暴風+雨の吹上高原でラストファミキャン
![暴風+雨の吹上高原でラストファミキャン 暴風+雨の吹上高原でラストファミキャン](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/10fukiage08.jpg)
11月2~3日で本当の今年最後のファミキャンに行ってきました。
前回で最後と渋るロミに対して子供たちも行きたいって言ってるし、と強引に説得(笑)
本当は天気の関係上1~2日で行きたかったんですが、
1日はNONの幼稚園の願書提出のため早朝から並ぶ必要があり、
さらに山形で仕事のゴルフコンペも入っていたため、2日から決行~!
初牛野に行くか、エコキャンプみちのくに行くか、吹上に行くかで相当迷いましたが
MIUの『星がきれいなキャンプ場に行きたい♪=吹上高原』という一言で、吹上高原に決定!!
朝から快晴じゃないですか・・・。
暖かいし、絶好のキャンプ日和に感じるじゃないですか・・・。
予報では雨マーク+風も強そうでしたが、たぶん降っても小雨程度だろうと考えてました・・・・。
これが、悲劇の始まりでした(笑)
吹上高原に14:30頃到着。
まだ雨は降ってません。
初めてのキャンプの時も設営した白樺サイトを選択。
なんかおしゃれなテントたちが沢山建っていたので怖くなって(笑)
その横をスルーしてちょっと離れたところを確保。
あれ、いつもブログを拝見してる*non*さんとかひーさんだよなーと横目で見ながら(笑)
(勝手にリンクを貼ってしまってます。すみません・・・。)
後でずうずうしく挨拶をしちゃおうと考えつつ、まずは雨降る前に設営しちゃおうということで今回もトルテュを選択。
ファミキャンだしね。黒ピルツは今度ソロで使ってみよう(笑)
本当は知人からフジカちゃんを借りて行く予定でしたが、暖かそうなので暖房はガスピアのみ。
とりあえず幕が立ち上がったところでパラパラと小雨が降りはじめ・・・
荷物を全部テント内に突っ込んでチマチマと設営完了。
雨がちょっとずつ強くなってきたので外で遊べずずーっとテントの中にいたため、ほとんど写真撮ってません。
何もすることがないので早々に夕飯の準備。
MIUもお手伝いしてくれます。
![暴風+雨の吹上高原でラストファミキャン 暴風+雨の吹上高原でラストファミキャン](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/10fukiage02.jpg)
この日のメニューはラップサンドと鮭のクリーム煮と簡単にコンソメスープ。
MIUにはラップサンドに材料を乗せてくるくる巻いてもらってます。
結構上手に巻けて、手先がどんどん器用になってきていることを実感。
NONも何か手伝いたいというので、切った野菜をスープに入れてもらい、味付けはロミに一任。
あとはダッチオーブンで鮭のクリーム煮を下ごしらえ。
で、18時くらいからもうお風呂に入って、その後は夕食。
![暴風+雨の吹上高原でラストファミキャン 暴風+雨の吹上高原でラストファミキャン](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/10fukiage03.jpg)
![暴風+雨の吹上高原でラストファミキャン 暴風+雨の吹上高原でラストファミキャン](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/10fukiage04.jpg)
ラップサンドの中身はスモークサーモン、ハムチーズ、ピザ風ベーコン。
やっぱり自分で作ったから美味しかったのか、MIUが沢山食べて、ちょっと多めに作ったのに
ほぼ完食でした。
鮭のクリーム煮は本当はダッチオーブンでグラタンのようにするつもりが、雨で炭を熾すのを断念して、
ただのクリーム煮に。
このあたりで雨が一瞬止んだので、焚き火の準備と星空観察。
MIUは喜んでました。ここの星空が好きみたいです。
でも・・・・・・・・
ここから地獄に突入します・・・・・・。
子供たちを寝せた後雨がまた降ってきたので、焚き火をあきらめてロミと二人でリビングで飲んでました。
ロミは梅酒の紅茶割り。俺は缶チューハイ。
だんだん風の音が強くなります。
幕がたわんでラックが一回倒れたので、荷物を全体的にテントの内側に避難。
焚き火もできないので早めに寝ようということになり、10時過ぎにはインナーテントに。
ますます風が強くなり、ぜんぜん眠ることができない・・・・・。
なんなんでしょう・・・・・・。
超暴風です・・・・・。
大雨です・・・・・・。
台風かと思うくらいの風が容赦なくテントに当たってきます。
風が強いのは想定してたけど、こりゃ予想外。結構やばいか?
周りのテントからペグを打つ音が。
みんなガイラインを張っている様子。
設営時に全部張っておいてよかった・・・・・。
でも風でテントがありえないくらいに歪むのでカッパを着て外に出て確認。
コードはどこも抜けておらずテントも問題なし。
さすがソリッドステーク。評判通りの仕事をしてます。
一向に風は弱まらず、トイレに行くついでに場内を見て回ると、数軒あったモノポールテントが撤収されています。
やはり強風には弱いのか・・・。
その人たちは車中泊でしょうか。
キャンプの楽しさ以上に強風の恐ろしさを知った夜でした。
ただ、こんな中でも子供たちは朝まで爆睡でした。
子供ってすげぇなと思います(笑)
結局なんとか深夜1時前には眠ることができ、朝の6:30に起床。
天気予報を裏切って雨は降り続きます。
![暴風+雨の吹上高原でラストファミキャン 暴風+雨の吹上高原でラストファミキャン](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/10fukiage05.jpg)
朝起きてホットミルクを飲むNON。
テント内がぐちゃぐちゃなのは暴風のせいってことで(笑)
朝食は簡単にIKEAで買っておいたホットドッグセット。
![暴風+雨の吹上高原でラストファミキャン 暴風+雨の吹上高原でラストファミキャン](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/10fukiage06.jpg)
ソースをアレンジして、ピザ風、照り焼きマヨ風、バジルソース。
皿はこの前やったハロウィンパーティの残りのお皿で片付けは捨てるだけ(笑)ラクチン(笑)
それとマッシュポテト。ポタージュスープ。
締めにコーヒーを入れようとしますが・・・・
![暴風+雨の吹上高原でラストファミキャン 暴風+雨の吹上高原でラストファミキャン](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/10fukiage07.jpg)
いつもはパーコレーターで入れるのですが、今回は初めてパーコマックスでコーヒーを入れてみました。
失敗・・・・・・orz
パーコマックスのパーコレーター機能はあくまで『オマケ』みたいなもんですね(笑)
見た目重視で買うと美味しいコーヒーは入れられませんでした・・・。
次からはちゃんと今までどおりのパーコレーター持って行きます。ロミさんすいません。
雨も止まず、風も強いので乾燥撤収は不可能のため、早めに撤収して帰ろうということになり、
早々に撤収を開始します。
でも撤収前に一枚パシャリ。
![暴風+雨の吹上高原でラストファミキャン 暴風+雨の吹上高原でラストファミキャン](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/10fukiage01.jpg)
確信犯です(笑)
あとは幕だけになったところで、またも強風・・・・・・・。
ペグをはずすとテントが飛ばされそうになり、必死に押さえているため、フレームを抜くことができず四苦八苦していると、
あらかた撤収を終えていたおしゃれサイトのほうから、二人がこちらに近づいてきます。
『大丈夫ですか?手伝いますよ』と声をかけて頂いたのは、なんと、ひーさんとくま3さん(゜A゜;)
あわわ、いつもブログを拝見してます(汗)
『やっぱりPro幕は雨はじきますね~』なんて会話をしながら速攻で撤収完了!
めちゃくちゃ手際が良いです。
さすがキャンプなれしている方は違いますね。
特にお礼もできないままですみません。
さっときて手伝って頂いて、さっといなくなるという、めっちゃ男前でした!!ありがとうございました!
本当に助かりました!
でも天候&バタバタで*non*さんにもご挨拶できず・・・・・・・・。
折角のチャンスを逃しました(笑)
撤収を終えたのが10時。
来る途中で見た鳴子ダムの紅葉が素晴らしかったので寄りたかったけど、雨が止まないので車内から見て
昼食に寄ったのは『洋麺屋 五右衛門』。
秋限定メニューの『白神あわび茸ステーキと炙りほたてのぺペロンチーノ』がどうしても食べたくて(笑)
蕎麦が食べたいというNONを半ば無理やり説得して行ってきました。
![暴風+雨の吹上高原でラストファミキャン 暴風+雨の吹上高原でラストファミキャン](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/goemon.jpg)
あわび茸ステーキ、めちゃくちゃんまい!!これをつまみにビールが飲みたい(笑)
帰ってからは自宅で干せるものは干したのですが、幕本体はでかすぎで無理です。
ロミに打診したら、今度の土曜日に晴れたら乾燥がてらデイキャンOKとの事。
8日に下見も兼ねて牛野に行ってみちゃおうかな(笑)
晴れますよーに。
おしまい。
![にほんブログ村 アウトドアブログへ](http://outdoor.blogmura.com/img/outdoor88_31_darkgray.gif)
にほんブログ村
田沢湖キャンプ2016 Vol.2 ~Lake to summit~
田沢湖キャンプ2016 ~Lake To Summit~
自給自足キャンプ in タナ森
MUSIC CAMP in 平筒沼ふれあい公園
G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.2
G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.1
田沢湖キャンプ2016 ~Lake To Summit~
自給自足キャンプ in タナ森
MUSIC CAMP in 平筒沼ふれあい公園
G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.2
G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.1
この記事へのコメント
吹上大変だったみたいですね。
皆さん無事で良かったっすね~。
この時期のキャンパーはみんな優しいですよ~。
風とか雨とか寒さとか相手にキャンプしてますからね~。
ピンチの時は助け合うみたいな(笑)
あっ、でも僕平日キャンパーだから孤独ですけど(笑)
今も、牛対岸でソロ中です(笑)
皆さん無事で良かったっすね~。
この時期のキャンパーはみんな優しいですよ~。
風とか雨とか寒さとか相手にキャンプしてますからね~。
ピンチの時は助け合うみたいな(笑)
あっ、でも僕平日キャンパーだから孤独ですけど(笑)
今も、牛対岸でソロ中です(笑)
丁度入れ違いだったみたいですね…
吹上の風は油断なりませぬw
うちはリビシェルですが、風強い時は何箇所か開けて風通しながら、幕体のペグそのままでフレームポンポン抜いちゃってました。
Aフレームのみの状態で煽られるとかなり焦りますが(~_~;)
吹上の風は油断なりませぬw
うちはリビシェルですが、風強い時は何箇所か開けて風通しながら、幕体のペグそのままでフレームポンポン抜いちゃってました。
Aフレームのみの状態で煽られるとかなり焦りますが(~_~;)
強風大変でしたね。
みなさま、無事で何よりでした。
ぼくは今のところ運よく強風にはあっていませんが、撤収とか自信ないなぁ~
牛さんもいいとこなので、ぜひ行ってみてくださいね♪
みなさま、無事で何よりでした。
ぼくは今のところ運よく強風にはあっていませんが、撤収とか自信ないなぁ~
牛さんもいいとこなので、ぜひ行ってみてくださいね♪
いや〜………行かなくて良かった ∑(゚Д゚)
タフな家族ですね!
モノポールは風に弱いというか、ポール折れてしまうんですよ(;^_^Aそして、だいたい海外製なのでポールだけ調達が大変なので折れる前に撤収します。
最後の写真に写ってるノルディスクのレイサはnonさんですね(o^^o)
大変でしたでしょうが、思い出にもなったし、スキルも上がったしで、きっとプラスになったんですよ(^o^)/
タフな家族ですね!
モノポールは風に弱いというか、ポール折れてしまうんですよ(;^_^Aそして、だいたい海外製なのでポールだけ調達が大変なので折れる前に撤収します。
最後の写真に写ってるノルディスクのレイサはnonさんですね(o^^o)
大変でしたでしょうが、思い出にもなったし、スキルも上がったしで、きっとプラスになったんですよ(^o^)/
otaさん
今日もキャンプ中でしたか!
吹上でお会いしたかったです。
が、如何せん土日休みなもので…
ほんと、みなさん優しくてありがたかったです。
自分もああなりたいと思いました。
って言っても、あと何回行けるかわかりませんけど(笑)
今日もキャンプ中でしたか!
吹上でお会いしたかったです。
が、如何せん土日休みなもので…
ほんと、みなさん優しくてありがたかったです。
自分もああなりたいと思いました。
って言っても、あと何回行けるかわかりませんけど(笑)
手羽先さん
吹上の風が強いことは聞いていたんですが…
なにぶん初めて行った時の穏やかさが記憶にあったもので完全に無防備でした(*_*)
ペグ刺したままフレームを抜く!
なるほどですねー。
今度試してみます。
情報ありがとうございます!
吹上の風が強いことは聞いていたんですが…
なにぶん初めて行った時の穏やかさが記憶にあったもので完全に無防備でした(*_*)
ペグ刺したままフレームを抜く!
なるほどですねー。
今度試してみます。
情報ありがとうございます!
haneさん
うちも強風は初めてで…
しかも本当に暴風だったので焦りましたよ。
でも子供達のタフさには本当にびっくりしました。
牛、今度の土曜の下見で良さそうだったら3連休の何処かでソロしちゃおうかと計画中ですU^ェ^U
うちも強風は初めてで…
しかも本当に暴風だったので焦りましたよ。
でも子供達のタフさには本当にびっくりしました。
牛、今度の土曜の下見で良さそうだったら3連休の何処かでソロしちゃおうかと計画中ですU^ェ^U
NAOMARUさん
経験値というか、神経は図太くなったかもです(笑)
あの風で大丈夫だったらもう怖いものは無いと思いました。
でもスキルはまだまだですねー。
精進しますσ(^_^;)
そーです、あのテントはnonさんです(笑)
ピル6でしたかね。快適そうでした。
覗き見(笑)してましたが使ってる道具がおされで…
さすがという感じでしたね。
いずれはああなりたいと………
はっ!沼にハマっていく…(笑)
経験値というか、神経は図太くなったかもです(笑)
あの風で大丈夫だったらもう怖いものは無いと思いました。
でもスキルはまだまだですねー。
精進しますσ(^_^;)
そーです、あのテントはnonさんです(笑)
ピル6でしたかね。快適そうでした。
覗き見(笑)してましたが使ってる道具がおされで…
さすがという感じでしたね。
いずれはああなりたいと………
はっ!沼にハマっていく…(笑)
強風恐ろしいですね!
僕はまだそういう経験ないけど。
そんな中爆睡できる子供って凄い!!
無事で何よりでしたね!
僕はまだそういう経験ないけど。
そんな中爆睡できる子供って凄い!!
無事で何よりでしたね!
はじめまして!
僕たちも吹上か牛かで最後まで悩み
風が一番弱そうだったので牛にしました。
牛より雨風が強かったみたいですが、無事に撤収できて良かったです(^^)
お互いに強風の怖さを経験したキャンプになりましたね。
僕たちも吹上か牛かで最後まで悩み
風が一番弱そうだったので牛にしました。
牛より雨風が強かったみたいですが、無事に撤収できて良かったです(^^)
お互いに強風の怖さを経験したキャンプになりましたね。
だれも怪我無く、テントも無傷で良かったですね( ^ω^ )
ぼくは吹上の強風でReisaのポール二本と幕体やってます...W(`0`)W
紅葉が綺麗ですね〜
吹上ってもう終わりですか?ラスト行けば良かったなぁ(´・Д・)
ぼくは吹上の強風でReisaのポール二本と幕体やってます...W(`0`)W
紅葉が綺麗ですね〜
吹上ってもう終わりですか?ラスト行けば良かったなぁ(´・Д・)
hamaoさん
強風はほんと初体験でした。
あれが吹上のスタンダードだったら相当怖いです(笑)
子供の神経の図太さ(違うか)にはほんとに驚かされます。
強風はほんと初体験でした。
あれが吹上のスタンダードだったら相当怖いです(笑)
子供の神経の図太さ(違うか)にはほんとに驚かされます。
*yaeさん
はじめまして。
強風キャンプはほんとに怖いですね~。
家族には強がってましたが内心かなりビビッてました(笑)
でも本当に貴重な経験しましたよ。
次のキャンプの時にはもう少しうまく立ち回れると思います。
はじめまして。
強風キャンプはほんとに怖いですね~。
家族には強がってましたが内心かなりビビッてました(笑)
でも本当に貴重な経験しましたよ。
次のキャンプの時にはもう少しうまく立ち回れると思います。
ヒロスさん
>ぼくは吹上の強風でReisaのポール二本と幕体やってます...W(`0`)W
まじですか(汗)
幕体ってことはビリッといったって事ですか??
紅葉は本当にきれいでしたよ。
もっと外に出て観賞したかったです。
吹上はたしか今週末でラストでしたよ。
まだ間に合いますよ(笑)
>ぼくは吹上の強風でReisaのポール二本と幕体やってます...W(`0`)W
まじですか(汗)
幕体ってことはビリッといったって事ですか??
紅葉は本当にきれいでしたよ。
もっと外に出て観賞したかったです。
吹上はたしか今週末でラストでしたよ。
まだ間に合いますよ(笑)
その日、我が家も吹上に居ましたが、
夜になってゆとりさんの出撃記事発見したので探す事もできずでした(^^ゞ
風ホント凄かったですね。。。
強風時の撤収&設営は風上側をペグダウンした状態でやると飛ばされずに安心してできますよ。←先輩からの受け売りですけどw
何はともあれ経験値上がりましたね☆
夜になってゆとりさんの出撃記事発見したので探す事もできずでした(^^ゞ
風ホント凄かったですね。。。
強風時の撤収&設営は風上側をペグダウンした状態でやると飛ばされずに安心してできますよ。←先輩からの受け売りですけどw
何はともあれ経験値上がりましたね☆
kickさん
kickさんも吹上にいらしたんですね。
お会い出来なくて残念です…
風上をペグダウン…
なるほど、勉強になります!
ありがとうございます。
次回の強風時には是非試してみたいと思います。
経験値上がりました〜。
レベルが上がるまではまだまだですが…
kickさんも吹上にいらしたんですね。
お会い出来なくて残念です…
風上をペグダウン…
なるほど、勉強になります!
ありがとうございます。
次回の強風時には是非試してみたいと思います。
経験値上がりました〜。
レベルが上がるまではまだまだですが…
はじめまして!
オハヨーございます(^^)
ブロガーさんだったんですね♪
風強かったですね…。
あっ、もうひとりは東北のドンのくま3ですよ!
オハヨーございます(^^)
ブロガーさんだったんですね♪
風強かったですね…。
あっ、もうひとりは東北のドンのくま3ですよ!
ひーさん
先日はありがとうございました!
本当に助かりました。
うちのかみさんも『いい人がいるんだね~』と言ってました。
あのときはちゃんとご挨拶できずにすみません・・・。
強襲に舞い上がってしまいまして(笑)
もう一人の方がくま3さんでしたか!
ブログは拝見していましたがお顔がわからなくて・・・。
教えて頂いてありがとうございました!
今度もしお会いできたらぜひお礼をさせてください♪
先日はありがとうございました!
本当に助かりました。
うちのかみさんも『いい人がいるんだね~』と言ってました。
あのときはちゃんとご挨拶できずにすみません・・・。
強襲に舞い上がってしまいまして(笑)
もう一人の方がくま3さんでしたか!
ブログは拝見していましたがお顔がわからなくて・・・。
教えて頂いてありがとうございました!
今度もしお会いできたらぜひお礼をさせてください♪
先日はご訪問&コメありがとうございました!
「ごお~っ!!」って、風の音がすごかったですよね。
そんな中熟睡しちゃうなんて、お子ちゃま達逞しい!将来は女子キャンパー決定ですな(笑)
またどこかでお会いできたらウチの子たちとも遊んでやってください(^^)
「ごお~っ!!」って、風の音がすごかったですよね。
そんな中熟睡しちゃうなんて、お子ちゃま達逞しい!将来は女子キャンパー決定ですな(笑)
またどこかでお会いできたらウチの子たちとも遊んでやってください(^^)
*non*さん
コメントありがとうございます!
ゴーって風の音がした数秒後にテントが歪むという体験だったので
風の音が聞こえるとテントを押さえるという繰り返しでした(笑)
子供の逞しさには本当にびっくりです・・・・。
そのうち一人でキャンプ行ったりしちゃうんですかね・・・。
ぜひ今度一緒に遊ばせてください!
これからもよろしくお願いします(^^)
コメントありがとうございます!
ゴーって風の音がした数秒後にテントが歪むという体験だったので
風の音が聞こえるとテントを押さえるという繰り返しでした(笑)
子供の逞しさには本当にびっくりです・・・・。
そのうち一人でキャンプ行ったりしちゃうんですかね・・・。
ぜひ今度一緒に遊ばせてください!
これからもよろしくお願いします(^^)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。