タフなやつら part2

ゆとり

2015年10月19日 21:24

最近ブログの更新がままならないゆとりですこんばんは。


キャンプログもあるのに書いてません。


仕事で色々あってなかなか心にゆとりがないですねー。


あーーーー、この先どうなることやら。


良いことなんだけど、不安で一杯です。




さて、仙台にA&Fが出来てひと月経ちましたね。



以前石井スポーツで見かけてずーっと気になってたアイテムですが、A&Fで再度見かけて遂に買ってしまいました。






にほんブログ村

買ったのはこちら。




ダーンタフバーモントの靴下。





トレッキング用と普段履き用で二つ買いました。

トレッキング用は底だけクッションになってるタイプ。


他にはフルクッションのものもあります。





タフというだけあって、イラストも面白いです。


1000kmのトラバースでやっと小さな穴が空いたというレポートもある位のしっかりとした作りです。


でもただしっかりとした作りの靴下なら他にもあります。



しかも値段的にはトレッキング用2500円と別に安いわけでは無い。



ではなんで気になっていたのか。






それは。





ご存知の方もいらっしゃると思いますが、





この靴下、


生涯保証付きなんです!!





品質に自信があるからこその生涯保証。



穴が空いたら販売店で簡単なアンケートと引き換えに新品と交換してくれます。



実際に交換していた人がいて、この会社は本気だと思って気になってましたが、



トレッキングを始めたので遂に購入に至りました。








先日のトレッキングの際に早速履いてみました。


トレッキングのレポは後日アップしますが底のクッションは良いですね。


他のトレッキング靴下を履いたことが無いので違いはわかりませんが、概ね問題無いように思います。



ただ、ハイカットのトレッキングシューズを履くときはフルクッションの方が良いかもしれません。



慣れもあるでしょうけどシューズの縁が当たる部分にクッションがあったほうが快適だろうなと思いました。




スノボでも使えるだろうからフルクッションのやつをもう一足買おうかな。



1回買えば一生使えるので買い換える必要がなくなりますからね。



普段履きので2000円。

クッションで2500円。

フルクッションで3000円。



靴下としては高級ですが、高いと取るか、安いと取るか。


気になった方は是非見に行ってみてください。


A&Fで売ってますよ。

あと石井スポーツでも。




おしまい。



よろしければクリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ


あなたにおススメの記事
関連記事
MOK