8/13~14 5回目キャンプ in 長沼フートピア公園 花火の日

ゆとり

2014年09月12日 23:48

8月13日~14日

長沼フートピア公園キャンプ場に行ってきました。

一度行ってみたいと思って色々調べてたら、毎年8月13日に花火大会があるとのことで、
盆休みに有休をくっつけて行く事にして予約をしました。




この日は朝から快晴。
子供たちは普通に幼稚園と保育園があって、ロミも15:00まで仕事。
でも花火の日のキャンプなんて混むだろうと考えて一人で場所取り&設営を決行。

8時に自宅を出て、到着したのが9時半過ぎ。
受付してフリーサイトに行ってみると既に数組がテントを張っている状態・・・。
目をつけていた場所も既に先客が居たので、第2希望の場所へ設営することに。
他にも同着で数名来ていたので、とりあえずテントを張って場所を確保しようと考え、
持っていったキャリーに荷物を積み込み坂を下って設営開始。



今回は先日購入したトルテュを初張りしました。。
ところがどっこい、やっぱりこのテント、一人で建てるもんじゃない・・・・。
生地が重くて重労働・・・・。
なかなかポールがはまらず四苦八苦すること一時間。

何とかこの状態までこぎつけました。

ポールが折れなくて良かった・・・・・・。



一通り設営し終わって、一息ついてからみんなの迎えに一旦自宅へ戻る。

思った以上に時間がかかったので、戻るときは高速で泉ICまで。
下り方面が帰省ラッシュで渋滞してるのを確認して、再度長沼に向かうときは高速使わないほうがいいなーとか考えたり。

泉で降りて、お昼を食べてなかったので天下一品で活力をつけて。

家でクーラーボックスに食材とお酒を積み込み、MIUを幼稚園に迎えにいってロミがNONとともに帰宅するのを待って即出発!!
三陸道経由で長沼に向かいます。


長沼到着が5時近く。道路の混雑が予想されるとのことで先にお風呂と考えて、近くの『ビーナスの湯』へ。
あんまりゆっくり浸かれないな~と思い、早々にお風呂を出て戻ろうとしたら・・・
この20分くらいの間で大渋滞に(-o-)
本来なら公園まで車で3分くらいの場所なのに50分かかった・・・・・。





すべての予定が押してしまって、夕食の準備に取り掛かった時にはもう18時過ぎ。

ダッチオーブンでパエリアを作って、

海老、ホタテ、アサリを大量に入れたらちょっと生臭さがでちゃって子供には不評でした・・・。

あとはIkeaのミートボールとショートパスタをミートソースで煮込んでチーズを乗せてバーナーで炙ったやつ。
それと、家で仕込んできたポテトサラダと海老入りアボカドディップをリッツに乗せて完成!

こっちは好評でした。


もりもり食べる子供たち。

NON、相変わらずすごい笑顔(笑)


ちょっと遅めの夕食をとっていると、花火が始まった!!




意外とテント張った場所良かったかも。


リビングのメッシュ越しにちょうど上がった花火が真正面に見える!

テントから花火が見るというのが今回のメイン目的だったので早速目的達成♪
メインのナイアガラはサイトからは見えなかったけど近さもあって打ち上げは大きめに見えて満足満足。


花火が終わった後は屋台にちょっとだけ買出しに。
でもめぼしいものは軒並み売り切れ。
ちょっとだけ買い物をしてサイトに戻ってきてまったりタイム。
ハンモックがブランコの変わりになってる(笑)





子供たちはそのまま就寝。

大人たちは焚火タイム。
でもなんかおなかの調子が悪くなって早々に就寝しました。


花火の日だからか他のサイトの人たちも夜遅くまで騒いでました。
ま、花火の日だからねぇ。
バイクで集まってた人たちは夜2時まで騒いでおりました。
ま、花火の日だから(以下同文)
若い4人組も夜3時くらいまで騒いでおりました。
ま、花火の(以下同文)

おかげでちょこちょこ目が覚めてしまいました。





朝は少しどんより。


朝食は初めてダッチオーブンでパンを焼きました。

ちょっと発酵が足りなかったのと、火が弱かったのできれいな焼き色は付かなかったけど
でもふわふわでなかなか美味しい!
次はもっとうまく焼きたいなぁ。
あとはフィッシュアンドチップスと残ったサラダとコーンスープでおなかも満足。


朝ごはんを食べた後は撤収開始。
ここは特にチェックアウト時間も決まってないのでダラダラ撤収~。


ここ、設営時は下りだから全然きつくなかったけど、撤収時は上りだからきっつい(汗)
荷物を運ぶのに5往復くらいしたらキャリーのタイヤが吹っ飛んだ(笑)
幸い部品は全部拾えたので、帰ってからちゃんと直りました。
キャリーは直りましたが俺自身は数日間の筋肉痛を伴いました・・・。


なんとか地獄の撤収を終えて、子供たちと風車のところのローラー滑り台へ。

ダンボールで滑ったけど、結構ローラーが削れてたりしてすべりが悪い・・・。

でもNONは気に入ったのか、ロミと一緒に3回くらい滑ってました。
あの小さい体でよく3回もあの階段を登ったもんだ。



MIUは一回滑っただけであとは遊具で遊んでました。

途中から天気も良くなって汗をいっぱい振りまいて遊んでる子供を見てるとなんか良いですね。




暫く遊んでから帰路に付きました。
お昼は前々からのロミのリクエストで餅を食べに行こうということになり、
古川のもちべぇでずんだラーメンともちを食べて帰りました。

ずんだラーメンは結構イケる!!
塩味スープが美味しい。
ずんだもちのセットもあるのが嬉しいですね。







長沼は安いしロケーションもいいんだけど・・・やっぱり撤収時の登り坂がきついなぁ・・・。
リピは・・・・あるかなぁ?要検討ですね。



うちで使ってるキャリーはこれの一つ前のバージョンのオレンジ

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) フォールディングキャリーワゴンウォッシャブル

加瀬沼デイキャンプでも活躍してて、耐加重もなかなかで、
荷物を載せないときはこれに子供たちを乗せて遊んだりしてます。


あなたにおススメの記事
関連記事