まさかの雨キャンプ in 平筒沼ふれあい公園

ゆとり

2016年04月15日 23:32





ROMIさんが病気連発で外に遊びに行けずにフラストレーションたまりまくりのゆとりです。こんばんは。


先日仲間と飲んだ際にあまりに更新されてなくてさみしいと言われたので約一月半ぶりに記事をUPしますね。

思えばインフルエンザで寝込んでたとき以来の更新なので一月半もあいてしまいました。

最長記録更新ですね。




さて、病み上がりの3月5日、平筒沼ふれあい公園でキャンプをしてきました(^^)


よろしければクリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村

平筒沼に到着したのは15時頃。

いつも通り一番最後の到着(^^;)

我々とは別に2組のキャンパーさんたちがいらっしゃいました。



今回設営したのは遂に手に入れたWechseltentの【Kilimandjaro】♪♪




ずーっと欲しくて欲しくてたまらなかった幕です。


でも自分がキャンプを始めた頃には既に販売してなくて。


珍しくROMIさんもカッコいいと認めたテントだったので尚更欲しくて。




とある有名人(笑)が手放すということを耳にして無理を言って譲ってもらいました(≧▽≦)


前記事でトルテュを手放したのはコレを買うためでした。。。





ポリコットンの芋虫テントなんて最高(≧▽≦)

トルテュよりも寸法は小さめだけど4人なら十分です。

なによりカッコいい(~▽~)




で、設営をさっさと終わらせて5時過ぎには乾杯!!



こんな早い時間から飲むのもキャンプの楽しみでもあります♪





カーネルおじさん特製のライスコロッケ。

チーズ入りとカレー味だったかな??


ビールに合いすぎて美味しかったです。


当初父子のみの予定だったためうちからは家で仕込んできた自家製チャーシューのみ。

その場でバーナーで炙って白髪ネギ乗っけて。







ちゃっかり黒龍なんかも用意しちゃって(≧▽≦)


仙台でも売ってるところを見つけて買っちゃいました♪

うまかったーーーーーーーー(^^)





MIUもカメラを与えたら色々撮って楽しんでました。

子供がカメラを向けるとみんな自然な笑顔になってるんですよね(^^)


良い写真がたくさん撮れてました。


そしてその後ろで黙々と食べ続けるNON。

家ではあんまり食べないくせに、こういうところだとガツガツ食べてますねー。

ソトメシは美味しいんだろうな。わかるよ、その気持ち。







最近新しく導入したコップ。



福島桧工房というところで作っているグラスです。

桧をくりぬいて作っていて、ほのかに香る桧が心地良いんです。

枡でお酒を飲んでいるような気分になれて良いですよ(^^)


自宅近くの某ホームセンターで買いました(笑)



そんな心地よい仲間との会話と、心地よいお酒を飲みながら夜も更けてお開きに。。。











翌朝。

雨の音で目が覚めました。

降水確率0%の朝にまさかの雨です。


ROMIさんは雨女なのでよく雨に当たるんですが。。。

まさか降水確率0%で降るとは思わず。

強力な雨男が居たんでしょうね、きっと。





雨が降るならコットン幕は持ってこなかったなぁ。。。。


早々に乾燥撤収は諦めました。



少し雨足が弱まったので焚火開始。








FIBISTOVEはコンパクトなので荷物に忍ばせておいてすぐ焚き火が出来るので気に入ってます。





ぼちぼち朝ごはん。



定番のホテルオークラレシピのフレンチトースト。

簡単でフワッフワで子供達も喜ぶのでお勧めですね。




で、雨なのに。


外で色々ギアを広げて遊ぶ男たち。


みんな好きですねー。けしかけたのは自分ですが。







いつまでやってんの?とROMIさんに怒られながら11時過ぎに撤収を完了して一足先に平筒沼を後にしました。


帰りは石巻に寄ってふたごの湯で体を温めて、併設のレストランでバイキングを嗜んで帰路に着きました。




帰ってからはもちろんテントの乾燥ー。

庭のフェンスに広げてなんとか乾燥できました。


やっとのことで手に入れたテントなのでカビさせたりしたくないですからねー。

大事に使いますよ。

のパさん、ありがとうございます(≧▽≦)





おしまい。



よろしければクリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ

あなたにおススメの記事
関連記事