ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆとり生活

. ゆとり(パパ)、ロミ(ママ)、MIU、NONの家族の外遊び日記です。

TABI TABLE自作①+家族接待

   

正月からインフル⇒吐き気の強い風邪⇒胃腸が病んでるROMIさん⇒病院で整腸剤出された
数日前からお腹が痛いと言いつづけているMIU⇒病院で整腸剤出された

と、胃腸が弱ってる二人を抱えているゆとりですこんばんは。



そんなわけで昨日はROMIさん接待も兼ねて胃腸病に効く温泉に行ってきました。


行き先は遠刈田温泉。
『宮城 胃腸病に効く温泉』で検索したら真っ先に出てきたのが遠刈田温泉でした。


初売りで散在しすぎたのでおにぎり握って昼前に出発。

遠刈田到着は13:00ちょい前。


温泉の前にちょっと寄り道。



実は今日、杜の手羽先@ゆたさんhaneさんが遠刈田でキャンプをしているという情報をキャッチしていたので

こっそり顔を出しに行ってきました(笑)

本当は自分も参加したかったのですが、もろもろの事情で断念したのでした。


突撃だったので写真全く無し。ちょっと位撮ってくれば良かった・・・。

ご挨拶してステッカーを押し付けて早々に退散しました。


杜の手羽先@ゆたさん、haneさん、突然すみませんでした~m(_ _)m



さんさ亭で温泉入って、ソフトクリーム食べて帰路に着きました。


遠刈田行ったのは温泉が目的だったのか、キャンプ場に顔を出すのが目的だったのか・・・(笑)

でも本当に検索したら遠刈田が真っ先に出てきたんですよ。

で、「しめしめ」と思っただけのことです(笑)





で、今日の予定は子供たちとROMIさんの買い物(ようやく初売)だけだったので午前中の時間を使って先日宣言した通りDIYに取り掛かります。

よろしければクリックお願いします。励みになります。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


今回テーブル用に購入したのは厚さ21mm×150×2100のタモ材の板。

TABI TABLE自作①+家族接待
写真撮り忘れた・・・。※写真はイメージです。




それと、イス用に栂材。これは24mm厚の100×2000。
あと天板とかに使えそうなオーク材。これは8mm厚の40×800。
でもナニに使うかは検討中。

TABI TABLE自作①+家族接待

後ろの金具付きのは自作のハンモックスタンド。

これも後日鉄のパイプ部分に錆止め塗る予定。




まずはテーブル作成に取り掛かります。

カットしまくります。

TABI TABLE自作①+家族接待


左側から脚部分、天板を支える支柱になる部分、天板用。

脚部分と支柱部分は暑さ21mmでそのまま使用。

天板部分に使用するものは厚さを半分に切断して9mm厚に。




これが一番辛かった・・・・。
やらなきゃ良かった・・・。





でもやったので、天板部分を並べてみます。
TABI TABLE自作①+家族接待

大きさは予定では500mm×500mmで高さが370mmになるはず。
ちょっと厚みにもばらつきがあるので、あとは地味~~~~~~~~~に形を揃える作業をします。


まったりと、ね。










で、体調の良くなって、今日やっと初売りに出かけられたROMIさんから一言。





『冬の間も、月に一度なら一人でも家族とでもキャンプ行って良いからね』



・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・家族????????


『うん。この前本当はみんなで行きたいって行ってたから。』


わお!!


『この前は体調も凄い悪い時だったからちょっとイライラしてたし。』


まぁ、しょうがないよね・・・


『一人で初売りとか行ってなかなか帰ってこないしそれでもっとイライラしちゃったし。』


すみません・・・


『しかも色々買ってきて浮かれてるし。』


・・・・・・・・・・・・・・・・


『人が辛いのに何言ってんだこの人、と思って・・・』




・・・・・・・・・・・・・・・なんも言えねぇ・・・・・・・・・・・



『だから、行っても良いからね。』









みなさん、これがうちのROMIさんです!(←馬鹿)

本当はちゃんと理解してくれるかみさんなんです(T-T)

最高の・・・・・は、言いすぎか(笑)



そんなわけですので今月からコソコソせず、堂々とキャンプ行けますよ!!




あ、でも、やっぱりこの前の年末のDGSはバレてないですよ。

まじで。

こういう所が鈍感なのも最高です(笑)



おしまい。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(自作)の記事画像
パソコンスキル。
やっとのことで・・・・
修復修復。
増産。
登山への道。その2
カウプレ用テーブル詳細。
同じカテゴリー(自作)の記事
 パソコンスキル。 (2015-10-08 21:47)
 やっとのことで・・・・ (2015-10-07 22:19)
 修復修復。 (2015-10-06 23:05)
 増産。 (2015-09-17 23:49)
 登山への道。その2 (2015-09-06 00:05)
 カウプレ用テーブル詳細。 (2015-08-28 23:36)



この記事へのコメント
あいかわらず、ゆとりさん夫妻の会話は面白いですね( ^ω^ )
まあ、それだけ円満なのは素敵なことです♪
家族での冬キャンも近いですね☆

タモ材って普通にホムセンで買ったんですか?自分も何店か見たんですが売ってなくて…

NAOMARUNAOMARU
2015年01月13日 01:22
NAOMARUさん

相変わらずの会話ですんません(笑)
でもなんか一気に前進しましたよ!
今月か、来月には家族冬キャンプが出来そうです!

タモ材ですが、同じ質問をIGでヒロスさんからも受けましたが、
何軒か探し回って、泉のムサシで発見しました。

ただ、角材がなくて21mm厚か42mm厚の二種類の板状のタイプしか置いてなかったので
そこからの加工が必要になりますね。
天板にできるような薄めのもあれば加工が楽なんですけどね〜。

あ、あと丸材もありましたよ。

ゆとりゆとり
2015年01月13日 08:45
優しいパパさんですね♪
奥様が羨ましい(ノД`)

ハンモックスタンド、自作っていいですね!
うちの息子3号にキャンプの話をした時に、最初にリクエストされたのが
「ハンモック買って(≧∇≦)」でした。

先日行ったところは良さそうな木も無かったし、
いつでもどこでも使えるように私もスタンド作ってみようかな(●´艸`)

NahoNaho
2015年01月13日 14:24
突然のゆとりさん登場にびっくりしました。
そして、あっという間にいなくなるイメージが定着気味。。。(笑)

次こそはゆっくりとやりましょうね♪

ステッカーありがとうございました!
どこに貼ろうか悩み中です(-`ω´-)

hane
2015年01月13日 20:36
ROMIさん完全復活よかったですね(^^)

ところでROMIさんはこのブログを知ってるのですか?

もし、お会いしたときに話し合わせないといけないので(^_-)

*yae*yae
2015年01月13日 21:59
奥様いい兆候ですね〜〜。

家族一緒のキャンプ
望んでたのかも知れないですね^^

一緒の時間を過ごす事に意義を感じました!

劇団にひき劇団にひき
2015年01月13日 22:35
Nahoさん

奥さんを持ち上げてやりたいことをやってるだけです(笑)

ハンモックスタンドは簡単ですよ。
しかもハンモックはうちの子供たちにも好評です。
夏にハンモック買い換えてからより快適になりました。

快適で大人も寝られますよ(^^)

ゆとりゆとり
2015年01月14日 00:44
haneさん

まずいイメージが定着ですね・・・。

どこかで払拭しなければ(笑)

まぁ、今回はかみさんに冬キャンしている人を見せるという裏目標もばっちりこなせました(^^)

haneさんのご家族がいてくださったことはかなりのプラス材料でしたよ(笑)

ありがとうございました。

というわけで再来週は確実に泊まりで行けそうですのでゆっくりとおねがいしまーす(^^)

ゆとりゆとり
2015年01月14日 00:48
*yaeさん

完全復活で元の食欲も戻ってある意味大変です(笑)

ブログのことは知ってますよ。
最初のうちは内容チェックしてましたから。

でも、最近は全く見てないですね。
興味ないんだと思います(笑)

この前のDGS以外は話しても問題ない・・・はず・・・・です。

買ったけどまだ言ってないテントは家族使用が主なので今年中に全部見せることになるでしょうし。

変な気を使わせてしまってすみません(笑)

ゆとりゆとり
2015年01月14日 00:52
劇団にひきさん

家族一緒のキャンプを望んでいたかどうかはわかりませんが、ちょっと柔軟になってくれたようです。

一緒の時間というか、子供を放って遊んでばかりいるなということを言っているんだと思います。

でも本当に連れて行くなら寒さ対策だけはちゃんとしないとまた行かないと言われそうなので、準備を万端にして行かないとですね。

ゆとりゆとり
2015年01月14日 00:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
TABI TABLE自作①+家族接待
    コメント(10)