タープのポールについて考察①
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-021267100s1428284117.jpg)
朝から営業車のタイヤがパンクして困ったゆとりですこんばんは。
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-028963400s1429787650.jpg)
どうやら金属片が突き刺さって徐々に空気が抜けていたようです。
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-031459900s1429787652.jpg)
取り急ぎスペアタイヤに履き替えて車のメンテ屋にタイヤ交換の依頼を出すも、早くても月曜日とのこと。
スペアタイヤでは高速に乗れないので仕事の予定を変更し、空いた時間を使ってタープを張りにいつもの公園に行ってきました。
実は手に入れていたこの子を張るためです。
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-042027800s1429788340.jpg)
テンマクデザイン 焚火タープ TCウィング
この子のためにウッドポールを作ろうとタモ材を用意していたのですが、
長さを決めかねてました。
案としては
200×200
220×220
220×200
位かなぁと考えてます。
取り敢えずZINGのポール220を二本で張ってみました。
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-095316800s1429784851.jpg)
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-029746300s1429784854.jpg)
悪くない高さに思います。
でももうちょっと高くても良いかな?
ポリコットン、質感が良いですね。
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-099537400s1429784855.jpg)
影もしっかりと出来ますね。
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-054507700s1429785124.jpg)
遮光性は良さげ。
あとは夏の強い日差しと熱をどの位防げるか、ですね。
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-073802100s1429785197.jpg)
せっかくなのでスノーピークのヘキサタープも張ってみます。
ヘキサタープの影。
これは去年の夏に活躍したので文句なしの影の濃さ。
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-042293200s1429785127.jpg)
『シールド』と名が付くだけあって遮光性と、断熱効果も抜群でした。
タープの競演
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-058241800s1429785199.jpg)
これ、やっぱり張りやすいですね。
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-053852600s1429787399.jpg)
グロメットの方向にまっすぐを意識してロープをペグダウンするだけで綺麗に張れます。
本当に良く考えられてますね。
で、ヘキサタープのポール、280×240を外して、試しに焚火タープに使ってみます。
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-076379400s1429785230.jpg)
しわっしわですね・・・。
左右対称のタープの場合、ポールの長さが一緒じゃないと綺麗に張れない様な・・・
張り方が下手なだけかも知れませんけど。
気を取り直して、ポールを260×260にしてみます。
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-054278200s1429785232.jpg)
お、なんだか良い感じ。
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-032661800s1429785252.jpg)
なかなか綺麗に張れた気がします。
これ、いいな。
ちなみに。
スノーピークのヘキサタープにZINGの220のポールをセットしてみると・・・
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-054200800s1429787397.jpg)
ペッターンって感じになりました。
あの綺麗な曲線が台無しになりますね。
やっぱり長さの違うポールを使うことで、美しい曲線を生かせるんですね。
本当に良く出来てると思います(2回目)
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-043665000s1429787430.jpg)
ぺったーん。ですけど、天気が良かったので・・・。
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-094812200s1429785253.jpg)
<
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-011277600s1429799134.jpg)
一部、桜も咲いていました。
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-043396600s1429787432.jpg)
![タープのポールについて考察① タープのポールについて考察①](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-095672800s1429787433.jpg)
天気の良い午後に桜も見ることが出来て、タープも張れて満足でした(^^)
今回の件で、良い感じだったのは220×220と260×260。
前回、ZINGでキャンプしたときに、立って歩くときにちょっと低いように感じたので、
間を取って240×240あたりで作ろうかと思います。
次回は、ポールをどこで分割するか、について考察しますか。
続く。
よろしければクリックお願いします。励みになります。
![にほんブログ村 アウトドアブログへ](http://outdoor.blogmura.com/img/outdoor88_31_darkgray.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
アウトドア ブログランキングへ
この記事へのコメント
普通のヘキサ/ウイングタープって前後同じ長さのポールを使用することを前提に作られていると思うので、異なる長さにするとキレイに張れなくなるのでは?
レクタみたいに単純な裁断/縫製ではないので、本来のバランスを保たないとダメなんでしょうね、きっと…。
余談ですが、GWのキャンプには超久々に“小川テント”のヘキサを持って行こうかな?と考えております。(^-^)
レクタみたいに単純な裁断/縫製ではないので、本来のバランスを保たないとダメなんでしょうね、きっと…。
余談ですが、GWのキャンプには超久々に“小川テント”のヘキサを持って行こうかな?と考えております。(^-^)
音丸さん
仰る通り、ですね。
バランスが崩れてシワシワでした。
異なる長さのポールで綺麗に張れるのはスノピのヘキサの形状のなせる技なんですね。
ですので同じ長さのポールを作ろうと思います(^^)
『小川テント』のヘキサ!
友人が小川キャンパルになってからのヘキサは持ってますけど…
お宝のタープですね!
仰る通り、ですね。
バランスが崩れてシワシワでした。
異なる長さのポールで綺麗に張れるのはスノピのヘキサの形状のなせる技なんですね。
ですので同じ長さのポールを作ろうと思います(^^)
『小川テント』のヘキサ!
友人が小川キャンパルになってからのヘキサは持ってますけど…
お宝のタープですね!
おはよーございます!
焚き火ウィングにSPレクタ!
凄いっす!
そんな買い物したら、嫁に殺されちゃいそう・・・
羨ましぃ~( ´△`)
焚き火ウィングにSPレクタ!
凄いっす!
そんな買い物したら、嫁に殺されちゃいそう・・・
羨ましぃ~( ´△`)
おはようございます!
(・д・)ホォー
ポールの長さも設計にしっかり組み込まれてるんでしょうね。
特にSP製品は曲線美こだわるから長さも指定があるんでしょうね^^
比率は保ったまま長さを変えることで
風に強い日や雨の日とか天候によって
張り方変えるのもありですよ~♪^^
(・д・)ホォー
ポールの長さも設計にしっかり組み込まれてるんでしょうね。
特にSP製品は曲線美こだわるから長さも指定があるんでしょうね^^
比率は保ったまま長さを変えることで
風に強い日や雨の日とか天候によって
張り方変えるのもありですよ~♪^^
ポールの長さ、400でいかが?
焚火タープでなくても火の粉を気にせず焚火が可能かと( ̄ー ̄)
焚火タープでなくても火の粉を気にせず焚火が可能かと( ̄ー ̄)
レッドさん
焚火タープはウイングが去年から欲しかったものの、キャンセル待ちで購入することが出来ずに今回予約して購入しました。
予約しなくてもワイルドワンの店舗に残ってましたよ、残念。
とりあえずタープはこれで終了ですかね?
じつはもうひとつ欲しいタープが(笑)
焚火タープはウイングが去年から欲しかったものの、キャンセル待ちで購入することが出来ずに今回予約して購入しました。
予約しなくてもワイルドワンの店舗に残ってましたよ、残念。
とりあえずタープはこれで終了ですかね?
じつはもうひとつ欲しいタープが(笑)
wishさん
おそらくはそうなんでしょうね。
SP製品はこだわりはハンパないんだと思います。
でも張りやすさは他のタープにはないので納得しちゃいますけどね(^^)
張り方を帰るのはちょっと考えてます。
なのでウイング用のポールは実は3本作ろうかと考えてます。
240を2本と150位のを1本とか。
ウイングの片方を跳ね上げたらちょっと違う使い方が出来るかなーと考えております。
おそらくはそうなんでしょうね。
SP製品はこだわりはハンパないんだと思います。
でも張りやすさは他のタープにはないので納得しちゃいますけどね(^^)
張り方を帰るのはちょっと考えてます。
なのでウイング用のポールは実は3本作ろうかと考えてます。
240を2本と150位のを1本とか。
ウイングの片方を跳ね上げたらちょっと違う使い方が出来るかなーと考えております。
ヒロスさん
そうっすねーーー、400ねーーーー。
火の粉を気にせず焚火できるけど、そもそもタープの意味成してないと思うんですけど。
是非、ヒロスさんはそれで行きましょう。
そして難燃シートを頂戴(笑)
そうっすねーーー、400ねーーーー。
火の粉を気にせず焚火できるけど、そもそもタープの意味成してないと思うんですけど。
是非、ヒロスさんはそれで行きましょう。
そして難燃シートを頂戴(笑)
こんばんは~。
焚き火ウイング・・・・ウイングタープって持っていないので興味ありです!(^^)
ソロで使ったらカッコイイでしょうね!☆
焚き火ウイング・・・・ウイングタープって持っていないので興味ありです!(^^)
ソロで使ったらカッコイイでしょうね!☆
こんばんは。
焚き火ウィング素敵ですね!
レクタのが有効面積は広そうだけど、やはりこの形に憧れますね!
焚き火ウィング&ウットポール早く見たい!ウッドポールの完成楽しみにしています。
焚き火ウィング素敵ですね!
レクタのが有効面積は広そうだけど、やはりこの形に憧れますね!
焚き火ウィング&ウットポール早く見たい!ウッドポールの完成楽しみにしています。
TORI PAPAさん
ウイングは初でしたけど、張り姿が綺麗ですね。
ソロだとかなり大きいので。タープ下にテント張ると良さそうですね(^^)
ウイングは初でしたけど、張り姿が綺麗ですね。
ソロだとかなり大きいので。タープ下にテント張ると良さそうですね(^^)
ao.さん
レクタって運動会タープのイメージ(失礼)があって
なかなか手が出せないんですよね。。。
いろんなアレンジの姿はとても綺麗なんですけど。
ウッドポールはGWに間に合うようにがんばります。
分割するのがちょっと面倒ですけどね・・・。
レクタって運動会タープのイメージ(失礼)があって
なかなか手が出せないんですよね。。。
いろんなアレンジの姿はとても綺麗なんですけど。
ウッドポールはGWに間に合うようにがんばります。
分割するのがちょっと面倒ですけどね・・・。
タープはなるべく有効面積が広いやつがいいかなと?
雨と太陽がしのげればと。。。
まだ、張った時の美しさまで余裕が有りません(汗)
雨と太陽がしのげればと。。。
まだ、張った時の美しさまで余裕が有りません(汗)
240、僕も賛成です。
ヤッパリ2本とも同じ長さじゃないとだめみたいです。
でも、僕、納得できる張りで
張れたことないんですよね~。
張り方教えて下さいm(__)m
ヤッパリ2本とも同じ長さじゃないとだめみたいです。
でも、僕、納得できる張りで
張れたことないんですよね~。
張り方教えて下さいm(__)m
俊さん
雨と太陽をしのぐのはもちろん大事ですよねー。
有効面積を考えるとレクタなんでしょうけど、やっぱりヘキサとかウィングが好きですね(^^)
自分も綺麗には張れないので沢山練習しないと(^^;;
雨と太陽をしのぐのはもちろん大事ですよねー。
有効面積を考えるとレクタなんでしょうけど、やっぱりヘキサとかウィングが好きですね(^^)
自分も綺麗には張れないので沢山練習しないと(^^;;
otaさん
賛成ありがとうございます(^^)
otaさんに賛成して貰えるとなんか大丈夫な気がしてきます(≧∇≦)
そしてやっぱり同じ高さじゃないとダメなんですね。
張り方、自分が教えて頂きたい位です(^^;;
賛成ありがとうございます(^^)
otaさんに賛成して貰えるとなんか大丈夫な気がしてきます(≧∇≦)
そしてやっぱり同じ高さじゃないとダメなんですね。
張り方、自分が教えて頂きたい位です(^^;;
こんにちは~^^
今年こそ、かっこいいタープが欲しいと考えているので
とても参考になりました^^
ポールの高さでちょっとづつ印象が違うんですね!奥が深い♪
後、自分の記事でいっぱいゆとりさんの名前使わせていただきました^^;
ゆるしてください テヘ←笑顔でごまかすw
今年こそ、かっこいいタープが欲しいと考えているので
とても参考になりました^^
ポールの高さでちょっとづつ印象が違うんですね!奥が深い♪
後、自分の記事でいっぱいゆとりさんの名前使わせていただきました^^;
ゆるしてください テヘ←笑顔でごまかすw
神奈川県家族さん
返信遅くなりましたー。
参考になれば幸いです。
って、ヘキサとウィングしかないので偏りが半端ないですが(笑)
あ、ブログでご紹介いただいてありがとうございました(≧∇≦)
沢山名前だして頂いて嬉しいです(^^)
返信遅くなりましたー。
参考になれば幸いです。
って、ヘキサとウィングしかないので偏りが半端ないですが(笑)
あ、ブログでご紹介いただいてありがとうございました(≧∇≦)
沢山名前だして頂いて嬉しいです(^^)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。