ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆとり生活

. ゆとり(パパ)、ロミ(ママ)、MIU、NONの家族の外遊び日記です。

細かいところに懲りだすとキリがないよね。

   

節分は鬼の役を本気でやって子供たちをガチで泣かせたゆとりですこんばんは。




豆まきをしたという方は折角なのでポチッとお願いします。福がくるかも!?
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村



木曜から出張なのでランタンケースを完成させようと思ったのですが。


色々と細かいギミックを付け出したからさぁ大変。


終わりませんでした。



まずはこれ。
細かいところに懲りだすとキリがないよね。

ランタンを押さえるための板です。


これに細工をします。
細かいところに懲りだすとキリがないよね。
100均で売ってる窓の隙間テープを切って、丸く切った部分に貼り付けます。

これで、クッションになりますね。




あとは、一応転写してロゴを入れてみます。

細かいところに懲りだすとキリがないよね。

やっぱ綺麗にいかないっすね~。
もうやめるか。





仮で組み立てるとこんな感じ。

細かいところに懲りだすとキリがないよね。

いろいろと手直ししたいところがありますねー。

ま、一部接着しちゃってますし自分用なのでそのまま行きますが。


オカモチ方式なので前面をスライドして開けます。
細かいところに懲りだすとキリがないよね。



収まり具合はこんな感じ。
細かいところに懲りだすとキリがないよね。





先ほど紹介した押さえ部分のギミックは
細かいところに懲りだすとキリがないよね。


この状態から、もう半分を差し込んで


細かいところに懲りだすとキリがないよね。

こうなります。

おそらくこれで動きはないはず。



で、開いている空間も有効利用。

細かいところに懲りだすとキリがないよね。


左右にポケットをつけました。


細かいところに懲りだすとキリがないよね。

予備のマントルが2個、入ります。


細かいところに懲りだすとキリがないよね。
反対側には、付属の部品とかメンテナンス用の小物が入ります。


とりあえずこんな感じですかね~。

あとは接着してるのでまた明日。

釘も打って強くして、上部に取っ手を付ければ一応完成かな?


出張前に作る時間があるといいなぁ。






おしまい。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(自作)の記事画像
パソコンスキル。
やっとのことで・・・・
修復修復。
増産。
登山への道。その2
カウプレ用テーブル詳細。
同じカテゴリー(自作)の記事
 パソコンスキル。 (2015-10-08 21:47)
 やっとのことで・・・・ (2015-10-07 22:19)
 修復修復。 (2015-10-06 23:05)
 増産。 (2015-09-17 23:49)
 登山への道。その2 (2015-09-06 00:05)
 カウプレ用テーブル詳細。 (2015-08-28 23:36)



この記事へのコメント
おはよーございます!

スゲェー っす!トップの支えを
分割するって考えませんでした!

サイドのポケット、最高じゃないですかぁー

感服ですよー♪♪♪

アウトレンジャーアウトレンジャー
2015年02月04日 06:56
こりゃ使えそうですね^^

オカモチ式はいい設計ですね。

劇団にひき劇団にひき
2015年02月04日 10:06
レッドさん

数々の自作をされているレッドさんに褒めて頂けるとめちゃ嬉しいです!

純正みたいにバーで押さえるのも考えたんですが、
こっちの方がより安定するかと思ってやってみました(^^)

サイドポケットは、上に引き出し付けると高さが出てしまうのでサイドにしましたよ。
本体に干渉しない大きさなのでかなり薄いですが
マントルは入るので十分かと思ってます。

ゆとりゆとり
2015年02月04日 12:32
劇団にひきさん

使えますかね?

ただ金具を使いたくなくてオカモチ式にしただけなんですけどなかなか悪くないですね(^^)

ゆとりゆとり
2015年02月04日 12:42
はじめまして
ちゅると申します^^

凄い!サイドのポケットかなり便利なのでは!

自分は、マントルとか工具は別のもに入れてますから、忘れそうになるし^^;

"おかもちな開閉"と言って良いのでしょうか?
凄くいいと思います^^

ちゅるちゅる
2015年02月04日 15:06
ちゅるさん

初めまして!
訪問&コメントありがとうございます(^^)

サイドポケットはなかなか良いんじゃないかと思ってます。
自分もマントルとか忘れる自信ありますので
やっぱりセットして一緒に持ち歩きたいんですよね。

オカモチ開閉はちょっと動きが渋いです。
板の反りの問題なので反対にするとすんなり閉まるんですが…
色々加工してしまったので反対にはできないんですよね…
せめて少しでも反りが直れば…

ゆとりゆとり
2015年02月04日 22:13
凄い! やっぱりユーザー目線で作ったものは違いますね。(^_−)−☆

私、工作は全くダメなので、自作される方、尊敬しちゃいます。

音丸音丸
2015年02月04日 23:50
音丸さん

一緒に使うものは一緒にしておかないと必要なときに見つけられないので・・・

要は収納下手な自分に楽をさせるための自作なもので(笑)

工作は楽しくて好きなんですが、如何せんレベルが低くてダメですね・・・。

本当にうまい人が作ったらもっと綺麗に出来るんだろうなーと思いながら、でも自分で使うんだからいいかと思って作ってますよ。

ゆとりゆとり
2015年02月05日 00:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
細かいところに懲りだすとキリがないよね。
    コメント(8)