カヤック考2
こんばんは。
今週はキャンプじゃなくて、のパさんのご家族とヒロスさん、ヒトスさんと遊んでました。
昼過ぎにうちに集合して、カラオケフリータイム(^^)
その後、安定のめーごーで飲み、うちに戻って2次会、いや、3次会?
で、みんなでうちで寝袋で寝て(笑)
日曜日の10時過ぎに解散となりました。
キャンプで知り合って、キャンプ以外で遊ぶってなかなか無いですよね~。
楽しかったです(^^)
さて本題。
午後からワイルドワンにカヤック調査に行ってきました。
先日の記事であげた幼稚園で一緒のバスの人のお父さんに会いに行きました。
もとい、副店長に会いに行ってきました。
なんと、店の入口に飾ってあるカヤックが副店長のものだという。
ということで色々聞いてきたところ・・・
カヤックをレジャーで使うならアリュートでまったく問題ないとのこと。
理由としては
①昔は違ったけど、今はボイジャーもアルフェックも使用している生地が一緒だということ。
耐久性、浮力などに違いがない。
②460も430もレジャーで使う分にはそこまで安定感は変わらない。
30cm程度大きくは変わらない。
③違いはフレームの数。

この違いで何が変わるかというと、直進性だそうです。
安定性も少しは変わるそうですが、剛性とかはほぼ変わらないとのこと。
カヤックツーリングとかだとボイジャーお勧めと言ってましたが、
先に述べたように、レジャーで使う分にはアリュートで十分とのこと。
逆に、直進性があがるので取り回しは難しくなるんだそうで。
フジタカヌーのアルピナについても聞いてきました。
が、やはり多く出回っているモンベルのほうが修理とか部品とかの面でお勧めとのこと。
で、クリアウォーターカヤックスさんからも返答を頂きました。
返答、早くて嬉しいですね(^^)
アルピナのコックピットサイズは204cm×43cm。
ほぼボイジャー、アリュートと変わらないです。

上がアリュート、下がアルピナ2。
縮尺の関係でアルピナのほうがコックピット大きく見えますが、ほぼ同じだそうです。
同じ、、、、、、。
明らかに小さいとか大きい、だと良かったのにこれは迷ってしまいますね~(~ ~;)
と、いうことで候補がボイジャーからアリュートに変わり、
アリュートとアルピナ2でもうちょっと悩むことにします。
おしまい。
よろしければクリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
今週はキャンプじゃなくて、のパさんのご家族とヒロスさん、ヒトスさんと遊んでました。
昼過ぎにうちに集合して、カラオケフリータイム(^^)
その後、安定のめーごーで飲み、うちに戻って2次会、いや、3次会?
で、みんなでうちで寝袋で寝て(笑)
日曜日の10時過ぎに解散となりました。
キャンプで知り合って、キャンプ以外で遊ぶってなかなか無いですよね~。
楽しかったです(^^)
さて本題。
午後からワイルドワンにカヤック調査に行ってきました。
先日の記事であげた幼稚園で一緒のバスの人のお父さんに会いに行きました。
もとい、副店長に会いに行ってきました。
なんと、店の入口に飾ってあるカヤックが副店長のものだという。
ということで色々聞いてきたところ・・・
カヤックをレジャーで使うならアリュートでまったく問題ないとのこと。
理由としては
①昔は違ったけど、今はボイジャーもアルフェックも使用している生地が一緒だということ。
耐久性、浮力などに違いがない。
②460も430もレジャーで使う分にはそこまで安定感は変わらない。
30cm程度大きくは変わらない。
③違いはフレームの数。

この違いで何が変わるかというと、直進性だそうです。
安定性も少しは変わるそうですが、剛性とかはほぼ変わらないとのこと。
カヤックツーリングとかだとボイジャーお勧めと言ってましたが、
先に述べたように、レジャーで使う分にはアリュートで十分とのこと。
逆に、直進性があがるので取り回しは難しくなるんだそうで。
フジタカヌーのアルピナについても聞いてきました。
が、やはり多く出回っているモンベルのほうが修理とか部品とかの面でお勧めとのこと。
で、クリアウォーターカヤックスさんからも返答を頂きました。
返答、早くて嬉しいですね(^^)
アルピナのコックピットサイズは204cm×43cm。
ほぼボイジャー、アリュートと変わらないです。

上がアリュート、下がアルピナ2。
縮尺の関係でアルピナのほうがコックピット大きく見えますが、ほぼ同じだそうです。
同じ、、、、、、。
明らかに小さいとか大きい、だと良かったのにこれは迷ってしまいますね~(~ ~;)
と、いうことで候補がボイジャーからアリュートに変わり、
アリュートとアルピナ2でもうちょっと悩むことにします。
おしまい。
よろしければクリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
田沢湖キャンプ2016 ~Lake To Summit~
カヤック始動~♪
幻想的なキャンプ in レイクヴィレッジ小野川湖オートキャンプ場Vol.3
ハプニングキャンプ in レイクヴィレッジ小野川湖オートキャンプ場
サプライズキャンプ in レイクヴィレッジ小野川湖オートキャンプ場
420マイルキャンプ in 小川原湖畔キャンプ場
カヤック始動~♪
幻想的なキャンプ in レイクヴィレッジ小野川湖オートキャンプ場Vol.3
ハプニングキャンプ in レイクヴィレッジ小野川湖オートキャンプ場
サプライズキャンプ in レイクヴィレッジ小野川湖オートキャンプ場
420マイルキャンプ in 小川原湖畔キャンプ場
この記事へのコメント
おはようございまーす!
いよいよ艇が決定ですかぁ!(^^)
楽しみですね!♪
今年は一緒に裏磐梯で漕ぎたいですね!☆
いよいよ艇が決定ですかぁ!(^^)
楽しみですね!♪
今年は一緒に裏磐梯で漕ぎたいですね!☆
楽しい過程ですね。
何にするか悩んでいるときがいちばん楽しいかも。(^-^)
何にするか悩んでいるときがいちばん楽しいかも。(^-^)
TORI PAPAさん
もうちょっと悩む事になりそうです(笑)
値段を取るか、見た目を取るか…
でも購入したら是非裏磐梯お願いします!
カヤックの事を色々教えて頂きたいです( ^ω^ )
もうちょっと悩む事になりそうです(笑)
値段を取るか、見た目を取るか…
でも購入したら是非裏磐梯お願いします!
カヤックの事を色々教えて頂きたいです( ^ω^ )
音丸さん
楽しいことは楽しいんですけど、段々悩みすぎてわからなくなってきましたよ(笑)
でももうちょっとで決めちゃわないと。
使いたい日は決まってるので〜(。-_-。)
楽しいことは楽しいんですけど、段々悩みすぎてわからなくなってきましたよ(笑)
でももうちょっとで決めちゃわないと。
使いたい日は決まってるので〜(。-_-。)
こんばんは~。
OM入れました。♪
よろしくです!☆
OM入れました。♪
よろしくです!☆
こんにちは~^^
直進性と取り回しは相反するんですね~
昔バイクのステアリングを固く固定して高速でのブレを安定させたけど
普段の旋回には固すぎて嫌になったのを
思い出しました。。全然違うと思いますがw
アリュートとアルピナ2悩みますね~
メンテナンスか色が選びか。。
う~ん。。って私が買うんじゃないんでしたw
アルピナ2は色選べるんでしたっけ?w
直進性と取り回しは相反するんですね~
昔バイクのステアリングを固く固定して高速でのブレを安定させたけど
普段の旋回には固すぎて嫌になったのを
思い出しました。。全然違うと思いますがw
アリュートとアルピナ2悩みますね~
メンテナンスか色が選びか。。
う~ん。。って私が買うんじゃないんでしたw
アルピナ2は色選べるんでしたっけ?w
TORI PAPAさん
OMありがとうございました( ^ω^ )
お返事入れさせていただきました(。-_-。)
OMありがとうございました( ^ω^ )
お返事入れさせていただきました(。-_-。)
神奈川県家族さん
おそらく同じなのではないですかね?
まっすぐのフレームを増やすことでまっすぐへの力が強くなるんじゃないでしょうか?
悩みますよねー。
メンテって言ってもそんなにすぐに壊れるものなのか?
っても思ってしまいますし。
アルピナは色を選べるんです。
限定カラーでボトムを白にする事もできるみたいなのでかなり気になってますよ…
おそらく同じなのではないですかね?
まっすぐのフレームを増やすことでまっすぐへの力が強くなるんじゃないでしょうか?
悩みますよねー。
メンテって言ってもそんなにすぐに壊れるものなのか?
っても思ってしまいますし。
アルピナは色を選べるんです。
限定カラーでボトムを白にする事もできるみたいなのでかなり気になってますよ…
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。