ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆとり生活

. ゆとり(パパ)、ロミ(ママ)、MIU、NONの家族の外遊び日記です。

【Three Peaks Winery】

   

こんばんは。

以前の記事で、ゆとりは岩手県陸前高田市の出身だと書きました。

陸前高田の米崎町というところは、実はあまり知られていませんが りんごの産地です。

米崎りんごというのは岩手県内ではもっとも古い120年の歴史があるりんごです。




自分の産まれた母方の実家も米崎でりんご農家を営んでいます。

ずっと昔から続いており、祖父の後を伯父が継いでおりましたが、4年前の震災で伯父が亡くなった為、

伯母が仕事を辞めて継いでいます。

ただ、女性の手だけで手入れ、管理を行うのはなかなか難しく、規模を縮小してなんとか続けています。


しかし震災で平地の大部分を失った陸前高田では、土地が少なく山を切り開いて住宅地を作ろうとしています。

実際に祖母の家にもりんご園の土地を売って欲しいだの貸して欲しいだの、業者が頻繁に来ていたようです。


一時は売ることも考えましたが、うちには有難い事に毎年贈答用に注文を下さるお客様が沢山いらっしゃって、

その方々からのありがたい励ましや注文を頂いて、なんとか辞めずに続けていられるのが現状です。


ただ、それはうちの祖母の家だけではなく他のりんご園にも言える事で、リンゴ園を辞めて土地を貸し、

住宅地にしているところも少なくありません。

それが間違ったこととは決して思いません。

ただ、伝統あるものがなくなっていくことはとても寂しいことだと思っています。




前置きが長くなりました。


なんでこんなことを書いたのかというと、今日帰ったら素敵なものが届いていたからです。





陸前高田のとある畳む寸前だったりんご園を継いで、このような素晴らしい物を創った方が居ます。


【Three Peaks Winery】

『Three Peaks Winery』
~米崎りんご Apple Juice~


このジュースの存在を知ったのは、親交のある『ヒロスさん』のブログでした。


ヒロスさんの記事でこのジュースを創っているのがYOCCHIさんのお兄さんだと知り、


お会いしたこともないのに興奮気味でYOCCHIさんのブログにコメントをしたのを憶えています。


祖母の家のりんご園の縮小の話や、他のりんご園の売却の話を母から聞くたびに寂しくなっていた心に、


すーっと光が差し込んだような気持ちになってすごい嬉しかったんです。


YOCCHIさんから返事を頂いてすぐに母に電話したことも憶えてます。


その後、ジュースを買おうと思ったら昨年度分が売切れてしまっていて買えませんでしたが、


今回やっと手に入れることが出来ました。


【Three Peaks Winery】


自分が小さいころから食べていた米崎りんごをこういった形で残してくださるなんて嬉しすぎます。


震災で危機を迎えた米崎りんごを間違いなく救ってくださったと感じています。


【Three Peaks Winery】



味は、米崎のりんごそのものです。


小さい頃から食べてきた蜜のたっぷり詰まったりんごの味そのものです。


うれしくて涙が出ます。




でも何よりうれしいのは、この縁を与えてくれたのは間違いなくキャンプだということです。


キャンプを始めて、ブログを始めていなければヒロスさんやYOCCHIさんと知り合いになることは


おそらくなかったと思いますし、このジュースの存在を知ることもなかったと思います。


ましてや、一緒にキャンプをして陸前高田の話ができるなんて思ってもみませんでした。


キャンプやってて良かった。


そう考えると、やっぱり震災で亡くなった伯父さんが導いてくれたのか?


なんて考えてしまいますね。





米崎のりんごは、実は青森のりんごよりも糖度が高いらしいですよ(^^)


この記事を見て、少しでも気になってくださった方がいらっしゃいましたら


是非、下記のホームページをご覧になってみてください。


そして、少しでも気になってくださったら、飲んでみてください。


震災復興を手伝えとか、そんなことじゃないんです。


ただ、街は壊滅状態になりましたが、伝統のあるものは消えず、


こうして受け継がれてより良いものになっていくんだと知って頂ければ幸いです。


それと、本当にこのジュースは美味しいんです!!




『Three Peaks Winery』

大船渡から世界へ発信できるものを創りたいとYOCCHIさんのお兄さんが起業されたワイナリーです。

詳しいことは自分が紹介するよりも、見てくださったほうが良いかと思います。






おしまい。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(その他)の記事画像
BESS × LOCK
パソコンスキル。
ああ、物欲が・・・・
カタログ到着。
大雨+避難勧告
嬉しい来客♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 BESS × LOCK (2016-06-21 00:29)
 パソコンスキル。 (2015-10-08 21:47)
 ああ、物欲が・・・・ (2015-09-16 22:22)
 カタログ到着。 (2015-09-14 23:22)
 大雨+避難勧告 (2015-09-12 00:09)
 嬉しい来客♪ (2015-09-08 06:20)



この記事へのコメント
おはようございまーす!

イイ話ですねぇー!(^^)

危機を乗り越えた力・・・・凄い!♪

自分も頑張らなきゃ!って思いましたよー!

ほーんと、朝から良い話を聞かせてもらいました。☆

TORI PAPATORI PAPA
2015年03月25日 05:32
キャンプ仲間を通じて色々なことを発見させられますね。

沼でYOCCHIさんからご馳走になった時、江刺リンゴと同等、いやそれ以上の美味しい林檎だと思いました(^^)

もっと名前が知れ渡っても良いのに…もったいない。

*yae*yae
2015年03月25日 07:09
素敵なお話しです(´;ω;`)

縁を繋いでくれたキャンプに感謝ですね。
今度見つけたら買ってみようと思います。

劇団にひき劇団にひき
2015年03月25日 07:44
TORI PAPAさん

何かしようと思っていてもなかなか行動に移すのって難しいですよね。
実際に自分の身近に起こっても、やはり躊躇してしまうと思います。
でも、この方は行動して、実際に作り上げてしまった所が凄いと思います。
それが、自分の地元なだけにより嬉しいんですよね。

自分の地元でありながら、自分は買って、情報を発信することしか出来ませんが
こうやって少しでも陸前高田の現状を知って頂けたら幸いです(^^)

ゆとりゆとり
2015年03月25日 09:58
*yaeさん

本当に素晴らしいキャンプ仲間に出会えたと思います。
一緒に行動できること自体が新たな発見ですよね(^^)
この仲間たちを大切にしていけたらなぁと思います。

江刺のりんごは売り方が上手だったため、今では岩手のりんご=江刺りんごのイメージが定着したんだそうです。
陸前高田のJAがあんまり表立って売りこまなかったために米崎りんごは陰に隠れてしまったと以前祖母がぼやいていましたよ(笑)

でも味は間違いなく江刺りんごより美味しいと思いますよ。
それだけはプライドを持って言えます!!

ゆとりゆとり
2015年03月25日 10:03
劇団にひきさん

本当に、キャンプに感謝です。
今のところ、ネットショップでの販売だけだとYOCCHIさんが言ってましたけど、
物産展?みたいな所にも出展していたりするみたいなので是非見かけたときには飲んでみてください。

うちでもまだ残っているので、どこかでお会いできたときにはご馳走しますよ(^^)

ゆとりゆとり
2015年03月25日 10:06
このリンゴジュース、本当に美味しいですよね(o^^o)米崎りんご、こんなに美味しいりんごは初めてです(*^^*)

りんごも人も、奇跡とも思える出逢いに感謝です。
これからもよろしくお願いします(*^^*)
ヒトス
2015年03月26日 01:32
夫婦並んでのコメントだ 笑

キャンプを通じての出会いが繋がって、更に深い繋がりなっていくってスゴイですよね(´・ω・`)


あたなワインもオススメですよ〜(^^)
ヒロス
2015年03月26日 16:39
ヒトスさん

本当に美味しいですよね(^^)
りんごってこんなに甘かったのかって思うくらい甘いですよね。

まさに奇跡!
奇跡の出会いですね(^^)

嬉しい限りです。
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。(>▽<)

ゆとりゆとり
2015年03月26日 23:25
ヒロスさん

仲良し夫婦(笑)

キャンプって凄いですね。

キャンプをやってるってだけで共通の趣味なのに、そこからさらに深くつながっていけるなんて・・・

最高です。

ワイン、今回は買わなかったのですが、次回は買ってみようと思います(^^)

ゆとりゆとり
2015年03月26日 23:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
【Three Peaks Winery】
    コメント(10)