6/21~22 2回目キャンプ in種山高原星座の森
6/21~22で家族だけでキャンプしてきました。
宮城は全域で雨予報だったためこの日行ったのは岩手にある種山高原星座の森。
天気が良ければ星がきれいに見えるんだそうですが、雨を避けてきたとはいえ生憎の曇り空。
そこは割り切って楽しもうと思って行きました。
11時半頃MIUのプールが終わったのでそのまま向かい。。。
途中上着を忘れたことに気が付いて買い物をして、
14時過ぎに到着。
来てみて気が付いたけどここ、生まれ故郷に近い。
こんなところにキャンプ場があるとは知らなかった・・・。
ここはフリーサイトなら入場料(大人200円)しかかからないので良いですね。
でも場所はいいところは結構先客が居たのでトイレと炊事場に程近い場所にセッティング。

前回よりは少し設営時間が短くなったかな?
設営を終えたところでMIUとサッカーの練習!
でもまだ4歳だからねぇ。ただ追いかけて蹴る!くらいしか出来なかったけど。
途中からスモークの仕込み。
今回のスモークは昨日から漬け込んだゆで卵とこちらも漬け込んだ鶏ささみ。
紅鮭にやってみたかったチキンナゲット。


ユニフレーム(UNIFLAME) インスタントスモーカー
←今回から導入したスモーカー。
2段なので一度にスモークlできる量も多くて使いやすい!
それにバターチキンカレーとキーマカレーとナン。
リッツにトマトやらチーズやらを乗せたオードブル。
野菜スティック。ついでにエビマヨも。
MIUとNONもナンをこねたりリッツに乗せたりとお手伝い。
自分で作るとおいしさも倍増だよね。

夕飯を終えたら管理棟の薬草風呂へ。
小さいけれど入浴料も一人200円と安くてOK。
でもこの日はコテージのお客さんが多かったとかで男風呂がいっぱい。
15分くらい管理棟のおじさんとおしゃべりして、やっと入浴。
戻ってからはキャンプでは初めての花火の時間。

MIUとNONが近すぎてあわやという場面もありましたが、
なんだかんだで子供たちは楽しんでたかな?
2人を寝かそうと思いテントに入るも、斜め後ろのグループの話し声が大きくて・・・
ランタンがどーとかこーとか、途中からは罵声なども聞こえてくる始末。
時間はすでに22時近く。
MIUも「うるさくて眠れない~」というのでテントからでて注意をしに・・・・・
行く勇気はなく・・・何とかMIUに寝てもらい・・・・ごめんねMIUちゃん。
その後はロミと2人で焚き火タイム。
この頃には斜め後ろさんも静かになったので曇り空と霧を眺めながら
スモークチキンナゲットを炙ってホット梅酒をチビチビ。
そして翌朝。
起きてみたら快晴! というわけにもいかず相変わらずの曇り空。
朝ごはんはトマトとかウインナーとかアスパラとかチーズを入れたオムレツにご飯。
ご飯は初めてこれで炊いたけど、結構硬めの炊き上がり。

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5duo
よくよく考えたら米を水に浸すのを忘れてた・・・・みんなごめんm(-_-)m

責任をもって硬いおこげに昨日の残りのカレーをかけてボリボリ悔いました。もとい、食いました。
チェックアウトに合わせて撤収をして、大好きな喜多方ラーメン坂内でお昼を食べて
コンビニのアイスを貪りながら帰りとなりました。
2回目ということもありキャンプには少し慣れてきたかなぁ??
設営&撤収&料理ももっともっと精進しないとなぁ。
慣れてる方々はどのくらいで設営が終わるんだろう??
宮城は全域で雨予報だったためこの日行ったのは岩手にある種山高原星座の森。
天気が良ければ星がきれいに見えるんだそうですが、雨を避けてきたとはいえ生憎の曇り空。
そこは割り切って楽しもうと思って行きました。
11時半頃MIUのプールが終わったのでそのまま向かい。。。
途中上着を忘れたことに気が付いて買い物をして、
14時過ぎに到着。
来てみて気が付いたけどここ、生まれ故郷に近い。
こんなところにキャンプ場があるとは知らなかった・・・。
ここはフリーサイトなら入場料(大人200円)しかかからないので良いですね。
でも場所はいいところは結構先客が居たのでトイレと炊事場に程近い場所にセッティング。
前回よりは少し設営時間が短くなったかな?
設営を終えたところでMIUとサッカーの練習!
でもまだ4歳だからねぇ。ただ追いかけて蹴る!くらいしか出来なかったけど。
途中からスモークの仕込み。
今回のスモークは昨日から漬け込んだゆで卵とこちらも漬け込んだ鶏ささみ。
紅鮭にやってみたかったチキンナゲット。

ユニフレーム(UNIFLAME) インスタントスモーカー
←今回から導入したスモーカー。
2段なので一度にスモークlできる量も多くて使いやすい!
それにバターチキンカレーとキーマカレーとナン。
リッツにトマトやらチーズやらを乗せたオードブル。
野菜スティック。ついでにエビマヨも。
MIUとNONもナンをこねたりリッツに乗せたりとお手伝い。
自分で作るとおいしさも倍増だよね。
夕飯を終えたら管理棟の薬草風呂へ。
小さいけれど入浴料も一人200円と安くてOK。
でもこの日はコテージのお客さんが多かったとかで男風呂がいっぱい。
15分くらい管理棟のおじさんとおしゃべりして、やっと入浴。
戻ってからはキャンプでは初めての花火の時間。
MIUとNONが近すぎてあわやという場面もありましたが、
なんだかんだで子供たちは楽しんでたかな?
2人を寝かそうと思いテントに入るも、斜め後ろのグループの話し声が大きくて・・・
ランタンがどーとかこーとか、途中からは罵声なども聞こえてくる始末。
時間はすでに22時近く。
MIUも「うるさくて眠れない~」というのでテントからでて注意をしに・・・・・
行く勇気はなく・・・何とかMIUに寝てもらい・・・・ごめんねMIUちゃん。
その後はロミと2人で焚き火タイム。
この頃には斜め後ろさんも静かになったので曇り空と霧を眺めながら
スモークチキンナゲットを炙ってホット梅酒をチビチビ。
そして翌朝。
起きてみたら快晴! というわけにもいかず相変わらずの曇り空。
朝ごはんはトマトとかウインナーとかアスパラとかチーズを入れたオムレツにご飯。
ご飯は初めてこれで炊いたけど、結構硬めの炊き上がり。

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5duo
よくよく考えたら米を水に浸すのを忘れてた・・・・みんなごめんm(-_-)m
責任をもって硬いおこげに昨日の残りのカレーをかけてボリボリ悔いました。もとい、食いました。
チェックアウトに合わせて撤収をして、大好きな喜多方ラーメン坂内でお昼を食べて
コンビニのアイスを貪りながら帰りとなりました。
2回目ということもありキャンプには少し慣れてきたかなぁ??
設営&撤収&料理ももっともっと精進しないとなぁ。
慣れてる方々はどのくらいで設営が終わるんだろう??
田沢湖キャンプ2016 Vol.2 ~Lake to summit~
田沢湖キャンプ2016 ~Lake To Summit~
自給自足キャンプ in タナ森
MUSIC CAMP in 平筒沼ふれあい公園
G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.2
G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.1
田沢湖キャンプ2016 ~Lake To Summit~
自給自足キャンプ in タナ森
MUSIC CAMP in 平筒沼ふれあい公園
G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.2
G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.1
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。