仕上げ考察
最近妖怪ウォッチにハマリまくって録画して夜中にビール飲みながら見ているゆとりですこんばんは。
個人的にはコマさんが大好きですね。
よろしければポチっとお願いします。励みになります。

にほんブログ村
前回の続き。
テーブルの仕上げについて考察です。
今回のオイルのチョイスは
・DIYで定評のあるワトコオイル
・未晒し蜜蝋ワックス
のどちらかで行こうと思ってます。

とりあえず目立たないところ??両方の色の出具合を確認。

・・・わかりづらい?

左が蜜蝋ワックス、右がワトコナチュラル。
どちらも木目の感じが際立って良い色に仕上がりますね。

こっちが蜜蝋。

こっちがワトコオイル。
蜜蝋のほうがやや艶が綺麗ですかね。
ROMIさんにも聞いたところ、蜜蝋のほうが綺麗とのこと。
というわけで蜜蝋ワックスにしようと思います。
重ね塗りも必要ないのでめんどくさがりの自分にピッタリ(笑)
でも匂いが凄くてリビングで塗るのはNGが出たので(あたりまえか。)
時間のあるときに作業場に篭って塗り塗りしようと思います。
ワトコのダークウォルナットも買ったので本物みたいに2本だけ色を変えてみるのもあり??
塗ったら仕上げ磨きして、組み立てて完成!
のはず。
もうちょっとだー(^^)
でも明日はいわき出張。
完成は水曜の夜に塗り塗りして乾燥させて、組み立てたとしても仕上がりは木曜日以降かな。
週末に間に合えば連れて行こうっと(>▽<)
おしまい。
個人的にはコマさんが大好きですね。
よろしければポチっとお願いします。励みになります。

にほんブログ村
前回の続き。
テーブルの仕上げについて考察です。
今回のオイルのチョイスは
・DIYで定評のあるワトコオイル
・未晒し蜜蝋ワックス
のどちらかで行こうと思ってます。

とりあえず目立たないところ??両方の色の出具合を確認。

・・・わかりづらい?

左が蜜蝋ワックス、右がワトコナチュラル。
どちらも木目の感じが際立って良い色に仕上がりますね。

こっちが蜜蝋。

こっちがワトコオイル。
蜜蝋のほうがやや艶が綺麗ですかね。
ROMIさんにも聞いたところ、蜜蝋のほうが綺麗とのこと。
というわけで蜜蝋ワックスにしようと思います。
重ね塗りも必要ないのでめんどくさがりの自分にピッタリ(笑)
でも匂いが凄くてリビングで塗るのはNGが出たので(あたりまえか。)
時間のあるときに作業場に篭って塗り塗りしようと思います。
ワトコのダークウォルナットも買ったので本物みたいに2本だけ色を変えてみるのもあり??
塗ったら仕上げ磨きして、組み立てて完成!
のはず。
もうちょっとだー(^^)
でも明日はいわき出張。
完成は水曜の夜に塗り塗りして乾燥させて、組み立てたとしても仕上がりは木曜日以降かな。
週末に間に合えば連れて行こうっと(>▽<)
おしまい。
この記事へのコメント
こんばんは~^^
テーブル自作日記楽しく拝見させてもらってます^^オイルによって風合いが微妙に変わってくるんですね!
私自身は全然自作の技術も知識もないのですが ゆとりさんはとても上手ですがそういう技術や知識はどこかで経験してるんですかね?
それとも何もないとこからスタートしたのですか? いきなり質問ですみません^^;
テーブル自作日記楽しく拝見させてもらってます^^オイルによって風合いが微妙に変わってくるんですね!
私自身は全然自作の技術も知識もないのですが ゆとりさんはとても上手ですがそういう技術や知識はどこかで経験してるんですかね?
それとも何もないとこからスタートしたのですか? いきなり質問ですみません^^;
僕も蜜蝋好きです。
楽だし(笑)
ウッドポール作りたいんですけど
この季節だとテンション上がりませんね。
しばらくはミシン遊びかな。
インフル治れば(笑)
楽だし(笑)
ウッドポール作りたいんですけど
この季節だとテンション上がりませんね。
しばらくはミシン遊びかな。
インフル治れば(笑)
順調に進んでますね~☆
蜜蝋のしっとりとした艶感イイですよね。
撥水性もバツグンですし(^^)
僕も好きなんですが・・・ウチの蜜蝋仕上げのテーブルにはやたらと蟻が寄ってきて舐めてます(笑)
蟻の多いキャンプ場だともう大変(-_-;)
なので今はワトコ使ってます。
ワトコは臭いが消えるまで時間が掛かるのが難点ですけどね。
ゆとりさんが購入したのとは別のトコの蜜蝋なので僕の使ったヤツだけかもしれませんが。。。参考までに。
蜜蝋のしっとりとした艶感イイですよね。
撥水性もバツグンですし(^^)
僕も好きなんですが・・・ウチの蜜蝋仕上げのテーブルにはやたらと蟻が寄ってきて舐めてます(笑)
蟻の多いキャンプ場だともう大変(-_-;)
なので今はワトコ使ってます。
ワトコは臭いが消えるまで時間が掛かるのが難点ですけどね。
ゆとりさんが購入したのとは別のトコの蜜蝋なので僕の使ったヤツだけかもしれませんが。。。参考までに。
神奈川県家族さん
オイルでどんな風合いが出てくるのか、塗るのがとても楽しみですよ~♪
特に無垢材使用していると木目が際立ってすべすべ滑らかで頬ずりしたくなります(笑)
自分は昔、舞台美術の仕事をしていたことがありまして。
演劇やらコンサートやらの裏方の仕事ですね。
その舞台上で使うセットでよく木材を使用して作ってましたのでそこが始まりですかね~。
のこぎりやハンマー、カンナなどの使い方はそこで憶えました。
でもそのときはあんまり細かいものは作ってなかったのであとは独学というかDIYの雑誌とか読み漁ってます(笑)
なので少々作りが雑ですよ(・・;)
オイルでどんな風合いが出てくるのか、塗るのがとても楽しみですよ~♪
特に無垢材使用していると木目が際立ってすべすべ滑らかで頬ずりしたくなります(笑)
自分は昔、舞台美術の仕事をしていたことがありまして。
演劇やらコンサートやらの裏方の仕事ですね。
その舞台上で使うセットでよく木材を使用して作ってましたのでそこが始まりですかね~。
のこぎりやハンマー、カンナなどの使い方はそこで憶えました。
でもそのときはあんまり細かいものは作ってなかったのであとは独学というかDIYの雑誌とか読み漁ってます(笑)
なので少々作りが雑ですよ(・・;)
otaさん
インフル大丈夫ですか~?
蜜蝋、初めて使いましたけど綺麗ですね~。
1回でいいのはほんとに楽ですね(^^)
ウッドポール作るの自分も考えてました。
でもウッドポールが似合うタープがまだないので保留にしてます。
材料の32mmの手すりはこの前タモ集成材400cmの売り切り品見つけたので買っておこうかと思ったんですが、そのままだと車に乗らないので何cmで分割して持って帰ろうか考えてとりあえず止めてしまいました
ミシン遊びも良いですよね~。
タープを自作したいと思っている今日この頃です(笑)
でも、生地代で結構行きそうだなーって思って実行できずにいます・・・。
あ、下の子が4月から幼稚園なので運動着入れとか弁当入れとか上履き入れとか作らないと(笑)
インフル大丈夫ですか~?
蜜蝋、初めて使いましたけど綺麗ですね~。
1回でいいのはほんとに楽ですね(^^)
ウッドポール作るの自分も考えてました。
でもウッドポールが似合うタープがまだないので保留にしてます。
材料の32mmの手すりはこの前タモ集成材400cmの売り切り品見つけたので買っておこうかと思ったんですが、そのままだと車に乗らないので何cmで分割して持って帰ろうか考えてとりあえず止めてしまいました
ミシン遊びも良いですよね~。
タープを自作したいと思っている今日この頃です(笑)
でも、生地代で結構行きそうだなーって思って実行できずにいます・・・。
あ、下の子が4月から幼稚園なので運動着入れとか弁当入れとか上履き入れとか作らないと(笑)
kickさん
蜜蝋って蟻が寄ってくるんですね!!
知らなかった・・・。
虫の苦手な子供たちにはOUTなテーブルになっちゃうかもですね・・・
ソロ専用かな(笑)
やっぱりkickさんは色々な情報を下さるのでとってもためになります(^^)
いつもありがとうございます!
ちなみに荏油っていうのも気になっているんですが使われたことありますか??
蜜蝋って蟻が寄ってくるんですね!!
知らなかった・・・。
虫の苦手な子供たちにはOUTなテーブルになっちゃうかもですね・・・
ソロ専用かな(笑)
やっぱりkickさんは色々な情報を下さるのでとってもためになります(^^)
いつもありがとうございます!
ちなみに荏油っていうのも気になっているんですが使われたことありますか??
いやいや中途半端な情報ばかりでスミマセンf(^^;
荏油?…
…読めません(笑)
荏油?…
…読めません(笑)
『えあぶら』『えのあぶら』『じんゆ』とかって読むみたいです。
荏胡麻から取るオイルらしくて昔は和傘に塗られてたらしくて、木材全般いけるみたいです。
ただお値段がなかなか良いんですよね…(°_°)
荏胡麻から取るオイルらしくて昔は和傘に塗られてたらしくて、木材全般いけるみたいです。
ただお値段がなかなか良いんですよね…(°_°)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。