自作トライポッド完成!(やっと)

ゆとり

2015年05月28日 23:07

こんばんは。



今月の検索キーワードを見た所、何故か『トライポッド 自作』の検索回数がトップでした。
(ちなみに昨月は牛野)


で、気付いたんですけど、そういえば作りかけのトライポッドを放置したままでした(笑)




というわけで完成させましたよ。


久々の自作ネタです。







折角なのでギミックについてもちゃんと書こうと思います。


そもそもこれはotaさんの記事で見て、ギミックが気になって作ったものです。


otaさんの作ったものとはちょっと変えてますが・・・。



用意したのは

・丸材直径24mm。90cm×3本。これは好きな高さで買えばいいと思います。

・ステンレスパイプ直径25mm。20cm×3本。90cmしか売ってなかったのでパイプカッターで切り分けました。
 分割しない場合は不要です。



それと、名前忘れましたがこんな金具×4本



これがミソです。





この金具が、このように組み合わさるのがポイントです。




角度を変えてみると






こんな感じですね。


そしてポイントその②

丸材にこの金具を通す穴を開ける際、位置をずらして開けます。



金具がこのように段違いになるからです。




全部同じ位置に穴を開けてしまうと、長さがずれてしまいますのでご注意。




あとは、穴に通してボルトで留めれば完成です。






このようにして、S管なりフックなりをつければ・・・






こんな感じでランタンを吊るしたり出来ます。













あとは丸材の下部に3本、同じ長さの紐なりテープなりをつけて、脚が一定以上開かないようにしたほうが安定しますね。



時間があるときにやろうと思います。




あ、あとオイル仕上げもしていないのでそれもやらないと。




完成して無いじゃん。




まぁいいか。


次にフィールドに出るときまでには作ります。



あ、長さは今回もちゃんと揃えましたよ(^^)






おしまい。


よろしければクリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ


あなたにおススメの記事
関連記事
MOK