初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1
だるくて体が夏休みモードになりつつあるゆとりですこんばんは。
8/1、2で一月半の休眠明けに、カヤックキャンプに行ってきました(^^)
場所は、宮城県栗原市にある【花山青少年旅行村】です。
![にほんブログ村 アウトドアブログへ](http://outdoor.blogmura.com/img/outdoor88_31_darkgray.gif)
にほんブログ村
【はなやませいしょうねんかぞくりょこうむら】じゃないんです。【りょこうそん】なんです。
てっきり【むら】だと思っていたので電話で予約したときにちょっとビックリしました。
まぁ、それはどうでも良いんですが。
ここはチェックインが10時と早いので10時過ぎを目指して家を出るつもりが。。。。
出た時点で9時(゜△゜;)
途中買い物もして到着は11時。
受付に行くととても親切で感じのよいお父さんが迎えてくれました。
鍵を受け取ってサイトに行くと、先に着いていたNAOMARUさんが設営中。
暑さが半端なかったので、常設されている屋根の下に設営することに決めて、今回もMSRのPAPAHUBBAを広げます。
夏はもうこの幕しか使えませんねー。
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200469.JPG)
とりあえずはフライをかけずに後でどうするか決めることにして、この時点で12時。
子供達にお昼を先にするか、カヤックをするか聞いたところ、カヤックが良いとのことでカヤックを組み立て
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-081616300s1438614526.jpg)
前回7月頭に漕いだっきり、やっと2回目の登場です。
そして念願の、NAOMARUさんのアルピナ2と並べることができました(^^)
サイトから湖まではすぐなのでカヤックを持って移動して~
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200370_1.JPG)
で、軽く一漕ぎ。
まずは家族全員で1艇に乗ります。
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200394_1.JPG)
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-029407100s1438614571.jpg)
Photo by Mr.NAOMARU
水位が下がっているのか、底を擦ること何回か。
30分くらい漕いで昼食を取ることに。
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200413.JPG)
蕎麦をぶっかけにして、ごぼうのスライスと海苔を天ぷらにしてonします。
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200416.JPG)
蕎麦に合うつけあわせとしてNAOMARUさんが作ってくれました。
食べ終えたところで残りの設営をして、子供達をサイト内の川に連れて行って遊びました。
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200438.JPG)
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200441.JPG)
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200463.JPG)
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200449.JPG)
こっちも思ったよりも水量がなかったですが、水鉄砲を持った子供達は楽しそう。
しばらく遊んで今度はハンモック。
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200674.JPG)
子供達、めっちゃ楽しそうです(^^)
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200420.JPG)
その間、NAOMARUさんはカヤックフィッシングへ。
で、時間があるので先日買った三角自在を取り付けます。
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200426.JPG)
・・・が。
8つ買ったけど、良く考えたら焚火タープの自在は10個。。。ちーん。。。
あと2つ、追加購入しないといけません(゜△゜;)
阿呆でございました。
時間が5時を過ぎた頃に、まだ陽も高いので2回目のカヤックに繰り出します。
NAOMARUさんのご好意により、MIUはNAOMARUさんの家の娘になりましたNAOMARUさんと一緒に乗ることに。
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200473.jpg)
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200530.JPG)
いそいそと人間ドローンの準備をする師匠。
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200656_1.JPG)
風も無く、湖面も鏡面に近くなってきました。
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200538_1.JPG)
波紋が綺麗ですね。
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200605_1.JPG)
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200560.JPG)
今回は遠出をして、ブイの手前の橋まで行ってみました。
戻る時には綺麗な夕日が。
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200569.JPG)
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](//img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200638_1.JPG)
良い雰囲気の中漕ぐ事ができて、とても満足できました。
長くなりますので続く。
![](//blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
アウトドア ブログランキングへ
てっきり【むら】だと思っていたので電話で予約したときにちょっとビックリしました。
まぁ、それはどうでも良いんですが。
ここはチェックインが10時と早いので10時過ぎを目指して家を出るつもりが。。。。
出た時点で9時(゜△゜;)
途中買い物もして到着は11時。
受付に行くととても親切で感じのよいお父さんが迎えてくれました。
鍵を受け取ってサイトに行くと、先に着いていたNAOMARUさんが設営中。
暑さが半端なかったので、常設されている屋根の下に設営することに決めて、今回もMSRのPAPAHUBBAを広げます。
夏はもうこの幕しか使えませんねー。
とりあえずはフライをかけずに後でどうするか決めることにして、この時点で12時。
子供達にお昼を先にするか、カヤックをするか聞いたところ、カヤックが良いとのことでカヤックを組み立て
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-081616300s1438614526.jpg)
前回7月頭に漕いだっきり、やっと2回目の登場です。
そして念願の、NAOMARUさんのアルピナ2と並べることができました(^^)
サイトから湖まではすぐなのでカヤックを持って移動して~
で、軽く一漕ぎ。
まずは家族全員で1艇に乗ります。
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/sp-029407100s1438614571.jpg)
Photo by Mr.NAOMARU
水位が下がっているのか、底を擦ること何回か。
30分くらい漕いで昼食を取ることに。
蕎麦をぶっかけにして、ごぼうのスライスと海苔を天ぷらにしてonします。
蕎麦に合うつけあわせとしてNAOMARUさんが作ってくれました。
食べ終えたところで残りの設営をして、子供達をサイト内の川に連れて行って遊びました。
こっちも思ったよりも水量がなかったですが、水鉄砲を持った子供達は楽しそう。
しばらく遊んで今度はハンモック。
子供達、めっちゃ楽しそうです(^^)
その間、NAOMARUさんはカヤックフィッシングへ。
で、時間があるので先日買った三角自在を取り付けます。
・・・が。
8つ買ったけど、良く考えたら焚火タープの自在は10個。。。ちーん。。。
あと2つ、追加購入しないといけません(゜△゜;)
阿呆でございました。
時間が5時を過ぎた頃に、まだ陽も高いので2回目のカヤックに繰り出します。
NAOMARUさんのご好意により、MIUは
![初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1 初のカヤックキャンプ in 花山青少年旅行村 Vol.1](http://img01.naturum.ne.jp/usr/c/h/u/churachura/P1200473.jpg)
いそいそと人間ドローンの準備をする師匠。
風も無く、湖面も鏡面に近くなってきました。
波紋が綺麗ですね。
今回は遠出をして、ブイの手前の橋まで行ってみました。
戻る時には綺麗な夕日が。
良い雰囲気の中漕ぐ事ができて、とても満足できました。
長くなりますので続く。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
アウトドア ブログランキングへ
田沢湖キャンプ2016 Vol.2 ~Lake to summit~
田沢湖キャンプ2016 ~Lake To Summit~
自給自足キャンプ in タナ森
MUSIC CAMP in 平筒沼ふれあい公園
G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.2
G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.1
田沢湖キャンプ2016 ~Lake To Summit~
自給自足キャンプ in タナ森
MUSIC CAMP in 平筒沼ふれあい公園
G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.2
G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.1
この記事へのコメント
おざーすっ!!
久しぶりに人のブログを見ました(笑)
やはりカヤック、、、欲しいっ!!
来年こそは、シーカヤックで、釣り三昧したいっす〜( *´艸`)
家族で1つのカヤックは凄く良いですね〜(●´ϖ`●) ♬ドローンに(笑)
久しぶりに人のブログを見ました(笑)
やはりカヤック、、、欲しいっ!!
来年こそは、シーカヤックで、釣り三昧したいっす〜( *´艸`)
家族で1つのカヤックは凄く良いですね〜(●´ϖ`●) ♬ドローンに(笑)
カヤック良いですね〜
湖(ダム湖)だと潮の流れとかは、ないのかな…
無いか…
以前パドルで、怖い思いがあるので
ターンする時深く挿したのかなぁ
波に負けてパドル離すわ
カヤック潮に流されてるしで…
良い思い出っす(爆笑)
湖(ダム湖)だと潮の流れとかは、ないのかな…
無いか…
以前パドルで、怖い思いがあるので
ターンする時深く挿したのかなぁ
波に負けてパドル離すわ
カヤック潮に流されてるしで…
良い思い出っす(爆笑)
ついにカヤック・キャンプデビューですね。
おめでとうございます。
宮城県にもカヤックキャンプができるキャンプ場があるんですね、知らなかった…。(^-^;;;
エメラルドグリーン/ホワイトのアルピナ、カッコイイですね。
しかも家族全員で乗れるなんて…。
お天気も良かったようでなによりです。(^-^)
おめでとうございます。
宮城県にもカヤックキャンプができるキャンプ場があるんですね、知らなかった…。(^-^;;;
エメラルドグリーン/ホワイトのアルピナ、カッコイイですね。
しかも家族全員で乗れるなんて…。
お天気も良かったようでなによりです。(^-^)
こんにちは
初カヤックキャンプ!おめでとうございます
鏡面になった湖面に浮かぶカヤック!
しかも夕日を浴びてる様は、素敵過ぎますね!
乗ってみたいです^^
初カヤックキャンプ!おめでとうございます
鏡面になった湖面に浮かぶカヤック!
しかも夕日を浴びてる様は、素敵過ぎますね!
乗ってみたいです^^
ああ…本当に幸せな時間でした^ - ^
お子さんと一緒にした海賊ごっこも楽しかったなぁ〜(ずっと下っ端役でしたが笑)
お蕎麦も美味かったなぁ〜
夕陽の中で漕いだカヤックもほんと気持ち良かったですね!
あ、娘さん大切に育てますね( ̄^ ̄)ゞ
是非また行きましょう!!
お子さんと一緒にした海賊ごっこも楽しかったなぁ〜(ずっと下っ端役でしたが笑)
お蕎麦も美味かったなぁ〜
夕陽の中で漕いだカヤックもほんと気持ち良かったですね!
あ、娘さん大切に育てますね( ̄^ ̄)ゞ
是非また行きましょう!!
YOCCHIさん
カヤックは本当に買ってよかったっす(^▽^)
こんな贅沢は無い!
マジで最高でした。
シーカヤックで釣り三昧、良いですねぇ(^^)
是非行きたいっス。
釣り、出来ませんが(笑)
カヤックは本当に買ってよかったっす(^▽^)
こんな贅沢は無い!
マジで最高でした。
シーカヤックで釣り三昧、良いですねぇ(^^)
是非行きたいっス。
釣り、出来ませんが(笑)
mitsumameさん
湖だと流れは無いですね。
風で波が立つと流されるくらいですので
一番安全にカヤックできる場所ではないでしょうか??
パドルから手を離しても流されないように一応パドルリーシュは付けてます。
逆に変に引っかかったりしたら危ないんじゃないかと思ったりもしてますが・・・
潮に流されるのはちょっと怖いですが、
でもシーカヤックもやってみたいですね(^^)
湖だと流れは無いですね。
風で波が立つと流されるくらいですので
一番安全にカヤックできる場所ではないでしょうか??
パドルから手を離しても流されないように一応パドルリーシュは付けてます。
逆に変に引っかかったりしたら危ないんじゃないかと思ったりもしてますが・・・
潮に流されるのはちょっと怖いですが、
でもシーカヤックもやってみたいですね(^^)
音丸さん
ありがとうございます!!
やっと実行することができました(^^)
これは病みつきになりそうですね!!
宮城にもありましたよ!!
今回張ったサイトは4月頃だと湖の下になっているという場所でしたけど、
今の時期だとちょっと湖畔から離れますが
いい場所でしたよ!!
気持ちのよいサイトでした。
アルピナのカラーはお気に入りです(^^)
しばらくは4人で乗れるのでこれでやっていこうと思います。
天気は抜群でしたが、その分暑くてグダグダでしたー。
ありがとうございます!!
やっと実行することができました(^^)
これは病みつきになりそうですね!!
宮城にもありましたよ!!
今回張ったサイトは4月頃だと湖の下になっているという場所でしたけど、
今の時期だとちょっと湖畔から離れますが
いい場所でしたよ!!
気持ちのよいサイトでした。
アルピナのカラーはお気に入りです(^^)
しばらくは4人で乗れるのでこれでやっていこうと思います。
天気は抜群でしたが、その分暑くてグダグダでしたー。
ちゅるさん
ありがとうございます(^^)
サンセットカヤックは、他の何にも変えようが無いくらい素晴らしい時間でした。
湖上で、風が起こす波に揺られながら、
刻一刻と変わっていく空の色を眺める。
そんな素晴らしい体験はそうそうできないですからね。
本当にお勧めです。
ちゅるさんが近くにいらっしゃったら、絶対乗せてみるんですけどねー(^^)
ありがとうございます(^^)
サンセットカヤックは、他の何にも変えようが無いくらい素晴らしい時間でした。
湖上で、風が起こす波に揺られながら、
刻一刻と変わっていく空の色を眺める。
そんな素晴らしい体験はそうそうできないですからね。
本当にお勧めです。
ちゅるさんが近くにいらっしゃったら、絶対乗せてみるんですけどねー(^^)
NAOMARUさん
本当に幸せな時間でした。
最高の時間をありがとうございました。
海賊ごっこ(笑)
宝がどうのこうの言ってましたもんね(笑)
蕎麦はちょっと伸びてしまってすみませんでした(-_-;)
サンセットカヤックは最高の一言に尽きます。
また行きましょうね!!
本当に幸せな時間でした。
最高の時間をありがとうございました。
海賊ごっこ(笑)
宝がどうのこうの言ってましたもんね(笑)
蕎麦はちょっと伸びてしまってすみませんでした(-_-;)
サンセットカヤックは最高の一言に尽きます。
また行きましょうね!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。