The 1st Anniversary Camp Vol.1 in おらだの川公園キャンプ場

ROMIさんが風邪でダウンしたため片付けやらなにやらしなければならないゆとりですこんばんは。
しかも明日は6時出発+泊まりの予定。
大丈夫かなぁ・・・・。
さて、気を取り直して1周年記念キャンプVol.1です。
写真満載なので2回に分けます(゜△゜;)
AM8:00 自宅を出発。泉インターから高速道路に乗り古川インターへ。
『あ・ら・伊達な道の駅』で待ち合わせをしていたShiraさんと合流して、一路山形へ。
行き先は、ゆとり家が初めてのキャンプを行った記念すべき場所、『吹上高原』!
への分かれ道を通り過ぎてそこから更に30分ほど。
昨年10月に行って子供たちに好評だった『前森高原』!
への分かれ道を通り過ぎてそこから更に7分ほど。
hamaoさんの記事で気になっていた『おらだの川公園』!
10:30頃に到着しました。
ここは無料でキャンプが出来る場所で、炊事場もトイレも完備の場所。
でもサイトが草ボーボーで、子供たちの下半身が埋まるほど(笑)
駐車場よりも少し奥まった、車を入れられる場所のすぐ脇には
おそらく今までのキャンパーさんたちがテントを張っていたであろう場所があり、
草も少なめで問題なし。
Shiraさん家と協議の結果、ここをキャンプ地とすることで決定。
歩いて数分の『おらだずの宿 りんどう』にて受付を行います。
だれも居ないので今回は貸切かなーと言いながら、ちゃっちゃと最低限の設営を行います。

11時半頃設営を終わらせて、一路前森高原へ。
今回はここの『そば処 はらっ葉』で昼食をとり、子供たちを遊ばせるのが目的です。
国道47号から分かれ道を進み、しばらく行くと・・・・・
『そば処 はらっ葉 本日臨時休業』の看板が。。。。。。。
た、楽しみにしてたのに・・・・・・・・(ToT)
仕方ないのでレストランで昼食をとることにしました。
が、はらっ葉がやっていないからか、激混み。
スタッフの数も少ないのか、手際が悪いのか、席に着いてから料理が出てくるまで1時間くらいかかりました。
自分はナポリタン。

ROMIさんはカレー。前森高原で作っているソーセージが付いてきます。

子供たちはお子様セット。ナポリタンより高い(笑)

レストランはちょっとリピ無しかなー?
やっぱりここにきたらはらっ葉の蕎麦ですね。
はらっ葉がやっているかどうか、事前に電話確認が必要ですね。
まさかかきいれ時の土曜日に休業してるとは思いませんでしたが。
気を取り直して、メインイベントの乗馬体験。
今回、MIUは初めて一人で馬に乗ります。


写真では真顔ですが、すごく楽しそうにしてました。
NONはROMIさんと。


というわけで自分は乗馬はしませんでした。
去年より体重が増えすぎて馬に拒否されたわけでは有りませんよっ。
その後は、動物たちの人気者になるためにふれあいゾーンへ。



近づくと寄ってきてくれる満足感に浸りながら上から目線で草を与えます。

あとは遊具で遊ぼうと思ったら、遊具が無くなってる!!
古くなっていたから撤去したのでしょうか?
残念がる子供達に謝りながら、夕飯の買い出しに。
近くのマックスバリュに寄りますが、めぼしいものがなく、
冷凍フライなどを購入してサイトに戻ります。
残りの設営を終わらせて、まったりタイム。
ビールも飲んじゃいます。


近隣を散歩。
川が近くにあるので、子供たちは石を投げて遊んでました。


天気が良いと外遊びは最高の気分。
Shiraさんとのキャンプでは恒例のキャッチボールも楽しみました。
散歩を終えて夕食の準備。

子供たちは手のひらサイズのピザを作ります。

調理中に首を蚊にやられたので、虫対策もしっかりとします。


初使用のフュアーハンドランタンにも虫除けパラフィンオイルを使用してます。
で、料理が揃ったので
『いただきまーす』



子供たちもモリモリ食べます。
綺麗な夕焼けが、料理を更に美味しくしてくれました。

Vol.2へ続く。
田沢湖キャンプ2016 Vol.2 ~Lake to summit~
田沢湖キャンプ2016 ~Lake To Summit~
自給自足キャンプ in タナ森
MUSIC CAMP in 平筒沼ふれあい公園
G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.2
G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.1
田沢湖キャンプ2016 ~Lake To Summit~
自給自足キャンプ in タナ森
MUSIC CAMP in 平筒沼ふれあい公園
G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.2
G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.1
この記事へのコメント
おらだの川公園はイイ感じですね♪
夏は川遊びとかするのも気持ちよさそう(*´ω`)
手作りピザは子供たち喜びますね。
うちも今度やってみようかな(^^♪
夏は川遊びとかするのも気持ちよさそう(*´ω`)
手作りピザは子供たち喜びますね。
うちも今度やってみようかな(^^♪
haneさん
いつもコメントありがとうございます(。-_-。)
おらだの川はすごい良かったです。
さらに居心地の良くなる出来事が次回出てきます(笑)
ただ、川は思ったより流れがあったので遊ばせるにはちょっと厳しいかもです。
夏にはもう少し水量が減りますかねー?
ピザは真剣に作ってましたよ(^^)
何かしら手伝いをさせるって良いですよね。
時間を共有している事を実感しますね。
いつもコメントありがとうございます(。-_-。)
おらだの川はすごい良かったです。
さらに居心地の良くなる出来事が次回出てきます(笑)
ただ、川は思ったより流れがあったので遊ばせるにはちょっと厳しいかもです。
夏にはもう少し水量が減りますかねー?
ピザは真剣に作ってましたよ(^^)
何かしら手伝いをさせるって良いですよね。
時間を共有している事を実感しますね。
そば処 はらっ葉休みだったのと
遊具が無くなってて残念でしたね!
ピザいいですね、子供たち絶対喜びそう♪
遊具が無くなってて残念でしたね!
ピザいいですね、子供たち絶対喜びそう♪
hamaoさん
なんかいろいろ残念でしたけど、それでも笑って楽しめるキャンプでした。
ピザはお勧めですよ(^^)
子供たちにも手伝わせるって言うのはいいことだなぁと思いました。
また何か作ってもらおうと思いますよ(^^)
なんかいろいろ残念でしたけど、それでも笑って楽しめるキャンプでした。
ピザはお勧めですよ(^^)
子供たちにも手伝わせるって言うのはいいことだなぁと思いました。
また何か作ってもらおうと思いますよ(^^)
芝生がイイ感じですね。
木も適度に植わっていて、川遊びもできるなんて理想的なキャンプ場ではないでしょうか?
ウチもピザの時は、生地作りは私が行ない、伸ばし&トッピングは娘の仕事でした。(^-^)
木も適度に植わっていて、川遊びもできるなんて理想的なキャンプ場ではないでしょうか?
ウチもピザの時は、生地作りは私が行ない、伸ばし&トッピングは娘の仕事でした。(^-^)
音丸さん
大きめの木が適度にあったので気持ちいい場所でした(^^)
川は流れが早めなのでちょっと川遊びは難しいですが、
朝、炊事場に魚をさばきに来たおじさんがいたので魚が釣れるのかもしれません。
今回の生地は残念ながら市販のものでしたが、いずれ生地も作ってやりたいですねー。
親子の共同作業って良いものですね( ´∀`)
大きめの木が適度にあったので気持ちいい場所でした(^^)
川は流れが早めなのでちょっと川遊びは難しいですが、
朝、炊事場に魚をさばきに来たおじさんがいたので魚が釣れるのかもしれません。
今回の生地は残念ながら市販のものでしたが、いずれ生地も作ってやりたいですねー。
親子の共同作業って良いものですね( ´∀`)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。