PATAPATA TABLE 完成!
最近帰っても夕飯が用意されていないゆとりですこんばんは。
悔しいので安くなった惣菜を買って帰ってやりましたよ。
そしたらご飯まで冷凍…
泣きたくなりました。
さて、気を取り直して……
先日から作り始めてたテーブルが完成しました。

今回テーブルの固定に使用したギミックはこちら。

ウッドボルトとナットです。
雰囲気いいでしょう?
さすがに自分で作ったわけではありませんが…
組み立ては前回と同じく、3Dの脚を採用しています。

ここも同じ。

カリンを使いました。

で、天板をボルトに引っ掛けて

ナットを締めれば完成です。

今回は青い革紐を使用しましたが、色を変えるとだいぶ雰囲気が変わりそうです。
畳んだときのサイズはこんな感じです。

前回作ったテーブルとの比較。

大きさの比較はこんな感じ。

高さもばっちりです。

一度作っていたこともあり、前回のテーブルに比べて半分以下の時間で出来てます。
もちろん、前回はタモ材、今回はSPF材と杉材ということもあり、木材の硬さが比べ物にならないくらい柔らかいので
加工がしやすかったということもありますが。
でもこれは簡単。そして安価。あ、ちょっと革紐が高かったですが・・・。
次はソロ用のミニテーブルを作るかなぁ・・・。
無駄にテーブルばかりが増えていきますね(笑)
おしまい。
悔しいので安くなった惣菜を買って帰ってやりましたよ。
そしたらご飯まで冷凍…
泣きたくなりました。
さて、気を取り直して……
先日から作り始めてたテーブルが完成しました。

今回テーブルの固定に使用したギミックはこちら。

ウッドボルトとナットです。
雰囲気いいでしょう?
さすがに自分で作ったわけではありませんが…
組み立ては前回と同じく、3Dの脚を採用しています。

ここも同じ。

カリンを使いました。

で、天板をボルトに引っ掛けて

ナットを締めれば完成です。

今回は青い革紐を使用しましたが、色を変えるとだいぶ雰囲気が変わりそうです。
畳んだときのサイズはこんな感じです。

前回作ったテーブルとの比較。

大きさの比較はこんな感じ。

高さもばっちりです。

一度作っていたこともあり、前回のテーブルに比べて半分以下の時間で出来てます。
もちろん、前回はタモ材、今回はSPF材と杉材ということもあり、木材の硬さが比べ物にならないくらい柔らかいので
加工がしやすかったということもありますが。
でもこれは簡単。そして安価。あ、ちょっと革紐が高かったですが・・・。
次はソロ用のミニテーブルを作るかなぁ・・・。
無駄にテーブルばかりが増えていきますね(笑)
おしまい。
この記事へのコメント
おはようございまーす!
自作、お見事です!(^^)
ウッドボルトとナットなんかあるんですね。
初めて知りましたよ!(汗)
さすがゆとりさん!
ボードとテーブルについては凄い!(笑)
自作、お見事です!(^^)
ウッドボルトとナットなんかあるんですね。
初めて知りましたよ!(汗)
さすがゆとりさん!
ボードとテーブルについては凄い!(笑)
テーブル職人!
やばいです、デザイン、ギミック、雰囲気とも好きです☆
登山にも持っいけるようなA4サイズぐらいのミニテーブルほしいなぁ〜…
やばいです、デザイン、ギミック、雰囲気とも好きです☆
登山にも持っいけるようなA4サイズぐらいのミニテーブルほしいなぁ〜…
おはようございます(^○^)
木のボルトだと雰囲気出ますね。
テーブル作りたいけど
なかなか(≧∇≦)
木のボルトだと雰囲気出ますね。
テーブル作りたいけど
なかなか(≧∇≦)
おはようございます^^
もう、凄すぎてなんて言って良いのか…
ウッドボルト&ナット!カッコいいです、使わている場所がまたいいですね!
素敵す過ぎて、参考になんて言えません
(*´∇`*)
もう、凄すぎてなんて言って良いのか…
ウッドボルト&ナット!カッコいいです、使わている場所がまたいいですね!
素敵す過ぎて、参考になんて言えません
(*´∇`*)
TORI PAPAさん
ウッドボルトを自作されていらっしゃる方がお気に入りにいるのですが、
その人を参考にさせて頂きました(^^)
でも流石に作れないなーと思っていたらホムセンで発見したので(>▽<)
ラッキーと思って買い占めてきました(笑)
ボードとテーブルについてはって・・・(笑)
ウッドボルトを自作されていらっしゃる方がお気に入りにいるのですが、
その人を参考にさせて頂きました(^^)
でも流石に作れないなーと思っていたらホムセンで発見したので(>▽<)
ラッキーと思って買い占めてきました(笑)
ボードとテーブルについてはって・・・(笑)
NAOMARUさん
お褒め頂きありがとうございます(>▽<)
結構いい雰囲気に仕上がりました♪
安い杉材でもオイル塗りこむとそれなりに見えますね(笑)
あれ、NAOMARUさんは自作のULテーブルが(笑)
このテーブルに軽さは期待できませんよ??
お褒め頂きありがとうございます(>▽<)
結構いい雰囲気に仕上がりました♪
安い杉材でもオイル塗りこむとそれなりに見えますね(笑)
あれ、NAOMARUさんは自作のULテーブルが(笑)
このテーブルに軽さは期待できませんよ??
naru1970さん
木のボルト、雰囲気も良くてしっかり締まるので
天板のがたつきとかが軽減されそうです。
それにこれがついたので持ち運びも出来そうな感じです。
テーブル、作っちゃいましょう(^^)
自分で作るとより愛着湧きますし(>▽<)
木のボルト、雰囲気も良くてしっかり締まるので
天板のがたつきとかが軽減されそうです。
それにこれがついたので持ち運びも出来そうな感じです。
テーブル、作っちゃいましょう(^^)
自分で作るとより愛着湧きますし(>▽<)
ちゅるさん
いやいや、ちゅるさんなら簡単に作れますよ!!
脚とかも仕組みがわかってしまえばすぐにできますし。
でも次回はもうちょっと細部までこだわってみようかと思ってます( ̄ー ̄)ニヤリ
ウッドボルトとナット、良いですよね~。
また見つけたら買い占めます(笑)
自分で作れたら一番いいんですけどね~。
いやいや、ちゅるさんなら簡単に作れますよ!!
脚とかも仕組みがわかってしまえばすぐにできますし。
でも次回はもうちょっと細部までこだわってみようかと思ってます( ̄ー ̄)ニヤリ
ウッドボルトとナット、良いですよね~。
また見つけたら買い占めます(笑)
自分で作れたら一番いいんですけどね~。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。