こんばんは。
明日から仕事の方が殆どだと思いますが、ゆとりももちろん仕事です(笑)
と言うことで今年のGWは2泊3日で岩手県大船渡市のフレアイランド尾崎岬へ行ってきました。
一月くらい前からみんなで綿密に計画を立てて、待ち遠しくてたまらないキャンプでした。
先行メンバーは5/2入り。
自分は2日はROMIさんが仕事のため5/3から合流でした。
3日。
朝7:30に家を出て、一路大船渡へ。
高速に乗ると、特に渋滞とかもなくスムーズに北上。
ところが、目的のインターの5キロ手前から、事故による通行止の渋滞。
そこからインターを降りるまでに2時間かかったため、10時到着予定が大幅に遅れました。。。
先に昼を食べることにして、まずは『カフェ ビアン』へ。
ここは今回一緒にキャンプをする仲間の
YOCCHIさんオススメの店。
眺めの良い、サンルームのような席に通されました。
料理が出てくるのを各々読書をして待ちます。
NON、あなたまだ字が読めないでしょうに。
ROMIさんがオムハヤシ。
自分はイチオシのハンバーグセット。
このハンバーグがヤバい!
肉汁ジュワーの肉の味ジュワーの旨いのなんの(≧∇≦)
さらにデザートの甘いものが渋滞の疲れを一気に癒してくれました。
食べ終わって、キャンプ場到着が14:30。
サイトでは
ヒトスさんが待っていてくれました。
急いで設営をして、釣りに行っていた他のメンバーの到着を待ちます。
するとまさかの
あの人がアイナメを釣ったと…Σ(゚д゚lll)
ビギナーズラックは存在するみたいです(笑)
今回はこの前のエコみちに続きシエラデザインのポーラートンネル4。
前にも書きましたがこの幕、メッシュが無いので虫が出ないこの時期くらいまでしか使えない幕です。
なので、また冬になるまで使えないだろうと思い、こいつに決めました。
全員が集まったところで、雨予報に備えてZINGも張りました。
荷物を全てZING下に退避させて、夕食の準備に取り掛かります。
そのころ、YOCCHIさんの娘のふうちゃんは・・・
ランタンをポンピングしてました(笑)
すごい英才教育(笑)
将来有望ですね(≧▽≦)
MIUはよほどふうちゃんが気に入ったのか、沢山お世話をさせてもらってました。
自分がお姉さんなので、自分より小さい子に色々してあげたいみたいです。
その優しさを自分の妹にも向けて欲しいもんだ。。。
この日のメニューは。
うちからはひっつみ汁。(すいとんとも言う。)
やっぱり岩手(地元)でキャンプするので地元の食べ物を作りたくなりました。
みんなの作った美味しいものがどんどん並びます。
きんちゃん特製サラダ、スモークサーモンとクリームチーズのクラッカー乗せ、裁いたばかりのホヤ、手作り餃子。
そして、何故か写真が無いけどヒロスさんの釣り上げたアイナメの刺身。
やっと、乾杯!!
その後YOCCHIさんは大将となってんまいもんをどんどん焼いていきます。
MIUはアイナメが美味しくて何度もおかわりして食べてました。
コットの上で子供たちは楽しそう。
コットのこういう使い方ありですね。
うちも今度やってみようかな(^^)
焼き係がきんちゃんに変わって、続いて出てきたのは・・・
南部鶏のハラミ。これも激うまでした。
自分の用意した茜霧島をお湯割で一緒に頂くと・・・・たまりません。
茜霧島、初めて飲みましたけど、香りがまるで紅茶のようで、どんどん飲めてしまいます。
ここまで香りが華やかな焼酎は初めて飲みました。
うんまいっす♪♪♪
すると、焼き場の仕事が終わったきんちゃんがおもむろにコットに横になって・・・
クルクル伸ばして炙って食べてました(´Д` )
コット恐るべし。
こんなコットの使い方が出来るなんて最高じゃないか(≧∇≦)
美味しい料理に、最高の仲間。
夜は更けていきますが、だんだんとお開き。
それぞれが自分のテントに戻っていきますが、なんときんちゃんは先ほどのコットでそのまま寝るとのこと(°_°)
さすが、テントを買う前にコットを買った男。
ツワモノです。
きんちゃんがシュラフに潜ったのを見届けて、自分もテントに戻っておやすみなさい。
2日目に続く。
よろしければクリックお願いします。励みになります。
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ