ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆとり生活

. ゆとり(パパ)、ロミ(ママ)、MIU、NONの家族の外遊び日記です。

2015年キャンプ初めは平筒沼でまさかの冬ファミキャン♪

   

2015年キャンプ初めは平筒沼でまさかの冬ファミキャン♪

またしても妖怪ウォッチを見ていたゆとりですこんばんは。
なんか、石田光成とか出てきたんですけど・・・歴史の勉強になるなぁ・・・。


さて、1月24日、25日とついに今年のキャンプ初めをしてきました。

冬キャンしない宣言をしていたROMIさんですが、色々と討論の結果、今回はまさかのファミキャンとなりました!

嬉しすぎる♪

おめでとうの気持ちを込めてポチっとお願いします(^^)
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村






でもその前にmmmさんと弾丸スノーボード!!
朝一からスプリングバレーへ行ってきました。

2015年キャンプ初めは平筒沼でまさかの冬ファミキャン♪

時間券じゃなくて回数券を買って決まった回数の中で本気の滑りをしてきましたよ。


一本滑ったらゲレンデ脇がまさかのパウダー♪

一瞬でテンションがあがります。浮遊感最高!!!





パウダーをあらかた食い尽くして前回開いてなかったフォレストコースへ。

林間を縫って滑りぬけるコースです。

狭い林間を抜けるとアドレナリンがブワーっと出てきますね。

テンション上がりまくりです。



地形でジャンプなどして楽しみながら途中、木を避け切れなくてつき指しつつ・・・
年寄りは即休憩へ(笑)




で、最後にアニマルサーキットコースを滑って終了~。

今回は障害物が脇にずらされててちょっと面白さがダウンしてました。




でも案外回数決まってるほうがダラダラ滑らなくて案外いいかもしれません。

少ない回数なのにヘトヘトになりましたよ・・・・。


帰宅途中に『あんこや』へよって糖分を補給しつつ家族へのお土産も購入。
2015年キャンプ初めは平筒沼でまさかの冬ファミキャン♪

やっぱバタドラが美味い!






帰宅して荷物をガンガン積もうとしますが、なんせ2ヶ月ぶりのファミキャンで何を用意していいのかわからない(゜゜;)
なんか色々詰め込んで子供たちのプールの帰りを待っていざ出発!




平筒沼着は15:30頃。
ほとんどの参加者さんが到着されてました。

今回は『第1回東北チームキャンプ』と称してのグループキャンプです。

発起人のヒロスさん&ヒトスさん
のパさんご一家
杜の手羽先@ゆたさんと手羽姉さん
YOCCHIさん&きんちゃん
hamaoさん
haneさんと息子さん
tomo1976さん
*yaeさん&kikuさん
NAOMARUさん
Kimuくん
うちの家族

総勢21人の大グループでのキャンプです。
こんな大人数でのグルキャンは初体験!!
ドキドキです(笑)





とりあえずいつものトルテュを設営。
2015年キャンプ初めは平筒沼でまさかの冬ファミキャン♪

風もなくて穏やかなのでガイロープは張らずにフレームのペグダウンのみの簡単設営。







2015年キャンプ初めは平筒沼でまさかの冬ファミキャン♪








一通りご挨拶したのち、うちの家族はお風呂に入りに行きます・・・。

2015年キャンプ初めは平筒沼でまさかの冬ファミキャン♪

平筒沼は近くに温泉がないのが唯一のマイナスポイントだと思ってたのですが、
ブログで交流のある劇団にひきさんの記事で見つけたここ。

基本は岩盤浴なのですが、入浴だけも可能なお風呂。
温泉じゃないです、お風呂です。
平筒沼から約4kmの距離で車で10分弱です。

入浴料金は一人380円。小学生以下は200円。

入り口の券売機で購入して受付に靴入れの鍵と一緒に渡すと、脱衣所のロッカーの鍵と交換してくれます。


くどいようですが、お風呂です。

2015年キャンプ初めは平筒沼でまさかの冬ファミキャン♪
どなたも入浴されていらっしゃらなかったので撮影させて頂きました。



5,6人入れるくらいの浴槽に何故かピンク色のお湯(笑)
バス○マンとか入れてるのかと思ったのですが、一応入り口に『甘草の湯』と書いてありました。
ちなみに女性用の風呂の湯は緑色だったそうです・・・・。

あとはシャワーが3箇所。水圧は・・・・・中の中くらい。
(一番端は水圧強めでしたがぬるいお湯しか出ませんでした。)


MIUと二人で入っていると、近所の波平さん(仮称)が入ってきました。
気の良さそうなおじいさんで少し話をしながら入ってましたが。

子供はこのくらいが可愛いとか・・・・
中学生にもなるとだんだんじじいには冷たくなってくるとか・・・・
なんだか猫なで声をだしてくるなーと思ったら金をせびられるとか・・・・
母子家庭の生活保護が沢山もらえてうんたらかんたら・・・・・・


だんだん話の方向性が怪しくなってきたのでそそくさと風呂を出ました(笑)

波平さん、なんかわからないけど苦労してんのかな・・・。



でも子供連れにとっては嬉しいお風呂♪
うちはROMIさんが特に気にするんですよねーお風呂とか温泉。
キャンプ場の大前提として近くに風呂があるところが良いみたいです。




で、平筒沼に戻って、宴会が始まります。。。


2015年キャンプ初めは平筒沼でまさかの冬ファミキャン♪



つづく。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
田沢湖キャンプ2016 Vol.2 ~Lake to summit~
田沢湖キャンプ2016 ~Lake To Summit~
自給自足キャンプ in タナ森
MUSIC CAMP in 平筒沼ふれあい公園
G
G
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 田沢湖キャンプ2016 Vol.2 ~Lake to summit~ (2016-11-02 20:00)
 田沢湖キャンプ2016 ~Lake To Summit~ (2016-09-29 23:27)
 自給自足キャンプ in タナ森 (2016-08-30 01:23)
 MUSIC CAMP in 平筒沼ふれあい公園 (2016-08-22 22:00)
 G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.2 (2016-06-16 22:18)
 G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.1 (2016-06-06 22:45)



この記事へのコメント
アップ早っ!

さっき大した内容がないようなLINEをやり取りしてるうちに…流石っスね(・8・)

こんなお風呂があったとは!
我が家はキャンプに行く前に風呂入ってかは出発する習慣がありますが、要チェックですな(´・_・`)

ヒロスヒロス
2015年01月27日 01:18
ヒロスさん

コメント早っっ(笑)

内容がないよう??(・ω・)


自分は入らなくても気にならないんですが、やっぱり子供達の事を考えると入れたほうが良いかと思っちゃうんですよねー。

平筒沼から近くの温泉までは2〜30分かかる筈なのでそれを考えるとこの風呂の存在は大きいですよ。
夜8時まで入れるようなので案外使えますよ〜( ´ ▽ ` )ノ

ゆとりゆとり
2015年01月27日 01:41
こんにちは〜^^

うちの奥さんもお風呂を重要視しますね〜w
ピンクと緑・・色がすごいw

大人数のグルキャン!! 宮城のキャンパーさん達のことを色々知れそうですね(ワクワク

後編も楽しみにしてます^^v

神奈川県家族神奈川県家族
2015年01月27日 06:21
ご紹介ありがとうございます^^

お風呂私たちが行った時は両方とも
緑色でした笑
まさかの入浴剤投入だったとは…

うちの妻もお風呂の有無一番
気にするんですよね^^

21人のグルキャン!凄い
タイミングが合ったら次回は
参加させてください^^

劇団にひき劇団にひき
2015年01月27日 07:53
お世話になりました♪
いつもながらアップ早いっすね(o^^o)
メンバーも書いてくださり助かります。(自分うる覚えでした…)


今回も、ゆとり飯店の麻婆豆腐食べられて幸せでした。実は翌日も自宅で食べちゃいましたよ♪
次回はフカヒレの姿煮でお願いします(=゚ω゚)ノ



後半も楽しみにしてます☆

NAOMARUNAOMARU
2015年01月27日 12:35
神奈川県家族さん

やっぱり女性はお風呂を重視するんですね。

お風呂の色は~扉開けて思わず笑っちゃいました(笑)

今回集まったのは宮城のキャンパー沼の自称表層部分の皆様(笑)ですので
沼にはまだまだまだまだ沢山の方々がおられます(^^)
深くて底の方は怖くてまだまだ行けません(笑)

ゆとりゆとり
2015年01月27日 15:04
劇団にひきさん

いやいや、こちらこそお風呂のこと教えて頂いてありがとうございます。
この情報があったのでうちのかみさんも参加を決めたようなものですから。

ぜひ今度ご一緒しましょうね~(^^)

ゆとりゆとり
2015年01月27日 15:07
NAOMARU師匠

なんか今回あんまり絡んでないような気がするんですが(笑)

朝起きたらもういなかったし・・・。

ゆとり飯店・・・・

もうグルキャンのときは中華しか作れないですね(笑)
5800kcalの火力をもっと操れるようにならないと・・・(笑)

鱶鰭の材料費は徴収しますよっ( ̄ー ̄)ニヤリ

ゆとりゆとり
2015年01月27日 15:10
キャンプの前にボードとか凄い!
そちらの人はそれが普通なの?w

21人のグルキャンもスゴイですね。
夜は何度くらいになるんでしょ?
つづき楽しみにしてます。

まっつぅまっつぅ
2015年01月27日 17:21
こんばんは~
お邪魔しまぁ~す!

こちらこそ、お気!
よろしくお願いしますね♪

アウトレンジャーアウトレンジャー
2015年01月27日 20:22
はじめまして。
いつも、見させてもらってます!テーブル作りはとても参考になりました!
平筒沼の近くに風呂なんてあったの知りませんでした。今度、使ってみます(^^)
お気に入り、登録させてもらいまーす!

TERUMIXTERUMIX
2015年01月27日 21:01
おつかれさまでした。

トルテュをマジマジと見学させてもらいました(笑)

やっぱり、でっかい幕はいいなぁ~(*´ω`)

お風呂、そんな近くにあったんですね。
今度、行ってみよう♪

hane
2015年01月27日 21:05
まっつぅさん

いや、ボード行ってからキャンプするのは集まったメンバーの中でも自分だけです(笑)

普通じゃないとみんなから言われます。
もちろん、かみさんからも言われます(笑)

この日はあったかいんだからぁ〜♪でしたのでマイナス行くか行かないか位でしたね。

以前ソロキャンした時はマイナス6度位でした。

ゆとりゆとり
2015年01月27日 21:48
アウトレンジャーさん

こんばんは!
コメありがとうございます(^^)

お気に入りありがとうございます( ´ ▽ ` )
これからも色々参考にさせてくださいね〜(≧∇≦)

ゆとりゆとり
2015年01月27日 21:50
TERUMIXさん

初めまして^ ^
訪問&コメントありがとうございます(^^)
しかもいつも見てくださっててありがとうございます(≧∇≦)
お気に入りまで!嬉しい限りです(o^^o)

テーブル、是非作ってみてください!
なかなか使い勝手良かったですよ(^^)

そして平筒沼のお風呂もなかなかですよ( ̄▽ ̄)
居心地が更にアップしましたよ。
平筒沼最高です(笑)

ゆとりゆとり
2015年01月27日 21:55
haneさん

ついに念願のhaneさんとの一夜(笑)
堪能させていただきました(笑)

トルテュは大きくて頑丈で良い幕ですよ。
でも、例のスカート付きPIRU6の方が居心地良さそう(笑)

haneさんも家族キャンプ用に是非!

こっそり居候させて頂きますけど(笑)

お風呂、行ってみてください(^^)
リンスインシャンプーとボディソープとドライヤー完備なので十分過ぎますから(^^)

ゆとりゆとり
2015年01月27日 22:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2015年キャンプ初めは平筒沼でまさかの冬ファミキャン♪
    コメント(16)