ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆとり生活

. ゆとり(パパ)、ロミ(ママ)、MIU、NONの家族の外遊び日記です。

銘木入手。

   

月曜からやる気の出ないゆとりですこんばんは。




実は先日のキャンプで、自作のテーブルが壊れました。

壊れたのはここ。

銘木入手。


なんとなく予想はしていたのですが、4箇所全部ぽっきりとイッちゃいました。

銘木入手。


確かに意外とテンションのかかる部分でしたし、薄く切った木材ではダメだったようです。




そこで、強度不足を解消するために木材を購入しました。


買ってきたのはこちら。

普段なかなかホームセンターとかでは取り扱いのない銘木です。


銘木入手。


左から『花梨』『バリサンダー』『』『紫檀』『黒檀』です。



パーツ用に購入したのでこんな小さなヤツですけど。

というか、高い・・・。

30×30×90くらいの角材で1000円以上します。

安い赤松とかだと30×30×200くらいで300円とかなのに・・・。


自分にとっては高級木材です。



どれも重くて固めの木材です。
こんなに小さいのにズシっとした間隔があります。




『カリン』
銘木入手。
赤みがかった色が綺麗です。ワインのような深い色合いがたまりませんねー。



『バリサンダー』
銘木入手。
マメ科の植物だそうで。気孔があいているので強度的にどうなんだろう?
色味は好きです。



『ウェンジュ』
銘木入手。
アフリカ原産のマメ科の植物だそうです。これも気孔があいてますね。



『紫檀』
銘木入手。
赤みの深さがたまりませんね。唐木3大銘木のひとつだそうです。

『黒檀』
銘木入手。
これが一番高いですが、やはりこの黒い艶は素敵ですね。



皆さんどの木が好きですか??

って、こんな木を見つけて興奮する人なんて少ないですよね(笑)




とりあえず今回はカリンを使って直してみようと思います。


これでダメなら本家同様アルミにするしかないですね。


金属は加工がめんどくさいのでやりたくない!!


頼みます、カリンさん!!



おしまい。


よろしければクリックお願いします。励みになります。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村



  • LINEで送る

同じカテゴリー(自作)の記事画像
パソコンスキル。
やっとのことで・・・・
修復修復。
増産。
登山への道。その2
カウプレ用テーブル詳細。
同じカテゴリー(自作)の記事
 パソコンスキル。 (2015-10-08 21:47)
 やっとのことで・・・・ (2015-10-07 22:19)
 修復修復。 (2015-10-06 23:05)
 増産。 (2015-09-17 23:49)
 登山への道。その2 (2015-09-06 00:05)
 カウプレ用テーブル詳細。 (2015-08-28 23:36)



この記事へのコメント
こんばんは。

当方のブログにコメントありがとうございました。m(__)m

銘木どれも硬く重そうで、切るのが大変そうですね・・・(^^ゞ

それにしても、素晴らしい自作の数々ですね!
参考に、お気に入りに頂いて帰りますヾ(´▽`*;)ゝ"

HilowHilow
2015年03月03日 20:15
こんばんは~。

同じく週末しかやる気の出ないTORI PAPAです。(笑)

あらら、テーブル壊れちゃったんですね。(^^;

工作用の角材って、こんなに種類があるんですねぇー。

値段もさまざま。。。

自作と縁が無い自分はそっちもビックリです。☆

TORI PAPATORI PAPA
2015年03月04日 04:59
Hilowさん

コメントありがとうございます。

そうですね・・・切る事を考えてませんでした!!
後で切ってみます・・・。

自作といってもほとんどがパクリですので・・・

いつかオリジナルなものを作ってみたいなぁと思っています。

お気に入りありがとうございます。
こちらも登録させて頂きますね(^^)

ゆとりゆとり
2015年03月04日 23:02
TORI PAPAさん

こわれちゃいました(T_T)

もともと壊れる可能性はあったので仕方がないのですが。。。

本来は木の種類だけあるんだと思います。
木の種類で硬さも重さもぜんぜん違いますよ。

値段はさまざまで本当に高いものもあります。

ゆとりゆとり
2015年03月04日 23:05
あらまぁ、割れちゃったんですね。

ということは、接続部分にカリンを埋め込むということになるのでしょうか?

銘木って色合いはイイけど、高いんですよねぇ。硬いから加工も大変でしょうし…。

音丸音丸
2015年03月05日 23:48
音丸さん

埋め込むのではなく、固定する可動式のバーをカリンに変更するんです。

前回よりも少し厚く、大きく作ればさらに割れにくいかなーと…
淡い期待なんですけどね^^;

確かに硬い木は加工が大変なんですよねー。
なのでまだやってません(笑)
しばらくキャンプの予定もないですし…

ゆとりゆとり
2015年03月06日 11:15
黒檀&紫檀でしたら手に入りますけど、高いですよねぇ
色々DIYしてるんですね

でわ(^^)

mitsumame3203mitsumame3203
2015年03月06日 14:26
mitsumameさん

黒檀手に入るんですねー。
なかなか大きい木材では手に入らないので
(手に入る状況だとしても高すぎて手を出せませんが・・・)

作るのも好きなので、欲しいものに関してはまず作れないかというのを検討してしまいます。

ゆとりゆとり
2015年03月06日 19:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
銘木入手。
    コメント(8)