暴風+雨の吹上高原でラストファミキャン

ゆとり

2014年11月05日 22:31




11月2~3日で本当の今年最後のファミキャンに行ってきました。
前回で最後と渋るロミに対して子供たちも行きたいって言ってるし、と強引に説得(笑)


本当は天気の関係上1~2日で行きたかったんですが、
1日はNONの幼稚園の願書提出のため早朝から並ぶ必要があり、
さらに山形で仕事のゴルフコンペも入っていたため、2日から決行~!



初牛野に行くか、エコキャンプみちのくに行くか、吹上に行くかで相当迷いましたが
MIUの『星がきれいなキャンプ場に行きたい♪=吹上高原』という一言で、吹上高原に決定!!


朝から快晴じゃないですか・・・。
暖かいし、絶好のキャンプ日和に感じるじゃないですか・・・。
予報では雨マーク+風も強そうでしたが、たぶん降っても小雨程度だろうと考えてました・・・・。








これが、悲劇の始まりでした(笑)










吹上高原に14:30頃到着。

まだ雨は降ってません。

初めてのキャンプの時も設営した白樺サイトを選択。

なんかおしゃれなテントたちが沢山建っていたので怖くなって(笑)

その横をスルーしてちょっと離れたところを確保。



あれ、いつもブログを拝見してる*non*さんとかひーさんだよなーと横目で見ながら(笑)
(勝手にリンクを貼ってしまってます。すみません・・・。)



後でずうずうしく挨拶をしちゃおうと考えつつ、まずは雨降る前に設営しちゃおうということで今回もトルテュを選択。

ファミキャンだしね。黒ピルツは今度ソロで使ってみよう(笑)

本当は知人からフジカちゃんを借りて行く予定でしたが、暖かそうなので暖房はガスピアのみ。






とりあえず幕が立ち上がったところでパラパラと小雨が降りはじめ・・・


荷物を全部テント内に突っ込んでチマチマと設営完了。


雨がちょっとずつ強くなってきたので外で遊べずずーっとテントの中にいたため、ほとんど写真撮ってません。





何もすることがないので早々に夕飯の準備。

MIUもお手伝いしてくれます。



この日のメニューはラップサンドと鮭のクリーム煮と簡単にコンソメスープ。

MIUにはラップサンドに材料を乗せてくるくる巻いてもらってます。

結構上手に巻けて、手先がどんどん器用になってきていることを実感。



NONも何か手伝いたいというので、切った野菜をスープに入れてもらい、味付けはロミに一任。

あとはダッチオーブンで鮭のクリーム煮を下ごしらえ。



で、18時くらいからもうお風呂に入って、その後は夕食。





ラップサンドの中身はスモークサーモン、ハムチーズ、ピザ風ベーコン。
やっぱり自分で作ったから美味しかったのか、MIUが沢山食べて、ちょっと多めに作ったのに
ほぼ完食でした。

鮭のクリーム煮は本当はダッチオーブンでグラタンのようにするつもりが、雨で炭を熾すのを断念して、
ただのクリーム煮に。

このあたりで雨が一瞬止んだので、焚き火の準備と星空観察。

MIUは喜んでました。ここの星空が好きみたいです。


でも・・・・・・・・

ここから地獄に突入します・・・・・・。






子供たちを寝せた後雨がまた降ってきたので、焚き火をあきらめてロミと二人でリビングで飲んでました。

ロミは梅酒の紅茶割り。俺は缶チューハイ。

だんだん風の音が強くなります。

幕がたわんでラックが一回倒れたので、荷物を全体的にテントの内側に避難。



焚き火もできないので早めに寝ようということになり、10時過ぎにはインナーテントに。

ますます風が強くなり、ぜんぜん眠ることができない・・・・・。







なんなんでしょう・・・・・・。

超暴風です・・・・・。

大雨です・・・・・・。

台風かと思うくらいの風が容赦なくテントに当たってきます。



風が強いのは想定してたけど、こりゃ予想外。結構やばいか?




周りのテントからペグを打つ音が。

みんなガイラインを張っている様子。

設営時に全部張っておいてよかった・・・・・。




でも風でテントがありえないくらいに歪むのでカッパを着て外に出て確認。


コードはどこも抜けておらずテントも問題なし。

さすがソリッドステーク。評判通りの仕事をしてます。






一向に風は弱まらず、トイレに行くついでに場内を見て回ると、数軒あったモノポールテントが撤収されています。

やはり強風には弱いのか・・・。

その人たちは車中泊でしょうか。


キャンプの楽しさ以上に強風の恐ろしさを知った夜でした。




ただ、こんな中でも子供たちは朝まで爆睡でした。

子供ってすげぇなと思います(笑)





結局なんとか深夜1時前には眠ることができ、朝の6:30に起床。

天気予報を裏切って雨は降り続きます。






朝起きてホットミルクを飲むNON。
テント内がぐちゃぐちゃなのは暴風のせいってことで(笑)







朝食は簡単にIKEAで買っておいたホットドッグセット。

ソースをアレンジして、ピザ風、照り焼きマヨ風、バジルソース。
皿はこの前やったハロウィンパーティの残りのお皿で片付けは捨てるだけ(笑)ラクチン(笑)

それとマッシュポテト。ポタージュスープ。




締めにコーヒーを入れようとしますが・・・・



いつもはパーコレーターで入れるのですが、今回は初めてパーコマックスでコーヒーを入れてみました。







失敗・・・・・・orz








パーコマックスのパーコレーター機能はあくまで『オマケ』みたいなもんですね(笑)

見た目重視で買うと美味しいコーヒーは入れられませんでした・・・。

次からはちゃんと今までどおりのパーコレーター持って行きます。ロミさんすいません。








雨も止まず、風も強いので乾燥撤収は不可能のため、早めに撤収して帰ろうということになり、
早々に撤収を開始します。

でも撤収前に一枚パシャリ。

確信犯です(笑)







あとは幕だけになったところで、またも強風・・・・・・・。

ペグをはずすとテントが飛ばされそうになり、必死に押さえているため、フレームを抜くことができず四苦八苦していると、
あらかた撤収を終えていたおしゃれサイトのほうから、二人がこちらに近づいてきます。

『大丈夫ですか?手伝いますよ』と声をかけて頂いたのは、なんと、ひーさんとくま3さん(゜A゜;)
あわわ、いつもブログを拝見してます(汗)

『やっぱりPro幕は雨はじきますね~』なんて会話をしながら速攻で撤収完了!

めちゃくちゃ手際が良いです。
さすがキャンプなれしている方は違いますね。

特にお礼もできないままですみません。



さっときて手伝って頂いて、さっといなくなるという、めっちゃ男前でした!!ありがとうございました!

本当に助かりました!

でも天候&バタバタで*non*さんにもご挨拶できず・・・・・・・・。
折角のチャンスを逃しました(笑)






撤収を終えたのが10時。

来る途中で見た鳴子ダムの紅葉が素晴らしかったので寄りたかったけど、雨が止まないので車内から見て

昼食に寄ったのは『洋麺屋 五右衛門』。

秋限定メニューの『白神あわび茸ステーキと炙りほたてのぺペロンチーノ』がどうしても食べたくて(笑)

蕎麦が食べたいというNONを半ば無理やり説得して行ってきました。



あわび茸ステーキ、めちゃくちゃんまい!!これをつまみにビールが飲みたい(笑)






帰ってからは自宅で干せるものは干したのですが、幕本体はでかすぎで無理です。


ロミに打診したら、今度の土曜日に晴れたら乾燥がてらデイキャンOKとの事。

8日に下見も兼ねて牛野に行ってみちゃおうかな(笑)


晴れますよーに。



おしまい。




にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事