大人4人でも問題なさそうです。





これは初張りの時。8月でしたがメッシュがたくさんあるため快適でしたよ♪



さて、ここまで書きましたが、実はもうこれ手元にありません。


なぜって。


子供達とROMIさんに『地味』と不評だったためです。


個人的には大好きな見た目だったのになぁ・・・・



もし購入されたかたは是非!大事にされてくださいね!!


おしまい。

あなたにおススメの記事
関連記事
MOK