小川原湖畔キャンプ場レポ

ゆとり

2015年09月04日 22:09

なんだか熱っぽくてお腹の調子がおかしいゆとりですこんばんは。
微熱がでてますねー。
でも明日はROMIさんのコストコ接待(笑)
キャンプよりも重要なミッションですので体調を戻さないといけませんね(笑)



さて、先日言ってきた青森の小川原湖畔キャンプ場のご紹介をしたいと思います。






にほんブログ村
受付。


この写真は公式ホームページより拝借しました。

チェックインは12時からでチェックアウトが11時。

キャンプでテント一張り2200円です。大きさは何でも大丈夫です。
トルテュでも基本料金しかかかりませんでした。

タープは3.6×3.6以上の大きさは別途550円がかかります。




受付を出て右手側(北側)、キャンプサイトの反対側には遊具があります。




かなり沢山の遊具があるので子供達は大喜びでした。

たっぷり遊べますね。





で、キャンプサイトは基本的にはフリー。


道路を挟んで湖側、林間側に分かれてます。




林間側は基本的にはフラットです。



林間といっても、湖畔までは歩いて30秒くらい。近いです。



トイレや炊事場も林間側にあります。



トイレは洋式もあり、とても綺麗に手入れされてます。
ここのトイレにシャワーも併設されてます。
確か5分で100円だったかな?





炊事場が2箇所。

こっちが簡易的な炊事場で、設備はシンプルながら綺麗です。


この写真は公式ホームページから拝借しました。

こちらが大きい炊事場。
かなり綺麗だそうです。


湖畔側。

目の前が湖なので非常にロケーションが良いです。

が、結構傾斜が多いです。

フラットな場所を探してテントを張る必要があります。






このように駐車場所に番号が振ってあって、決められた場所に停める必要があります。

なのでフリーサイトですがオートサイトのようなイメージですね。




自分が今回停めたのは45番。

ここの先がフラットだったので綺麗に張れました。




この『空』の部分に、受付で渡されるプレートを入れて



『泊』にします。





一応、サイト前は遊泳禁止です。




受付前方、最初の写真のこけしの近辺が湖水浴場になります。


穏やかで水もなかなか綺麗なので湖水浴も気持ち良いでしょうね~。



ちなみに。


シジミの漁のシーズンは調べた限り8月一杯だそうです。




ごみは管理等の裏で分別して出すことが出来ます。

燃えるゴミ、燃えないゴミ、ビン、ペットボトル、だったかな?

うろ覚えですみません。




で、温泉です。

隣接している『三沢市民の森公園』にあります。

隣接ですが、歩くと10分程度かかるので車で行くのが楽です。





前の記事でも書きましたが、大人一人160円。幼児は無料。

備え付けの石鹸などは全くありませんのでシャンプー、リンス、ボディソープなどは持ち込んだほうが良さそうです。

一応、受付で使い切りのシャンプーなどが40円で売ってます。

湯船が二つあって、お湯はちょっと熱め。

ヌルヌル系の良いお湯です。

サウナもありました。



ドライヤーは備え付けてありますが、1分10円。

持ち込みは出来ないようなので(コンセントがない)素直にコレを使うしかなさそうです。




沢山の遊具もあり、トイレも炊事場も綺麗。
近くに温泉もあり、買い物もしやすい。
しかもロケーション抜群。シジミも採れる。

リピ確定の場所ですね!


一気に好きなキャンプ場の上位にランクインしました。

距離の問題はありますが、年1回は行きたい場所ですね(^^)


是非一度行ってみてください。




おしまい。



よろしければクリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ

あなたにおススメの記事
関連記事