ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆとり生活

. ゆとり(パパ)、ロミ(ママ)、MIU、NONの家族の外遊び日記です。

ケロケロケロシン かわルンルン~♪

   

昼に激辛なものを食べて現在お腹の調子が悪いゆとりですこんばんは。

いや~~~~、どことは言えませんが、ある部分が痛くてツライです・・・。

激辛食べたらこうなるってわかってるのにやめられない・・・・

激辛部員のアホなつらいところです(~ ~;)




さて、今日帰ったらこの前某オクでポチったものが届いていました。








いよいよ、ここに足を踏み入れますよ・・・・。






通称『ケロ沼』・・・・・。








その前に。。。。




うちのメインランタンはコールマンのノーススター2500(ガスランタン・OD缶)です。

フードが赤いのでテンマクデザインのOD缶カバーをつけてなんちゃって化してます。

ケロケロケロシン かわルンルン~♪

それ以外には
●サウスフィールド 虫の寄り付かないランタン(550ルクスだったかな?夏に使用。CB缶)
●ペトロマックス ストームランタン(虫の寄り付かないオイルを入れて、夏に活躍。雰囲気も良い。)
●LOGOS ブロンズランタン(上に同じ。ストームランタンより大きい。)
●GENTOS Explorer SOL-013C(530ルーメンのLEDライト 主にテント内とかキッチンまわりで使用。)
●コールマン レトロランタン(300ルーメンの暖色、蛍光色で明かりの強さが調整できるタイプ。テーブルランタンとして使用。)
●スノーピーク ほおずき (テント内やタープ内で使用)
●スノーピーク たねほおずき(テント内の常夜灯として使用)

などがあり、OD缶、パラフィンオイル、電池を必要とします。



さらにキッチンまわりは

●SOTO 2バーナー(CB缶)
●サウスフィールド 1バーナー(OD缶)
●BULIN 高火力1バーナー(OD缶&CB缶)
●BULIN 1バーナー(OD缶&CB缶)




ついでにストーブとしては

●アルパカコンパクト(灯油)
●ガスピア2(CB缶)

となってます。
もちろん毎回すべてを持っていくわけではないですが、OD缶、CB缶、電池、灯油を必要とします。
荷物が多くなる原因ですねぇ。



最初はCB缶で揃えようなんて思ってましたが、だんだんそういうわけにも行かなくなってきました。


で、再度燃料の統一というか、持ち込む燃料を減らすようにしたいと考えました。



先日の冬キャンプのときに、同じSOTOのパワーガス(CB缶)を使用したにも関わらず、
SOTO2バーナーでは火力MAXまで捻ってもとろ火にしかならず、BULINを使ったときには
2つとも安定して使うことができました。
BULINに関してはあの寒さの中でもCB缶でもOD缶でも変わらない火力を保てました。



つーことは、2バーナーにせよBULINにせよCB缶で使用する前提だと、
あとはランタンを変えるだけでOD缶がいらなくなるということです。







で、これの購入に至りました。



じゃんっ!

ケロケロケロシン かわルンルン~♪

じゃんっていうほどのものでもないですね。




バタフライランタンです。


でも中華製。

つまりお得意の廉価版?劣化版?ようはバッタもんですよね。

某オクで3000円弱。

送料入れてマントル追加で買って4000円くらい。

明るさは500CP。結構明るい。


しかも新品です。
ケロケロケロシン かわルンルン~♪

ただ、ちゃんと動作チェックは行っているということで、封を開けたときに微かに灯油の匂いがしました。
口コミ見ると如何せん気難しいと書いていることが多いですが、動作チェックしていてくれているのなら安心というところもこれを買った理由のひとつです。


なんせ、初めての加圧式ランタン。
ポンピングとかが怖くて今まで手を出さなかったわけですから。



本当は、ペトロマックスのが欲しいんです。
前々から欲しいと思いつつ、さらにみんなが使ってるのを見て良いなぁと思ってました。
でも、2諭吉を出して使いこなせなかったら大変じゃないですか。



4000円なら、色々試せるかなって。
つか、普通に使えるならこのままでもいいかななんて打算も働きます。








とりあえず、説明書にしたがって点火実験をしてみます。


マントルつけて、灯油を入れて・・・

ケロケロケロシン かわルンルン~♪


人生初のポンピング!ドキドキ

ケロケロケロシン かわルンルン~♪

説明書には50~60回と書いてましたが、実際には100回以上やりました。
なんか途中、スカッと抜けるような感触がありましたので、たぶんそのせいかなぁ?


ケロケロケロシン かわルンルン~♪
とりあえず、圧入りました。





マントル空焼き~の
ケロケロケロシン かわルンルン~♪
ケロケロケロシン かわルンルン~♪







プレヒートし~の
ケロケロケロシン かわルンルン~♪












とつぎ~の
ケロケロケロシン かわルンルン~♪




古っっ!と思った方はポチッとお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村





点いた!!

ケロケロケロシン かわルンルン~♪




お~~~~~~感動(T-T)
ケロケロケロシン かわルンルン~♪




綺麗だなぁ・・・
ケロケロケロシン かわルンルン~♪




どうでしょう?

なかなか良いのでは?


実際のペトロと並べて比べたら色々とアラが見えるんでしょうけど。

しばらくはこれを使ってみようと思います。


それにしても結構な音がしますね。

今まで気がつかなかった・・・・。






おしまい。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(ギア)の記事画像
1173BASE
トルテュPro
HOT CANDY HEATER & 5PARK STOVE
New 焚火台ゲット♪
えん・縁・EN
MOK
同じカテゴリー(ギア)の記事
 1173BASE (2016-04-28 23:51)
 トルテュPro (2016-03-02 21:23)
 HOT CANDY HEATER & 5PARK STOVE (2016-02-28 21:55)
 New 焚火台ゲット♪ (2016-01-16 23:49)
 えん・縁・EN (2015-12-10 22:36)
 MOK (2015-11-30 22:45)



この記事へのコメント
こんなランタンあるんですね!
ペトロにそっくりですが、明るさもあってお値段以上ですね!

あ、たぶん灯油少ないのでポンピングする回数も多かったんじゃないでしょうか。

屋内で空焼きとか大丈夫でしたか?!臭いとか。
プレヒートも失敗すると炎上しますので、お気をつけを〜(私は玄関で炎上しました 汗)

NAOMARUNAOMARU
2015年01月29日 00:58
をを、中華製のバタフライですね。

使用している間にホヤが割れた方がいらっしゃいますので、ご注意を。(^-^;;;

もちろん個体差はあると思いますが、念のため…。

4,000円で問題なく使えるならイイですね。(^-^)

音丸音丸
2015年01月29日 01:10
なるほど、さすが師匠!
確かに灯油半分くらいしか入れなかったっす。
仕組みを理解しました(笑)

ぱっと見、ペトロかなと思いますよね。
細かく見れば違うんでしょうが、自分あたりだと違いがレバー類の色以外わかりません…

炎上もなく全く問題なかったですが、
子供を寝かしつけて下に来たかみさんから
『臭い。あとうるさい』
とお叱りを受けましたが、何か?

ゆとりゆとり
2015年01月29日 01:43
音丸さん

をを、ホヤ割れたんですね…
気をつけます。
情報ありがとうございます(^^)

これで問題なく使えるとコスパはかなり良いですよね。
リフレクターも付いてるので使い道も広がりますし。

良い買い物だったかどうかはこれから使用して見てですねー。

ゆとりゆとり
2015年01月29日 01:47
おばんです!
灯油はどこでも入手出来るし ガソリンと違い 安心感がありますよね♪
つか このクオリティーで4,000円はメチャメチャ破格じゃないっすか?!

あのラーメンは 確かに強烈な色しったすね(汗)

tomo1976tomo1976
2015年01月29日 02:10
おはようございます^^

昔、灯油の臭いとか、手に着いた時のベタつきとか、物凄く嫌いでした。
ストーブが着いた時の臭いは好きですが消した時の臭いは大嫌い…とか

灯油の臭いに関してはネガティブな感情が多く入っていたのですが、180度変わりました笑
全て許容出来ちゃう…むしろ好きみたいな笑
お互いケロシン楽しみましょう^^

劇団にひき劇団にひき
2015年01月29日 06:39
テンマクデザインのOD缶カバーいいですね!先日WILD-1で検討したのですが、カバーにしては高すぎて諦めました^^;
ちなみに現在はニャーかデイツの赤いランタン欲しいなぁと思っています。
いろいろ考えていると物欲止まりません><

コヤジキャンプコヤジキャンプ
2015年01月29日 09:30
tomoさん

もともとガソリンは買う気がなかったので、ケロシン1本で検討してました。

ただこうなると先日色塗った3ℓの携行缶じゃ明らかに小さいんですよね。
本当に寒いときだとアルパカの燃料の事もあるので大き目の携行缶を買おうと思います。

IGに乗せたラーメン、でもあれめちゃくちゃ旨いんですよ!!辛いだけじゃなく、ちゃんと美味しく食べられるんです。
ただ、ちょっと胃腸へのダメージがハンパないだけで(笑)

ゆとりゆとり
2015年01月29日 09:40
劇団にひきさん

自分は昔から灯油のにおいは嫌いじゃないですね~。
ストーブが点いたときの匂いはたまらんですね(笑)
そのにおいで白飯一杯食えそうです(←変態(笑))

中華製といえども初ケロシン!
楽しみますね~。
そのうち色々教えてくださいね~(^^)

ゆとりゆとり
2015年01月29日 09:43
コヤジキャンプさん

訪問&コメントありがとうございます。

そうなんですよね、カバーにしては高すぎて、
尚且つかっこよさのみの製品なので、保温とか、そういった性能は皆無ですね。

たしかWILD-1で株主優待券か何かを使ったときにまとめて購入したやつです。

ケロ沼に限らず、キャンプ用品は物欲抑えられなくて大変ですよね~。

ゆとりゆとり
2015年01月29日 09:47
もう、灯油のニオイは感じなくなりました(笑)

僕も、old butterfly使っています。

トラブってバラして・・・良い教材です。

ニードルとかセラミックノズルとか、何個かあるので必要なときは言ってくださいね~!

ケロ沼ハマると終わりですよ(笑)

僕は燃焼音だけで一晩たのしめます。

otaota
2015年01月29日 14:15
こんにちは~^^

ケロシンランタン憧れますね~^^
最初は諭吉を抑えたい気持ち、とてもわかります^^;

いろいろ学ぶにはバタフライくらいの金額だと助かりますね!
ちなみに私はゆとりさんのレポを見て
無料で学びますので頑張ってくださいw

プリキュア終わってしまいましたw
娘がいるとプリキュア覚えちゃいますよねww





プリキュア終わってしまいましたね

神奈川県家族神奈川県家族
2015年01月29日 21:21
otaさん

ポチッた後にotaさんのIG見て、おーバタフライだーと思ってました。

教材になるようにがんばります・・・
調子悪くなったら放置しちゃいそうな気がしますよ(汗)

燃焼音、確かに良いですね。
なんか焚火とケロシンランタンって似てますね。
焚火のパチパチ聞きながら炎を見てるのもいいですけど、
ランタンのゴーって音を聞きながら眺めてるのもすっごいいいです。

はやく外で試してみたい・・・うずうずします(笑)

ゆとりゆとり
2015年01月30日 00:12
神奈川県家族さん

金額的には教材としてもってこいですよ。
神奈川県家族さんも是非(笑)

お、自分が教材ですか(汗)

が、がんばります・・・。

プリキュア終わりましたね~。

ちなみに最終回は見逃しました。

子供とお風呂入りながら一緒にプリキュアの歌うたったりしてますからね~。
親への影響力もハンパないですね(笑)

ゆとりゆとり
2015年01月30日 00:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ケロケロケロシン かわルンルン~♪
    コメント(14)