明日筋肉痛確定のゆとりですこんばんは。
ついに・・・行ってきました・・・念願の・・・
『mont-bell FRIEND FAIR』!!!
もちろんお目当ては写真の左側に写ってるカヤック体験!
朝10時前についた所、数名しか並んでなくてラッキー(^^)
早速やってきましたよ!!
ROMIさんもニコニコ楽しそうにやってました。
これは、脈アリ???(≧▽≦)
漕いだ後、隣のカヤック販売コーナーに行こうと思ったらROMIさんから後にしてくれと。
はい、と素直に従って、場内の体験コーナー周りをします。
まずは
スラックライン。
家にもあるけど最近使ってなかったので丁度良かったかな??
ボルダリング。
MIUも凄いがんばって渡ってました。
ちなみに自分は・・・何回落ちたか(笑)
でも久々にボルダリングを始めたくなりました。
クライミング体験は小学生以上じゃないと参加できなかったので残念ながらスルー。
物販コーナーを見に行くも、アウトレット商品は少なめ。
シュラフとかは仙台港アウトレットにあるものと値段が変わらないような・・・。
ということで何も買わずに終了。
子供が楽しめそうな製作コーナーも沢山。
で、ブローチ作ったり
ホタテ貝に絵を描いたり
そしてツリーイングもやってきましたよ!
ツリーイングはロープで高さ16mまで登っていくアトラクション。
この、天井の梁までで16mとのこと。怖いけど500円だったので家族全員で挑戦!
NONは持ち上げてもらってぶら下がって楽しんでましたが、
MIUは自力で4~5mくらい登ってたかな?
がんばってましたね。
自分は14mくらいでギブ。
下を見るのは平気なのに、天井が近くなると、突然襲ってくる恐怖。
上まで登って、ロープの折り返しまできたらどうなるんだろうとか考えたら急に手が動かなくなってしまって
時間は残ってたのにそれ以上登れなくなりました。ちーん。
MIUはもっと上まで行きたかったと言ってました。
来年もやったらもっと高くまで行けるかな?
子供の成長を間近に感じられて良かったです。
で、最後にカヤックコーナーを堪能。
店員さんにも色々聞いて、大体頭の中では候補が絞れました。
2人乗りでも積載量未満なら子供も小さいし4人で乗っても大丈夫だとのこと。
何も知らないときは3人乗りと1人乗りを買おうかと思ってました。
B級品が30%OFFで売ってましたが、とりあえず保留で帰ってきました。
帰ってきてからROMIさんに確認した所、子供を膝に乗せながら漕いだので漕ぎにくかったと。
でも、それが無ければもっと漕げてもっと楽しめるとのこと。
で、、、、買ってもいいよとのお言葉が!!!!
やったーーーーーーーーーーーーーーーーー(≧▽≦)
やりました!!!!!
OKでましたよ!!
色々情報を下さっていた皆様、ありがとうございます!!
あとは、何を買うか、で悩みますね。
第一候補は、これ。
ARFEQのボイジャー460T。
店員さんに聞いたところ、積載量290kgなので、4人で乗っても安定感があるとのこと。
オプションで子供用の席とかも有るみたいなのでかなり実用的。
問題は値段よねぇ・・・。
第2候補。
SEVYLORのハドソン。
3人乗り。積載量210kgなので、4人でもいけるけどあんまり長くは使えなさそうな・・・。
インフレータブルは水に浮くので風に弱いとのこと。
さらに、フォールディングタイプと比べると直進性が低いとも言われました。
でも、値段は非常に魅力的。
これならすぐ買える。
で、候補3
ARFEQのアリュート430T
ボイジャーと比べると軽量で簡単に組み立てられるそうですが。
積載量が230kgなのでどうなんだろう?
コックピットの大きさはボイジャーと一緒なので4人乗るのも問題ないのかな?
値段的にはボイジャーよりも安いので魅力的ではありますね。
候補4
フジタカヌー アルピナ2EX
安心の国産?
オプションでカラーをオーダー出来るところとかが魅力的。
自分だけのカラーとか堪らないですよねー♪
積載量とか書いてないので4人で乗れるのかな?
そこが知りたい。
さて、どうしよう。
7月予定の田沢湖キャンプまでに購入したいと思ってますが。
カヤック乗りの皆様、お勧めのカヤックなどありましたら是非教えてください!!
積載の関係もあるのでフォールディングがインフレータブルで考えてます。
よろしくおねがいしまーす(^^)
ちなみに、、、、
これがめちゃくちゃカッコよくて良かったのですが
一人乗りなので候補外~。
おしまい。
よろしければクリックお願いします。励みになります。
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ