海水浴からのキャンプ in タナゴの森

ゆとり

2015年08月12日 23:14




今日から夏休みで木工しまくっていたゆとりですこんばんは。

やり始めると乗ってきて楽しいもんだからついつい時間を忘れてしまいますね。

危うく記事を更新するのを忘れるところでした。




さて、先週末のキャンプのレポです。

先週末は、海水浴からのキャンプをしてきました。



にほんブログ村
先週末は本当はキャンプの予定が無く。



キャンプとキャンプの合間でまったり海水浴にでも行こうと考えてました。



ところが突然、ROMIさんからキャンプのお誘いが。



なんでもタナゴの森で女子会キャンプが開催されるとのこと(笑)



女子会と言えばとことん山キャンプの時に集まった女子メンバーで構成されたLINEグループ。



ってことは必然的にあの時のメンバーが集まると言うこと。

もちろん男も(ニヤニヤ)



なら絶対に楽しくなるねとROMIさんにOKを出し。



でもせっかく夏だし海水浴も行こうと言うことで弾丸スケジュールですが行ってきました。






まずは海水浴。



ゆとり家ではほぼ毎年のように宮城のハワイと称されるくらい綺麗な海の網地島まで行くのですが、


行くとなると船で往復なのでキャンプ場に着く時間が遅くなると思い、


復興工事が行われている石巻で、たった二日のみオープンする白浜海水浴場にしました。






網地島と比べると水の綺麗さは比較にならないけれど




それでも海気分は満喫出来ました。
















お昼も海の家で。



この焼き牡蠣で200円!安い!
牡蠣苦手だけど(笑)


定番のフランクフルトと焼きそば、ホタテ串とたこ串を買いました。





食べた後は砂遊び。







子供って砂遊び好きですよね(^^)









SUP体験会もやってました。

やりたかったなぁ。




そして。

反対側を見ると目に入る。



復興にはまだまだ時間がかかりますよね。






ここは2日間だけのオープンですので、トイレは仮設でシャワーもありません。



なので海水浴を2時位で切り上げて、向かった先は車で30分かからない追分温泉。

キャンプに行く前に温泉で砂を流してさっぱりしようという魂胆です。






仲間からここはめちゃくちゃ良いと言われてましたが、本当に良い!



まずこの雰囲気。

時代から取り残されたようにクラシックカーと共に佇む姿。


良い意味でタイムスリップしてきたかのような錯覚を覚えます。


受付で大人一人300円、子供一人150円を支払い、中へ。


温泉に向かう途中の廊下がまた良い。


ところどころに置かれた薪ストーブや小物が雰囲気の良さを更に際立てます。







実際のお風呂は、壁も湯船も、木の質感がたまらない。


泉質は不明とのことだけれど、無色透明のお湯。


大きく取られた窓から入り込む風が心地よく、いつまでも入っていたくなる。



ここまで心地よい温泉には久々に入りました。



追分温泉、ここおすすめです!!





温泉を後にして、車を走らせてタナゴの森に到着。


のパさん家のトップ君が迎えてくれます。





他のメンバーはほとんど揃っていたので、今回も安定のパパハバを設営して、


またMSR村が出来上がりました(笑)






しかも何か増えてる???





ということで、長くなりましたので次回に続きます。




アウトドア ブログランキングへ

あなたにおススメの記事
関連記事