ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆとり生活

. ゆとり(パパ)、ロミ(ママ)、MIU、NONの家族の外遊び日記です。

牛野でデイキャン+幕体乾燥

   

先週の吹上高原の暴風雨キャンプで濡れたまま撤収したトルテュを乾かすため
初の牛野ダムでデイキャンプをしてきました。

牛野でデイキャン+幕体乾燥


MIUのプールの後で出発したので牛到着は13:30頃。
いかにも秋の空で空が高くていい気持ち♪
牛野でデイキャン+幕体乾燥







とりあえず遅めの昼食を取るために、まずは試し張りのピルツ+ムササビをセッティング。
牛野でデイキャン+幕体乾燥
先日自作したフットプリントを敷いてみました。

牛野でデイキャン+幕体乾燥
牛野でデイキャン+幕体乾燥
やっぱり設営時間は短いですね。
写真はないですが今回ハーフインナーを投入してみました。
子供と二人で寝る分には申し分ない大きさ。
今度父子キャンプをしてみたいなぁ。





食事は途中のスーパーで買った弁当なので写真ナシ!




食べ終わったらトルテュを出して乾燥開始。
牛野でデイキャン+幕体乾燥
牛野でデイキャン+幕体乾燥

ほどよく風もあり、これなら乾燥できそう♪




乾燥中に子供たちとお散歩。
牛野でデイキャン+幕体乾燥
牛野でデイキャン+幕体乾燥
牛野でデイキャン+幕体乾燥
寒いの?

牛野でデイキャン+幕体乾燥
牛野でデイキャン+幕体乾燥
牛野でデイキャン+幕体乾燥
牛野でデイキャン+幕体乾燥

落ち葉を踏んで歩くのが楽しいみたいです。








しばしまったり。
牛野でデイキャン+幕体乾燥
牛野でデイキャン+幕体乾燥
牛野でデイキャン+幕体乾燥
テント内の静電気でMIUの髪の毛爆発(笑)
牛野でデイキャン+幕体乾燥
牛野でデイキャン+幕体乾燥
NONも乾燥中w





無事乾燥もできたし、寒くなってきたので撤収~~~~。

16:30に出発して、多少道路が混んでても1時間かからずに家まで帰ってくることができました。
ちょー近い!

無料でこれなら確かに人気が出るのも頷ける。

でも・・・・・・・・・・・・・。

他の方のブログでも書いてありましたが、

牛野でデイキャン+幕体乾燥
こんなのや

牛野でデイキャン+幕体乾燥
こんなのや

牛野でデイキャン+幕体乾燥

こんなのが沢山ありました。
散歩してるだけで相当数見つかります。


次にキャンプに来る人たちが気持ちよく使えるように気をつけたいものです。




おしまい。



宜しければクリックお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


  • LINEで送る

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
田沢湖キャンプ2016 Vol.2 ~Lake to summit~
田沢湖キャンプ2016 ~Lake To Summit~
自給自足キャンプ in タナ森
MUSIC CAMP in 平筒沼ふれあい公園
G
G
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 田沢湖キャンプ2016 Vol.2 ~Lake to summit~ (2016-11-02 20:00)
 田沢湖キャンプ2016 ~Lake To Summit~ (2016-09-29 23:27)
 自給自足キャンプ in タナ森 (2016-08-30 01:23)
 MUSIC CAMP in 平筒沼ふれあい公園 (2016-08-22 22:00)
 G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.2 (2016-06-16 22:18)
 G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.1 (2016-06-06 22:45)



この記事へのコメント
乾燥撤収できて良かったですね~。

いい場所なんですけどね。

最近マナーがわるい方がいらっしゃるので

心を痛めています。

無料だから何をしてもいいわけじゃないのをわかってほしいです。

毎回ゴミ拾いしてるんですけど、ヒドい時にはガス缶捨ててあったりしました。

素敵な場所なので大切に使っていきたいですよね。

otaota
2014年11月09日 00:14
足跡からおじゃま致します
夜分にこんばんは

無料のキャンプ場公園は
我家も試し張りとかに
利用しますが

同じような状況です

直火の跡やゴミの放置
モラル守りたいですね

hiro_kunnhiro_kunn
2014年11月09日 03:54
足跡より失礼しますー

ピルツ&ムササビカッコいいですねー^ ^
僕も父子でたまーに牛野ダム行ったりするのでそのうちお会いできるかもですねー、
その際はよろしくお願いします^ ^
*RYO**RYO*
2014年11月09日 08:27
青いムササビいいですね〜
黒ピルツと相性バッチリ( ^ω^ )


マナー悪いヒトは自然を楽しみたくて来てるんだか自然を壊したくて来てるんだか分かりませんよね


これから寒くなるにつれ、マナー悪いヒトは減っていい季節になっていくと思うのも複雑な気持ちです(´・Д・)

ヒロスヒロス
2014年11月09日 15:16
乾燥&試し張りできて良かったですね。

僕が牛に行ったときは、トイレの水道で洗い物してる方がいました。

無料で使えるとはいえ、トイレ掃除やサイトの手入れをしてる方々に、有難く使わせて頂く気持ちになって利用してほしいですよね。

*yae*yae
2014年11月09日 16:07
乾燥撤収もできたし、牛さんを満喫しましね(^^)

黒ピルツとムササビは存在感があっていいですね♪


直火の跡とか見ると、なんだかなぁ~って思います。。。

hane
2014年11月09日 17:06
otaさん

いい場所ですね。

遊具なしでも子供たちも楽しそうにしてました。

今度は泊まりで行きたい場所です。

キャンプのマナー、難しいところですね。
自分でもちゃんとマナーを守れているかはわかりませんが。
でもガス缶とかごみとか、持ち帰るのは最低限ですよね。

>無料だから何をしてもいいわけじゃないのをわかってほしいです。

本当にそのとおりですよね。
無料だからこそ、モラルを大事に使って、無料であることに感謝して使用したいです。

ゆとりゆとり
2014年11月09日 22:13
hiro kunn さん

こんばんは。
ご訪問&コメントありがとうございます。

無料のところはどこもこうなってしまうのでしょうか。
だとしたら悲しいことですね。

無料のところは確かに灰捨て場とかごみの引き取りとかもないですが、
そもそも自分で出したごみは持ち帰るのが当たり前だと思いますし、
帰るときは来た時以上に綺麗にして帰りたいものですね。

ゆとりゆとり
2014年11月09日 22:19
*RYO*さん

コメントありがとうございます。
何も足跡を残してしまいましてすみません。
色々参考にさせて頂いておりました・・・。

ぜひどこかでお会いできると嬉しいです。
今回は牛初めてでしたが平筒沼とかも行ってみたい場所です。

ぜひ今後ともよろしくお願いいたします。

ゆとりゆとり
2014年11月09日 22:24
ヒロスさん

本当は黒×黒にしたかったんですけどね~。
どうしても黒いタープが見つからなくて・・・。

まぁこれはこれで好きな組み合わせなので満足してます。

寒い季節でも来る人はマナーが良いとかっていう風に括りたくはないですけど
そう考えると非常に残念ですね・・・。

みんなが楽しむはずの場所を汚していく人はもうここには来ないつもりなんでしょうか?

また来た時に他の人が置いていったごみがあったらどう思うんでしょうね?

ゆとりゆとり
2014年11月09日 22:29
*yaeさん

トイレの水道って、確か洗い物はしないでっていう張り紙してありましたよね。

こういうことばかりだと悲しいですね。

そのうちキャンプ禁止とかなってもおかしくないですよね。

人の振り見て~じゃないですけど、気をつけようと思います。

ゆとりゆとり
2014年11月09日 22:33
haneさん

今回はデイだったのでまだまだ満喫してませんよ(笑)

次回この組み合わせでソロっちゃおうかと計画中です(笑)

ゆとりゆとり
2014年11月09日 22:35
どもっす!
娘さんたち☆めんこいっすね~♪
いいな~♪可愛いな~♪
我が家は 3人全員野郎ッ子なんで裏山~(笑)

芋煮シーズンは 特に最悪みたいです‥‥‥
直火したけりゃ 河原でやれって言いたくなります‥‥‥o(`^´*)

tomo1976tomo1976
2014年11月10日 09:51
tomo1976さん

ありがとうございます♪
昨日は下の子の七五三で写真バンバン撮ってきました。
女の子だと着飾らせて楽しめるので良いですよ。
でも、アウトドアとかだと男の子のほうが楽しめるのかなぁとか思ったりもしますけど。

芋煮シーズン、なるほど。
確かに加瀬沼も芋煮シーズンはゴミなんかがひどいことになってますからね。
ただ、向こうは灰捨て場があったり、薪の使用が禁止だったりするので
まだ綺麗に使われているんでしょうね。
でも設備に関係なく、モラルをもって行動してほしいですね。

ゆとりゆとり
2014年11月11日 00:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
牛野でデイキャン+幕体乾燥
    コメント(14)