東北Camperの聖地への道 Vol.1

ゆとり

2015年06月24日 21:42




週末の雨予報にげんなりなゆとりですこんばんは。


週末も出撃予定ですが天気が微妙そう・・・・・。

でも気を取り直してキャンプレポ。








6月20,21日にファミリーでキャンプをしてきました。

いや、ファミリーキャンパーなのでわざわざ『ファミリーで』と誇張する必要もないんですけどね。



本当はのパさんに誘われたのだけど、仕事の都合上のパさん家族が参加できないことに。

でも、いくと決めた以上、行きますよ。

だって、実は一度も行ったことがなくて、行ってみたかった場所。

東北の先人Camper達の聖地。

そう、、、、、あの、、、、、温泉三昧の場所!






仙台を発ったのは8時半ちょっと前。

気合を入れて早めに出ようと言っていたど、まぁうちの家族はこんなもんです。



泉ICから高速に乗り、古川ICまで。

そしてそこから一般道をひた走る。



途中、『あ・ら・伊達な道の駅』でトイレ休憩&早めのおやつタイム。

ロイズのチョコソフト(ミックスだけど)を頂いて、そこから花山方面へ。



そういえば道の駅花山の自然薯の館ってまだ蕎麦食べ放題ってやってるんだろうか?

10年前くらいに行ってザルを5枚平らげてギブアップしたのを憶えてます。

香りが強くてうまいんですよね。もちろん自然薯と山菜のてんぷらがついてきて確か1000円くらいだったような?








話が逸れました。


湖畔のキャンプ場を遠めに見ながら『ここならカヤックキャンプもできるはずだよ』なんて会話をしつつ、


峠の道を進むと、カーナビが。



『まもなく 秋田県に 入ります』



正面に栗駒山を捕らえ、先に入って山頂を目指している仲間達の顔を思い浮かべてテンションがあがってくる。

子供達に『登ってる人見えた?』と聞くと

『うーんと・・・見えた~』

なんて返してくる。


そんな会話を楽しみつつ、遂に到着。



ああ、ここが。



夢にまで見た(見てないけど)



東北のCamperの聖地(しつこい)



『とことん山』




ファミキャン2ndシーズン初のキャンプをする場所にふさわしいであろうキャンプ場。

(ソロでは6月6日に出撃済)

数々の東北キャンパーの諸先輩方のブログには必ず名前のあがる伝説のキャンプ場。



ここから、ファミリーキャンパーゆとりの2ndシーズンが始まる・・・・・。



よし、気合を入れてキャンプをしよう!!

2年目こそ、もうちょっとブロガーらしくレポを頑張ろう!!

1年目はキャンプするだけで一杯一杯だったので、写真とか細かく撮ろう!!




と思った矢先から、入口の巨大なリスの看板を撮り忘れると言う失態(笑)




なのでもう設営終了。



やっぱり人間、グダグダが一番です(笑)



とことん山といえば温泉前の林間サイトがメインですが





今回の雨予報で、土のサイトはぐちゃぐちゃになるのではないかという考えと

今回の参加人数を考えて、奥の芝生サイトに居を構えました。

車から荷物運ぶのも面倒だしね。


林間サイトもなかなかの混み具合。


やっぱりここは特別な場所ですね。







雨に備えて荷物置き場兼用にZINGも張って、PAPAHUBBAとZINGというMSRで統一します。




でも今回MSRだったのはうちだけではなく。

前々からLINEでやり取りしててなんとなくみんなのテントが確定してきていたので・・・

やっちゃいました。



MSR村!


左からヒロスさんのエルボールーム、きんちゃんのハバハバ、タープを挟んでYOCCHIさんのエリクサー2、でうちのジングとパパハバ。


NONが一瞬、どれがうちのテントかわからなくなるというアクシデントに見舞われつつも(笑)

大満足です!







設営が終わってちょっとだけまったり。




GWぶりのふうちゃん♪



やっぱり可愛い♪( ´▽`)






昼になったので一旦サイトを離れて、これまたとことん山の定番コースである


稲庭うどんの名店、『佐藤養助本店』へ。





諸先輩方の通った道を一歩一歩踏みしめて行きます。




昼時間なので混んでいるかと思ったけど、雨のせいか少なめ?

7組待ちだったので、待っている間に中を見学。

うどんの製造工程を見学することが出来ます。




これひとつひとつ手作業なんて凄いですね。

子供たちも、うどんをこねる体験(´ε` )





そうこうするうちに名前を呼ばれたので店内へ。



MIUは見つけた『ジオモン』なるジオサイトのパンフレットに夢中(笑)



そして出てきました!



2色盛り(しょうゆダレ・ゴマダレ)天ぷらつき



カレーつけうどん


ツヤッツヤで適度に腰のある麺は喉ごしもよくツルツルと平らげられますね。

うどんにしてはお高めですが、職人の手の込んだ仕事と考えると納得の値段と味でした。




キャンプ場に戻った頃には一瞬雨も上がったけど



サイトに戻ったところでまた降ってきました。



登山組第一陣が戻ってきたところで豪雨&雷。



外で遊べなくてふてくされるNON。





本当は怒られただけだけどね(笑)



しばらくの間降り続けた雨もようやく上がって、NAOMARUさんもサイトに到着。




子供達もようやく外で遊べます。





やっと笑顔のNON〜♪




シロツメクサの花冠でご機嫌のMIU〜♪


皇族か(笑)


みんなご機嫌でよかったよかった…


いや、良くないことがひとつ。








毛虫、多すぎ。


前森もそうだったけど、今年はマイマイガの大量発生シーズンとかで。


いるわいるわ、うじゃうじゃと。


木の下にテントを建てようものなら上からボタボタ落ちてきてテントが毛虫まみれに。
大っ嫌いな毛虫でしたが、だんだん平気になってきました。
慣れって凄いですね(笑)


で、あまりにも酷いのでちょっと木の下からお引越し(笑)







そして1回目の乾杯(≧∇≦)




その後、夕食の下準備をして、男達は温泉へ。
みんなの荷物の中にはおビールが(笑)



とことん山の醍醐味、入り放題の温泉にて2度目の乾杯!


もうこの瞬間にはとことん山が大好きになってました。



とことん山、サイコーーーーーーーーーーーー!!!





続く。

よろしければクリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ


あなたにおススメの記事
関連記事