仕事のことでもやもやしていてしばらくブログを見てなかったゆとりですこんばんは。
悩んでも仕方ないので気分転換も兼ねて書くことにします。
2月5日から東京出張、そして6~7日までの宮崎出張を受けて家族はROMIの実家へ帰省しました。
8日の日曜日に迎えに行くと伝えてあります。
つまり・・・・・・・・
7日の夜は
Freeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!ひゃっはー!
これはもう、行くっきゃないでしょ。
ってことで、入念に準備をしておりました。
4日の深夜にこそこそ荷物を会社の車に詰め込んで・・・・・。
5日は会社の駐車場に車を置いて新幹線で出張に行きました。
6日は飛行機で宮崎へ。
7日には出張ついでに巨人軍のキャンプも楽しみつつ
18時頃、仙台に戻ってきました。
一旦家に帰り、着替えて追加の荷物を持って、出発です!
Let's DanGanSolo!!
さて・・・ドコに行こう?
最近雪降ってないから牛でもいいな。
この前
tomo1976さんが行っていた某所もいいな。
平筒沼は・・・・ちょっと遠いか・・・
と悩んでいると、ソロキャンプに行くと伝えてあったしーパパさんからグループにLINEが。
お、、、しーパパさん牛か・・・・・・
もしかしてこの前自分が牛に行くかもって言ってたのを覚えててくれたのかな??
と思って行き先を牛に決定!!
と、思った矢先に続きのLINEが。
ヒトスさん平筒???
ってことは
ヒロスさんも一緒?←当たり前
そしたらしーパパさんも平筒に行くとのコメントが。
次の瞬間、車の進路を90度(←この辺リアル)東に向けて変更したのは言うまでもありません。
さらに
手羽先さんまでいることも発覚。
もー平筒で間違いない!
12行前の『平筒は・・・・ちょっと遠いか・・・・』のくだりは露と消え、一般道を▲▲km/hで突っ走る!
突っ走る!
突っ走る!
軽トラに行く手を阻まれる(笑)←田舎あるある
平筒沼に到着したのは、20:30。
速攻で賑やかな声のするリビシェルへ。
こんばんはーとお邪魔すると、ヒロスさんとヒトスさん、手羽先さんだけだと思いきや、
YOCCHIさんと
hamaoさんまでいる!!
早速、宮崎土産の『日向夏ワイン』を渡して、テントを設営することに。
実は今回、自分の中には3つのミッションがありました。
ひとつは、試し張りしかしていなかったこの幕を張ること。
SIERRA DESIGNS 『Mountain Meteor 3』
家族使用のために購入した4シーズンテントですが、ソロでもいけました←大きすぎだよ
そしてもうひとつは、先日子供用にと購入したNANGA オーロラライト600で寝てみること。
自分用にはモンベルのバロウバッグ#1がありますが、性能的には同じくらいのはず。
真冬でちゃんと寒くないかの検討をしようと考えていました。
ちなみに、このNANGA、ショートサイズなので身長165cmまでの対応ですが。。。
自宅で試したときには168cmの自分は使えました(笑)
ただ、口元しか出ませんでしたが、何か?
最後に、バタフライランタンフィールドデビュー&武井先生を初点火すること。
ケロ沼に片足を突っ込む原因となったバタフライをフィールド初点火して、
武井先生の火入れを目論んでおりました。
というわけで、まずは皆さんに手伝って頂き、マウンテンメテオを設営しました。
いやー、試し張りからも数ヶ月経ってますからね、設営のしかた忘れてましたよ。
手伝ってくださった方々、どうもすみませんでしたm(_ _)m
張り始めた頃、しーパパさんも到着し、みんなでの宴会の開始です。
つか、ソロじゃない時点でDanGanSoloではなくなっていることには敢えて触れないようにしておきます(笑)
次回『見知らぬ、天井』
つづく。