ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆとり生活

. ゆとり(パパ)、ロミ(ママ)、MIU、NONの家族の外遊び日記です。

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場

   

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場



今日は出張でホテル泊のゆとりですこんばんは。
いつかは出張でテント泊・・・

やってみたいものですね。


1周年記念キャンプの続きです。




食事が終わって、『おらだずの宿 りんどう」にて入浴。

結構熱めのお湯で子供には辛いかな??

合宿か何かの中学生が沢山いて、子供たちは色々お世話してもらったようです。






サイトに戻り、子供たちを寝かせるために一旦テントへ。


でも添い寝をROMIさんに任せて、すぐに幕の外に出る。


三日月がとても綺麗に出ていたので撮影を。

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場


あーでもないこーでもないとISO感度や絞り、シャッタースピードなどを変えて撮影してみますが・・・・




途中で電気消されたっっ(T-T)


The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場




仕方が無いのでShiraさんのピルツ23を撮影。

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場




14mm、シャッタースピード30秒で撮影してても星が流れるのですが・・・

師匠、詳しく教えてください(涙)





みんなが起きてきたので、再度焚火をつけ、宴会を再開します。

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場

冷めた残りのピザを温めると、カリッとなっていい感じ♪


唇やけどしましたが(-_-;)







貸切の夜は楽しく、初めてのキャンプの時の話から始まり、スキルアップの話、買い物の話・・・


気がつけば自分のテント暦の話。(初期のテントが既に手元にない、とかね(笑))


話題の絶えない家族ぐるみで付き合える友人とのキャンプ。



これも間違いなく、思い出のひとつとなる1周年記念キャンプでした。




そしてそれは23時頃にお開きとなりました。






その後、ちょっとだけ撮影をがんばってみましたが、橋の明かりなどが強くてうまくいかず。

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場



夜は流石に冷え込みましたが、シュラフの中はぬくぬくですぐに眠りにつけました。

子供たちも特にぐずることなく、ゆっくりと眠ることが出来ましたよ。






翌朝、7時起床。

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場

太陽がじりじりと照り付けます。

本当に5月か??



子供たちが遊んでいる間に朝食の準備。

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場


今回の朝食はうちはホットドッグと昨日の残りのパスタをスキレットで炒めてパンに挟んだもの。

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場


Shira家は厚切りフランスパンのフレンチトースト。

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場

どっちも食べかけの写真ですが(-_-;)






食後の運動に、NONと場内散策。

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場



The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場
ここのシンボルツリーのように場内のど真ん中に立つ木。

存在感があって良いですね。



と、そこになんと草刈のお兄ちゃんが(笑)

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場


これは・・・・・この草ボーボーが綺麗になったら、もっと快適になるじゃないか!!

一週間遅ければもっと快適なサイトになっていたという(笑)





で、サイトはこうなりました。

ビフォー。

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場




アフター。

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場



なにこの違い(笑)


快適キャンプ場の出来上がりです(-_-;)



みなさま、今週以降は素晴らしいキャンプが出来ると思いますよ。

草だらけで、テントを張れる場所が限られていたのが、どこにでも張れるようになりました。




というわけで、改めて場内散策。


駐車場側入口。

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場



駐車場脇にあるトイレ。

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場

男子トイレは洋式完備。何故か女子トイレは和式のみとのこと。

小さい子供は迷わず男子トイレに連れて行きましょう。



炊事場の写真忘れました。

綺麗でしたよ。

水道はプッシュ式。でる水の勢いがまちまちなので、勢い強いところを使うともれなく水浸しに(笑)

水道の高さが2種類あるので子供は低いほうを使うと良いですね。




四阿。

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場

荷物運びは大変ですがこの奥にも広々サイトが広がっています。





駐車場から奥に行くと川があるのですが、その手前を曲がるとサイト脇に車を止められるので便利ですね。

今回我々はここに設営しました。


The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場



おらだの川公園、素晴らしい場所です(^^)






そろそろいい時間なのでサイトに戻って撤収。


の、前に直射日光に当てられた温度計を見ると・・・


The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場

(笑)

死んでしまいますがな(笑)

実際は27度くらいでしたかね??




OUT時間もないのでまったりと撤収をします。


タープを最後に残してほぼ撤収完了。


The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場


ちょっとお茶してから全撤収完了です。





いい時間になったのでお昼を食べて帰ろうということになり、

何を食べるかと聞いたら満場一致で『蕎麦』(笑)

昨日、はらっ葉が休みだったのが尾を引いているみたいです(^^;)



でも帰り道にあったほうがいいということで、中山平温泉の近くの『藤治朗』へ。

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場



ここは昔、足湯に漬かりながら蕎麦を食べられたのですが、今はそれが出来ず。


とりあえず順番待ちの間に足湯に浸かります。

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場

ここも昔、Shiraさんと遊びに来た場所です。





で、順番が来たのでえび天板そばを注文。

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場



ん、まーーーーーーーい(^^)


大満足(>▽<)

MIUはほぼ大人一人前食べてました。

よほど気に入ったんだね。よかったよかった(^^)




ここでShiraさんとお別れして、うちら家族は『うなぎの湯 琢秀』へ。

The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場



ここの温泉がヌルヌルで良いんです。まさにうなぎの湯。

ROMIさんは初でしたが、気に入った様でした。

ただ、大浴場の露天風呂は混浴です。

男女別の露天もあるのでROMIさんはそっちに入ってました。

まーそうだよね。





そのあとは子供たちはぐっすりと寝ながら仙台まで帰省しました。

お腹一杯食べて、温泉入って、自分もかなり眠かったですが乗り切りました。





1周年記念キャンプ。

はらっ葉が臨時休業だったり、

遊具が行く直前で撤去されてたり

草刈り直前のタイミングでキャンプ行ったり


いろいろ残念な感じもうちららしいねと笑い合えたキャンプでした。

初めてのキャンプと同じメンバーでやることで、初心に戻って色々と振り返ることが出来ました。





キャンプでこの1年で本当にたくさんのことを学びました。

キャンプって楽しい!!

キャンプってすごい!!

キャンプ、ありがとう!!


これからゆとり家2ndシーズンが始まります。

皆様、2年目もよろしくお願いしまーす(^^)




おしまい。




よろしければクリックお願いします。励みになります。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ



  • LINEで送る

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
田沢湖キャンプ2016 Vol.2 ~Lake to summit~
田沢湖キャンプ2016 ~Lake To Summit~
自給自足キャンプ in タナ森
MUSIC CAMP in 平筒沼ふれあい公園
G
G
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 田沢湖キャンプ2016 Vol.2 ~Lake to summit~ (2016-11-02 20:00)
 田沢湖キャンプ2016 ~Lake To Summit~ (2016-09-29 23:27)
 自給自足キャンプ in タナ森 (2016-08-30 01:23)
 MUSIC CAMP in 平筒沼ふれあい公園 (2016-08-22 22:00)
 G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.2 (2016-06-16 22:18)
 G"O"FUNATO 2016 CAMP Vol.1 (2016-06-06 22:45)



この記事へのコメント
出張先からこれだけの記事を投稿できるゆとりさん凄い 笑

それにしても、ここのキャンプ場素敵ですよね!
アフターの変貌ぶりと48℃にビックリです 笑

写真すごく星写ってるじゃないですか♩
テントと星の写真が素敵です。


※師匠にはまだまだなれませんが、星が流れる現象について。
14mmというのはたぶん、ゆとり氏のカメラレンズでの表示でですよね。
センサーサイズによって35mm判換算にしないといけないんです。
(35mmサイズのセンサーのカメラだと○○mmに相当するよ〜ってことです)

ゆとりさんのはオリンパスかパナの一眼でしたよね。
だと14mm×2倍で換算28mmとなり、28×30秒で840(数値が500以下で星が点に見える基準です)なので星は流れます・・
レンズを開放、露出を17秒にして、isoギリギリまで上げたところが限界かと。

NAOMARUNAOMARU
2015年05月28日 01:02
ビフォーアフターの差が凄い!笑

無料といえど、キャンプ場の管理をしっかりとやって下さる方に感謝ですね(^^)



我が家も二人で本格的にキャンプを始めた三年前といまでは全く違いますねぇ
いったいいくら使ったんだか 笑

同じようにステップアップしていった仲間がいると、そんな話題で盛り上がりますよね( ̄ー ̄)
ヒロス
2015年05月28日 01:14
1周年おめでとうございます。
ゆとりさん、もうキャンプ歴長いとばかり思ってました。
ギアの充実度が凄いですよね!
芝生も公園も残念でしたが、それも笑いあえるって素敵家族ですね♪

ao.ao.
2015年05月28日 08:41
すごく良い場所ですね〜(●'◡'●)ノ

平筒もそうですが、シンボルツリーがある所ってなんか絵になりますね〜( *´艸`)

しかし5月なのに異常です、、、。48℃(笑)

足湯、蕎麦、うなぎはチェックですな〜

僕も久々初心に戻ってファミリーだけでCampしたいなぁ〜なんて思います。が、皆んなとの方が安心みたいなので、まだ先ですかね〜(●´ϖ`●) ♬
YOCCHI
2015年05月28日 17:17
一周年おめでとーございます!^^

一年でキャンプスタイルずいぶんステキに変化じゃないすか?
ゆとりさんの進化スピード速いー!

我が家なんか何年も大して変わらぬスタイルw。

未だに試行錯誤で最近は迷走中w

2年目は是非キャンピングいきましょー^^

*RYO**RYO*
2015年05月28日 20:31
N師匠

記事はほとんど書いていたのでホテルで修正してUPしただけです(笑)

ここほんとに良い所でした。
今なら芝も綺麗になって最高だと思いますよ(-_-;)

うちのはパナの一眼です。
2倍するんですか???

もうわけがわかりません・・・。
実際にカメラ見ながら教えてください(T-T)

露出17秒ですかー。ISO感度上げるとチラチラするから上げたくないんですよね・・・。

今回はISO400でした。

ゆとりゆとり
2015年05月28日 23:11
ヒロスさん

ね、一週間遅らせていればもっと最高だったのに(笑)
でもまぁ、それが・・・・・・・・(笑)

でも本当に管理が行き届いていて素晴らしいです。
ありがたく使わせていただかないと、ですね。

いったいいくら使ったか・・・・。

考えたくもないですね(笑)

ゆとりゆとり
2015年05月28日 23:13
ao.さん

実はまだ1年だったんです(・▽・;)

ギアもあっち行ったりこっち行ったり、なかなかスタイルが定まりません。。。

まだまだ迷走を続けそうです。

うちの家族、意外と残念なことが多いので(笑)
なんでも笑い話になるんです(^^)

小さいことでも笑って過ごせるって良いですよね(>▽<)

ゆとりゆとり
2015年05月28日 23:15
YOCCHIさん

シンボルツリーとか、思い出に残りやすいですよね。
イメージが湧きやすいというか。

48℃はマジでウケました(笑)

蕎麦もうまいですし、うなぎの湯のヌルヌル感は癖になりますよ(^^)

是非お試しアレ。

ファミリーだけのキャンプってそれはそれで良いんですけど、
ちょっと心細かったり(笑)

特に子供が小さいと、一緒に遊んでくれる友達が居ないかなーと思ってしまいますね。

ゆとりゆとり
2015年05月28日 23:18
*RYO*さん

始めたばかりの頃は基本の本に忠実なスタイルでしたね(笑)

キッチンスタンド使ったり、ジャグもちゃんとでかい20ℓのとか使ったり・・・。

今はどっちも使ってませんからね(笑)

今年こそRYOさんとご一緒させてください!!

楽しみにしてますからね~(>▽<)

ゆとりゆとり
2015年05月28日 23:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
The 1st Anniversary Camp Vol.2 in おらだの川公園キャンプ場
    コメント(10)