間違って上書きしちゃってデータを消してしまったゆとりです。
ぜーんぶ消えちゃったので簡単に。
風呂から上がって、夕食の準備に取り掛かります。
今回の食事は気合を入れて作りました。
理由は二つあって、ひとつはうち以外はみんな登山に行っていたので、
美味しいご飯を作って待っていたかったから。
そしてもうひとつは、今回誕生日のメンバーが居たから。
まずは前回作って好評で、今回誕生日のメンバーからリクエストがあったひっつみ。
今回はほとんどROMIさんが作って、自分は味をつけただけ。
今回も牛蒡がいい仕事をしてくれてます。
それから、久々に炊飯。
ユニフレームは間違いないですね。失敗無くご飯が綺麗に炊けますね。
炊けたご飯に鮨酢と白胡麻を混ぜたものに、刻んだ紫蘇と茗荷を散らします。
その上に炒り卵と、フライパンで酒を振りかけて蒸しておいた鰻を刻んで乗せると・・・
うなぎちらしの完成です。
キャンプで鰻って一回やってみたかったんだよなぁ(^^)
あとは名取のサガノヤで買ってきていたホワイト餃子。
あとは、ほとんど写真撮ってなかったけどみんなが作った美味しい料理がずらり!
この手作りシュウマイ激ウマでした!
皮は子供達が包んだそうです。
これは是非まねしたい味。ビールが進みますね。
3度目の乾杯をして宴会開始です。
子供達もモリモリ。
で。順番が前後しましたが誕生日であげようと思っていたものの話が出てしまったので
フライングしてプレゼントを渡しました。
HAPPY BIRTHDAYヒロスさん
美味しい酒も加わって、宴会も進みます。
サプライズでMIUからのお手紙。
喜んで頂けました??(笑)
そしてUちゃんが仕込んでいたバースデーケーキ♪
誕生日で喜んでもらえて嬉しいですね。
気持ちがホッコリしますね。
使い込まれたギア。
そして30歳になり貫禄が出てきた(笑)主役の絶え間ない笑顔。
最高の酒のつまみになりました。
主役が寝落ちしたあたりで一人、また一人とテントに戻って行きます。
自分は2度目の風呂へ。
貸切の贅沢な風呂を堪能しました。
さっぱりして戻るとサイトに残っていたのはYOCCHIさんとNAOMARUさんの二人。
星の撮影をしようかと思ったのですが、二人の話が盛り上がっていたのでまだしばらく暗くならなさそうだったのと、
自分もかなり睡魔に襲われていたので挨拶をしてテントに戻りました。
翌朝は7時過ぎに起床して、3度目の風呂へ。
また貸切で朝から温泉を堪能してきました。
サイトに戻ると、ヒロスさんが昨日から仕込んでいたという水出しコーヒーを入れてくれました。
すっきりして美味しい。
まろやかで角がない味。
これは良いですね。
朝ごはんも気合を入れて炭を起こしましたよ。
で、金華サバを焼きます。
折角の金華サバ、ガスで焼いたらもったいないってことで。
さらに、昨日昼食を食べた後にもらって来ていた稲庭うどんのかんざしを汁物代わりに。
ホカホカご飯の上に蔵王の生みたて卵。
そこに郡山の老舗天ぷら屋の天カスと、最近お気に入りの有明産の焼き海苔をかけてたまご舎のタレをかけたご飯。
ROMIさんがキャンプでどうしてもやりたかったといううちの定番卵かけご飯。
写真撮ってないですが好評でしたよ。
食後はしばしまったり。
子供たちは師匠に群がって写真の講習会。
MIUにカメラを貸したら、こんな写真を撮ってました。
案外いいんじゃない?
え?誰ですか?パパよりうまいとか言ってるの(笑)
昼あたりから雨予報だったのでだんだんと撤収作業。
でもあんまりみんな急がないでダラダラやってる感じがまた良いですね~。
で、うちはみんなよりも先に出て、YOCCHIさんお勧めの『あいすむら』に寄りました。
ジェラートうまい!!!
また行くことがあったら寄りたい場所が出来ました。
あとはモンベルに寄ってカヤック見て、帰路に着きました。
聖地、とことん山。
温泉も入り放題なのにリーズナブルで、とても素晴らしい場所ですね。
でも
毛虫が多かったのが難点ですね~。
撤収時にテントの隙間から出てくるのにはげんなりしました。
MIUは毛虫のせいで、もうここには来たくないと言ってました。
こんなにいい場所なのに、もうファミキャンできないのか????
ゆとり『虫がいない時期ならまたここに来ても良い?』
MIU『それなら良いよ(即答)』
杞憂に終わりました(笑)
秋はカメムシが大量発生するとのことだったので、
時期をみてまた来たいと思います。
やっぱりとことん山は雪中か????
おしまい。
よろしければクリックお願いします。励みになります。
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ